タグ

Dietに関するkenken610のブックマーク (24)

  • 昇進の条件はダイエット、ネパール警察が肥満対策で新制度

    ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)の路上で勤務する交通警官(2010年4月24日撮影)。(c)AFP/Prakash MATHEMA 【4月29日 AFP】ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)にあるネパール警察部は今週、太りすぎの警察官の昇進の条件に新たに減量を課すと発表した。 同警察が警官の肥満対策に乗り出したのは、警官が太りすぎていては職務を十分遂行できないという苦情が市民から寄せられたため。警察の広報官によると、減量の成果を監視するため年に1度の身体測定を導入し、減量に失敗した警官は昇進させず、より給与の低いポストに異動させるという。 対象は各部署に配属されている全警官5万6000人。肥満度を表すBMI指数でダイエットの目標を示し、各自にあわせた健康維持メニューが与えられる。 3月には著名なインド人ヨガ指導者、スワミ・ラムデヴ(Swami Ramdev)氏を招

    昇進の条件はダイエット、ネパール警察が肥満対策で新制度
  • 過食による肥満と麻薬中毒、脳内に同じ変化 米研究

    減量プログラムを行う米カリフォルニア(California)州リードレイ(Reedley)にある全寮制の学校ウェルスプリング・アカデミー(Wellspring Academy)で、インストラクターの指導の下、減量に取り組む生徒(2009年10月19日撮影。資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【3月29日 AFP】過によって肥満になる人の脳内の分子経路が、麻薬中毒者のものと同じだとするラットによる実証研究が、28日の米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)電子版に発表された。 米フロリダ(Florida)州のスクリプス研究所(Scripps Research Institute)のポール・ケネディ(Paul Kenny)准教授の研究チームは、脳内の報酬系の過剰刺激が快楽物質の中毒状態を引き起こすとの仮説

    過食による肥満と麻薬中毒、脳内に同じ変化 米研究
  • 「やせているとおいしい」、ケイト・モスの発言に批判の嵐

    米ニューヨークにある英アパレル大手「トップショップ/トップマン(Topshop/TOPMAN)」の旗艦店オープンを記念して店頭に登場したモデルのケイト・モス(Kate Moss、2009年4月2日撮影)。(c)AFP/Getty Images Andrew H. Walker 【11月20日 AFP】英国人スーパーモデルのケイト・モス(Kate Moss)さん(35)が、やせ形の体系を礼賛したと受け取れる発言をし、若い女性の拒症を助長しかねないとして非難を浴びている。 モスさんは19日、ファッション専門紙「WWD」ウェブサイト上のインタビューで、自分のモットーを聞かれ、「やせていると感じることほど『おいしい』ものはない」と答えた。 この発言について、摂障害問題ややせ過ぎモデルの問題に取り組んでいる人々から、相次いで批判の声が上がった。摂障害に取り組む英慈善団体Beatは、「ファッショ

    「やせているとおいしい」、ケイト・モスの発言に批判の嵐
  • 「なるほどアメリカ人が太る理由はこれか」と納得してしまう写真いろいろ : らばQ

    「なるほどアメリカ人が太る理由はこれか」と納得してしまう写真いろいろ 肥満だらけのアメリカですが、太っていると動くのも大変なわけで、あの大きな国でどうやって生活しているのだろうと不思議になりませんか。 でも彼らには4輪スクーターという味方があるのです。 むしろこんなものがあるから、ますます動かなくなって肥満になってしまうのかもしれませんが…。 ある意味で4輪スクーターの犠牲者とも言える、肥満ドライバーたちの写真をご紹介します。 一般道路をブイブイ言わせながら走っています。 車の中に混じっているとマリオカートのようです。 2輪に乗っている人も。よくバランス取れるものですね…。 子供のころから横着すると、こんな体型になるわけですね。 以前ご紹介した、女王様判事。 4輪スクーターは安定してるので、運転中もべられて便利…、ってそれがまずいのでは。 キングサイズな二人が乗っても、びくともしない性能

    「なるほどアメリカ人が太る理由はこれか」と納得してしまう写真いろいろ : らばQ
  • 6/17(水)発売 広瀬香美が楽曲提供★【TUBEデビュー30年企画アルバム】 | 広瀬香美のofficial blog Music diary ~心とろける音楽の日常を綴る

    June 17, 2015 6/17(水)発売 広瀬香美が楽曲提供★【TUBEデビュー30年企画アルバム】 『冬』の広瀬香美が、『夏』のTUBEに楽曲提供。 広瀬香美がTUBEデビュー30年企画アルバムに楽曲提供いたします。 アルバムタイトルは「Your TUBE + My TUBE」 夏をさらにHOTにするこのアルバムは必聴です♪ <発売日> 2015年6月17日(水) <収録内容> Disc1「Your TUBE」⇒提供楽曲全11曲 ~豪華参加アーティスト~ <楽曲> ※敬称略 曲順未決定  五十音順表記 01. 大黒摩季 & 織田哲郎 02. 奥田民生 03. 岸谷香 & 富田京子 04. 氣志團 05. 玉置浩二 06. 怒髪天(増子直純×上原子友康) 07. 広瀬香美 08. 藤井フミヤ & 藤井尚之 09. 松孝弘(B’z)& TAKURO(GLAY) 10. 松山千春 11

    6/17(水)発売 広瀬香美が楽曲提供★【TUBEデビュー30年企画アルバム】 | 広瀬香美のofficial blog Music diary ~心とろける音楽の日常を綴る
  • BLOG | 広瀬香美のofficial blog Music diary ~心とろける音楽の日常を綴る

    広瀬香美は日を持ちまして、すべてのアーティスト活動を休止いたします。 即ち、株式会社オフィスサーティー所属アーティストとして「広瀬香美」の芸名で活動しておりました石井麻美は、2018年5月28日付でインターネットにおいて「新たな事務所に移りました」等と発表しました。弊社に事前の相談もなく、一方的な「独立宣言」を発表さ…

    BLOG | 広瀬香美のofficial blog Music diary ~心とろける音楽の日常を綴る
  • ダイエット1日目開始!! ~ なぜか今日から3キロダイエット、ということで初日記録開始します- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    kenken610
    kenken610 2009/10/14
    断る力発揮出来ず
  • サルコジ風ダイエットに続け、仏閣僚たちの減量ブーム

    仏キャバリエ(Cavaliere)で夫人と過ごした週末、サイクリングに興じるニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領(2009年4月12日撮影)。(c)AFP/MICHEL GANGNE 【10月10日 AFP】美の都で「赤ワインとフォワグラは御法度」?-清い生活を目指すフランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領のお気に召そうと、フランスの閣僚たちの半分が脂肪との戦いを繰り広げている。 サルコジ大統領は就任以来の2年間で、7キロ減量したといわれている。7月、ジョギング中に倒れたのは、厳しく制限された事メニューとハードなトレーニングに、仕事から来るストレスが相まった結果だとされた。 元スーパーモデルで細身のカーラ・ブルーニ(Carla Bruni)夫人の勧めもあり、スリムになった大統領は閣僚たちにも健康熱の伝道を試みたようだ。大臣たちの「使用前・

    サルコジ風ダイエットに続け、仏閣僚たちの減量ブーム
    kenken610
    kenken610 2009/10/11
    ダイエットファシズムがはじまるらしい
  • 太りすぎの妊婦は心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産する確率が高い、米研究結果

    ロシアのサンクトペテルブルク(Saint Petersburg)の産科病院で開かれた体操のクラスに参加する妊婦(2009年10月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALEXANDER DROZDOV 【10月3日 AFP】妊娠前に過体重または肥満の女性は、普通の体重の女性よりも心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産するリスクが18%高いという研究結果が、1日の米医学専門誌「American Journal of Obstetrics and Gynecology」(AJOG、米国産科学・婦人科学ジャーナル)に掲載された。 米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)の研究チームは、心臓に先天的な欠陥がある乳児6440人と出生異常のない乳児5673人を対象に調査を行った。ただし、心臓疾患の強力な危険因子である1型と2型の糖尿病を発

    太りすぎの妊婦は心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産する確率が高い、米研究結果
  • 体重管理には日光が重要な役割を果たすかもしれません

    冬眠する動物やヒトの幼児に多く存在するBrown adipose tissue(BAT:褐色脂肪)は熱を発生させエネルギーを消費する脂肪組織なのですが、成人、特に肥満の人においてはBATの活動が低下することがすでにわかっています。BATを刺激してその働きを促すことができれば肥満を防ぐことができるとして、減量療法の分野では注目されてきました。 そのBATの活性に日光が大きくかかわっていることが明らかになりました。 詳細は以下から。Daylight Could Help Control Our Weight ノッティンガム大学医学部で発生生理学を専門とするMichael Symonds教授らによる研究で、日光がBATの活動の制御において大きな役割を担うことが初めて証明されました。 「わたしたちの研究はヒトにおいてBATの活動を制御する今まで知られていなかったメカニズムの存在を示唆しています。こ

    体重管理には日光が重要な役割を果たすかもしれません
  • これこそが今時のアメリカ美女だ…という写真にコメント殺到 : らばQ

    これこそが今時のアメリカ美女だ…という写真にコメント殺到 「美しさ」とはいったい何を指すのでしょうか? 主観的なものと人は言いますが、さらに変動的でもあるようです。 時代や場所とともに「美」は移り変わるのかもしれないと思わせた一枚の画像が話題となっていました。 題して「近代的アメリカン・ビューティ」。 うーむと、少し考えさせられるやら、納得するやら、ふざけんな、と言ったところでしょうか。 このモダンな美女?を、アメリカ人にはどう見えて、どう感じるのか気になるところです。 海外サイトに寄せられていた声を一部抜粋してご紹介します。 ・悲しいが真実だ。 ・ぽっちゃり好きには悲しくないぞ。わず嫌いはよくない。 ・これはアメリカン・ビューティじゃないぞ、カナディアン・ビューティだ。彼女はかなり細い。アメリカンはこの2倍だ。 ・こうあるべきじゃないというもの。 ・仕事中に危険な画像?僕の目に危険な画

    これこそが今時のアメリカ美女だ…という写真にコメント殺到 : らばQ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenken610
    kenken610 2009/09/25
    "このオシャレで小さなデバイスを服に留めておくと、人の動きや睡眠、カロリー消費などを日夜記録し続ける"
  • こんなペットに誰がした…太り過ぎで違う形になった動物たちの写真17枚 : らばQ

    こんなペットに誰がした…太り過ぎで違う形になった動物たちの写真17枚 「デブで文句あっか」といった感じのさん。 以前、太りすぎのペットたちをご紹介しましたが、世の中にはまだまだ太った動物たちが沢山います。 もはや原形を留めない犬、、その他動物たちをご覧ください。 ペットは飼い主に似ると言いますが、納得です。 背中にチャックでも付いてそうなリス。 驚きの安定感。 かつての姿が涙を誘います。 このい意地にしてこの体格。 ホットドッグ? いろいろと、あられもない姿。 まるまると豚のように肥えて…、いや豚なんですけどね。 もはや豚なのかイノシシなのか判別つきませんが、良い子を産んでください。 元が格好いい動物ほど、哀愁もいっぱいです。 アザラシ?オットセイ?いえ犬なんです。 顔からしていしん坊キャラ。 逃げ出す心配はしなくていいようです。 産卵前なのでしょうか。 101匹ワンちゃんでいうと

    こんなペットに誰がした…太り過ぎで違う形になった動物たちの写真17枚 : らばQ
  • 阻害すると食べても太らない遺伝子、マウスで特定 米ミシガン大

    中国・上海(Shanghai)で、春節(旧正月、Lunar New Year)のお年玉を入れるための赤色の封筒の上に座るペットのネズミ(2008年2月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mark RALSTON 【9月6日 AFP】ある遺伝子の働きを阻害することで高脂肪の事をとるマウスも肥満にならないことを、米ミシガン大学(University of Michigan)の研究チームが突き止めた。4日発行の米科学誌セル(Cell)に掲載された。 米ミシガン大学(University of Michigan)生命科学研究所(Life Science Institute)のアラン・サルティエル(Alan Saltiel)所長は、この遺伝子「IKKE」はマウスの肥満に関係があると説明。IKKEの働きを阻害した場合、高脂肪の事を与えたマウスもやせた体型を維持したと述べた。 今後の研究でIKKE

    阻害すると食べても太らない遺伝子、マウスで特定 米ミシガン大
  • 亀田興毅『減量・ダイエット』

    亀田興毅オフィシャルブログ「今」Powered by Ameba 亀田興毅オフィシャルブログ「今」Powered by Ameba ボクサーの減量と、 みんながやろうとしてる減量は違う。 でもボクサーの減量でも2通りあって、 脂肪がある選手は、 1か月、2カ月かけてカロリーを計算して、 低カロリー、高タンパクの事をしてゆっくり脂肪を落としていくやり方。 これはみんなでも出来るし、 リバウンドをしにくい体を作るやり方。 もう1通りは脂肪がなく、 落とすところがない選手の場合は水分で落とす。 これはまた言うけど、 まずみんなでも出来るダイエット。 1キロの脂肪を落とすには、 約7200キロカロリーの消費が必要。 ちなみに7200キロカロリー消費するには、 結構運動が必要。 1キロ走って、体重が50キロの人で約50キロカロリー消費。 10キロ走って約500キロカロリーの消費。 1時間走ってたら

    亀田興毅『減量・ダイエット』
  • 肥満は脳を萎縮させるらしい!? | ライフハッカー・ジャパン

    米紙「U.S.News」によると、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の神経学者・Paul Thompson氏が70代の被験者94名の脳を5年間にわたって調査したところ、肥満の人は標準体型の人に比べて脳細胞が明らかに小さいという研究結果が出たそうです。 肥満の人は16年分、肥満気味の人は8年分、標準体型の人に比べて老化が進んでおり、肥満の人は8%、肥満気味の人は4%、標準体型の脳細胞に比べて小さいことが明らかになったとのこと。特に、意思決定や記憶をつかさどる前頭部や側頭部での脳の萎縮が顕著だそうです。 肥満と脳の萎縮との詳しい因果関係についてはまだ明らかになっていませんが、この研究結果は肥満と脳の老化との何らかの関連を示すものとして注目されているようですよ。 たしかに脳もカラダの一部。内臓や関節に対するのと同様、脳にも肥満が何らかの影響を与えうることは、よくよく考えれば納得ですね

    肥満は脳を萎縮させるらしい!? | ライフハッカー・ジャパン
  • 健康的に痩せるための食事、5つのポイント - Best Syndication | ライフ | マイコミジャーナル

    ダイエットにはカロリーコントロールが重要。しかし、事制限ばかりでは続かないもの。「Best Syndication」では、減量するための健康的ダイエット法を紹介している。 1.朝はその日一日の消費カロリーを左右する 朝起きてすぐの身体には特にプロテインが必要。プロテインの摂取には、3〜4個の卵で作ったスクランブルエッグに、缶詰の半分の量を5分温めた黒豆をスプレッドにして塗るといい。 2.昼にはプロテインと物繊維を 昼には手軽にプロテインと物繊維を取るには、レタスの上にティラピア(淡水魚)かサーモンを載せたものをべるといい。もしくは、ツナ1缶、黒豆1缶、鶏の胸肉1枚、ハンバーガーのパテ1枚でもプロテインを代用できる。 3.夕は低脂肪の肉と冷凍野菜を 夕に肉をべたいなら、少量のブロッコリーまたはカリフラワー、もしくはその両方も一緒にべる。 4.軽の選択は賢く 軽を摂取

  • ダイエット、5つのジレンマと解決法 | ライフ | マイコミジャーナル

    効果的なダイエット方法としてさまざまなものが紹介されている昨今。しかし、そうした情報の中には根拠や信憑性が低く、時に惑わされてしまうことも多い。そこで、「燃やすエネルギー : あなたの日常生活を燃料にするための究極の栄養学」の著者の一人で、国際物情報委員会財団の栄養士Jenna A. Bell-Wilson氏が科学的根拠に基づき提案する「ダイエット、5つのジレンマと解決法」を紹介する。 ジレンマその1 : 低カロリーの甘味料でも太る? あるいはもっとべたくなったりする? アスパルテームなど低カロリーの甘味料を砂糖の代用品として利用するのはいい。しかし、科学的調査では、こうした甘味料がエネルギー消費や、欲の増進に影響を及ぼすということはなく、減量には関係ない。 ジレンマその2 : 夜べると太りやすい? 体重の増加はべる時間よりもべる量に起因する。夜遅くにべると太ると思われが

  • Caffeine vs. Calories — Information is Beautiful

    » Check out our beautiful books » Learn to be a dataviz ninja: Workshops are Beautiful » Be the first to know: join our VIP Newsletter

    Caffeine vs. Calories — Information is Beautiful
    kenken610
    kenken610 2009/08/20
    カロリーとカフェインの相関関係
  • 最高の彼氏。でも一つだけ困った事が…… | 恋愛・結婚 | 発言小町

    今年で23歳。仕事は小さな会社で事務をしています。 ご相談したい事があり、トピを立てました。 私には付き合って二年になる彼がいます。 三歳年上で背が高く、スタイルもルックスも申し分ないほど。 優しく温和。高学歴で頭の回転が速く、楽しい事や美味しい物など、沢山教えてもらいました。 仕事IT系?の会社を経営していて、お金持ちです。 三年前に仕事先で出会い(彼の会社で働いてるわけではありません)なんどか顔を合わせるうちに仲良くなりました。 そして二年前、彼に告白を受け付き合う事になりました。 当初はからかわれているんじゃないか、騙されてお金でも取られるのではなど、半信半疑でしたが、どうやらそうではないみたいです。 この二年非常に幸せな日々を過ごしました。 彼は私にとって最高の男性です。 でも、一つだけ気になる事があります。 それは彼が私を太らせようとしてくる事です。 これだけ読むと、ハァ?と言

    最高の彼氏。でも一つだけ困った事が…… | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kenken610
    kenken610 2009/08/19
    こういうのってはてダでやるもんだと思うんだが