タグ

移民に関するkenken610のブックマーク (17)

  • 移民42人がトラックの中で窒息死、タンザニア

    タンザニア北部で、国立公園の看板の設置された道路を走るトラック(2010年10月26日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Tony KARUMBA 【6月27日 AFP】タンザニアでトラックの中から移民42人の遺体が発見された。死因は窒息死だという。同国のペレイラ・シリマ(Pereira Silima)内務副大臣が26日、発表した。 シリマ副大臣は「窒息で死亡した。料もなかった」と述べた。 また、匿名を条件に取材に応じた地元当局者は「トラックには100人以上がいた。死人がいることに気づいた運転手が、トラックを捨てて逃走したのだ」と語った。 遺体はダルエスサラーム(Dar es Salaam)の400キロ西、ドドマ(Dodoma)で発見された。 タンザニアでは昨年12月、ソマリアからの移民20人が遺体で見つかっている。外務省報道官は当時、エチオピアとソマリアから国境を越え、裕福な

    移民42人がトラックの中で窒息死、タンザニア
  • 米アリゾナ州移民法に違憲判断、争点の条項は容認

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の米最高裁前で、アリゾナ(Arizona)州の移民法に反対する人々(2012年4月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mandel NGAN 【6月26日 AFP】米アリゾナ(Arizona)州が不法移民の取り締まり強化を目的に制定した新たな移民法について、米連邦最高裁は25日、大半の条項が違憲との判断を下した。 米オバマ政権は、移民政策は連邦政府の管轄下にあり、アリゾナ州の新移民法は連邦法への干渉だとして差し止めを求めていたが、その主張の大半が認められた。 一方、不法滞在が疑われる人物に対し、警官に身分確認を義務付ける条項が最大の争点となっていたが、この条項については違憲とまでは言えないとして容認した。 これについて、アリゾナ州のジャン・ブルワー(Jan Brewer)知事(共和党)は新移民法の「核心」の部分が合憲と判断されたことは

    米アリゾナ州移民法に違憲判断、争点の条項は容認
  • スウェーデン暴動、5夜連続 移民問題浮き彫りに

    スウェーデンの首都ストックホルム(Stockholm)郊外の移民が多く住むヒュースビー(Husby)地区で19日夜に始まった暴動は、周辺地区にも拡大し、5日目に突入した。地元の警察・消防によると、23日夜には少なくとも9台の車が放火され、2つの学校と警察署でも火事が発生した。 暴動の発端は、住民の8割を移民が占めるヒュースビー地区で前週、なたを手にした地元住民の男性(69)を警察官が射殺したことだとみられている。警察は自宅に逃げ込んだこの男性を「説得しようとした」末に射殺し、正当防衛を主張。地元活動家によるとこれを受けて、これまで警察の残虐な対応にさらされてきた若者たちを中心に怒りが爆発したという。 スウェーデン政府は難民を積極的に受け入れており、さまざまな教育プログラムも提供している。しかし、大多数の移民にとってスウェーデン語の習得や就職は壁となっており、今回の暴動は移民がスウェーデン社

    スウェーデン暴動、5夜連続 移民問題浮き彫りに
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kenken610
    kenken610 2011/08/07
    理想論ではある。
  • ノルウェーテロ:「寛容な社会」憎悪か - 毎日jp(毎日新聞)

    「平和の国」ノルウェーを襲った22日の連続テロ事件は、当初はイスラム過激派の犯行を疑う見方もあった。だが、逮捕されたのは逆に欧州で増加するイスラム系移民に反発する極右思想の青年だった。事件の動機と背景を探った。【ロンドン笠原敏彦、前田英司】 ◇容疑者は極右青年 ノルウェーからの報道によると、警察当局に逮捕されたのはアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)。インターネットへの投稿や地元メディアの報道から浮かび上がる人物像は、移民に寛容な北欧型の「開かれた社会」に反発を増幅させていった姿だ。自らを「愛国主義者」などと評し、その言動には自己陶酔の世界さえ垣間見える。 「信念ある1人の人間は(自らの)利益しか考えない10万人分もの力に値する」。ブレイビク容疑者が簡易型ブログ「ツイッター」に18日残した犯行予告とも読めるつぶやきは、19世紀の英国人哲学者ジョン・スチュワート・ミルの名言をまねたものだった

    kenken610
    kenken610 2011/07/24
    移民の受け入れを主張する人は、こういった摩擦の発生を念頭に置いてないわけではなく、それを甘受してでも断行しなければ国全体としての将来がない、と主張しているのだろう。賛成するかは別の話だが。
  • 地政学を英国で学んだ : 多文化主義はどのように失敗したのか

    ↑新刊:胎動する地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。久しぶりに意見記事の要約です。 ==== 多文化主義はどのように失敗したのか by ケナン・マリク ●今年の7月7日でロンドンでの52人が死んだ連続テロ事件から六年がすぎた。 ●アメリカの9・11事件とロンドンでの7・7事件は基的に同じインパクトを両国の国民に与えたが、ひとつだけ違うのは、7・7事件のほうがイギリスの市民権を持つ人間たちによる犯行だったということだ。 ●イギリス当局側は、この「自国民の犯行」に頭を悩ませており、以前は過激なイスラム僧侶やモスクの影響を指摘していたが、最近は政府の多文化主義政策の失敗を指摘する分析が多くなっている。 ●ヨーロッパでは多文化主義の問題に関して政府要人からも批判的な声が上がり始めており、スウェーデンやオランダでも反移民政策を訴える政党が議席を伸ばしている。 ●英首相のキャ

  • 「わたしは不法移民」、ピュリツァー賞受賞の米紙記者が告白

    米ニューヨークの2011年トライベッカ映画祭(Tribeca Film Festival)で行われた映画『The Other City』のプレミア上映会に出席する、ジャーナリストでドキュメンタリー映画監督のホセ・アントニオ・バルガス(Jose Antonio Vargas)氏(2011年4月22日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Jason Kempin 【6月23日 AFP】米紙ワシントン・ポスト(The Washington Post)の記者として2007年のバージニア工科大(Virginia Tech)銃乱射事件の記事でピュリツァー賞(Pulitzer Prize)を受賞したホセ・アントニオ・バルガス(Jose Antonio Vargas)氏(30)が、自らを不法移民だと告白する記事を22日の米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)に掲載した。 フィ

    「わたしは不法移民」、ピュリツァー賞受賞の米紙記者が告白
  • モスクワの地下シェルターで不法移民150人発見、1年生活か

    ロシア・モスクワ(Moscow)のクレムリン(Kremlin)周辺(2001年12月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/MLADEN ANTONOV 【4月15日 AFP】ロシアの出入国管理当局は14日、モスクワ(Moscow)市内の旧ソビエト連邦時代の地下防空壕(ごう)に住み着いていた中央アジアからの不法移民約150人を摘発し、国に強制送還したと発表した。 インタファクス(Interfax)通信が当局報道官の話として伝えたところによると、摘発が行われたのは前週。この防空壕は市内西部の縫い針製造工場の地下にあり、不法移民たちは壕内の2段ベッドで寝起きしていたという。中には、1年近く工場の敷地から外に出ていない移民もいたという。 この工場は縫い針など繊維産業向け製品を製造しているが、移民たちを直接雇用していたかは分かっていない。 ニュースサイト「lifenews.ru」に投稿された、摘発の

    モスクワの地下シェルターで不法移民150人発見、1年生活か
  • チュニジア不法移民がイタリアに大挙流入

    イタリア・ランペドゥーサ(Lampedusa)島の港に到着した、チュニジアからの不法移民を乗せたボート(2011年2月13日撮影)。(c)AFP/ROBERTO SALOMONE 【2月14日 AFP】反政府デモによるチュニジアの強権体制崩壊から14日で1か月を迎えるなか、同国からイタリアに流入する不法移民の急増が問題となっている。欧州連合(EU)からの圧力が高まる一方、13日にはアハメド・ウナイエス(Ahmed Ounaies)外相が就任からわずか3週間で辞任に追い込まれ、暫定政権は困難に直面している。 イタリアのランペドゥーサ(Lampedusa)島には、この5日間だけで約5000人がチュニジアから押し寄せた。政府筋によると、内務省は治安部隊を沿岸部に派遣し国民の流出をい止めようとしているという。 不法移民らは、貧困と政変による治安の悪化を国外脱出の理由として主張している。 イタリア

    チュニジア不法移民がイタリアに大挙流入
  • 移民は「問題」、欧米世論調査

    カナダ・トロント(Toronto)にあるエア・カナダ・センター(Air Canada Centre)でイベントに参加する子どもたち(2009年2月23日撮影)。(c)AFP/NBAE via Getty Images/NBAE/Ron Turenne 【2月6日 AFP】カナダでは移民は「機会」のひとつと考えられているが、英国や米国、スペインでは移民を「問題」ととらえている人が多いことが、欧米世論の移民問題に対する意識を調べる「欧米トレンド:移民(Transatlantic Trends: Immigration)」で明らかになった。 調査は前年末、米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペインの各国の成人1000人を対象に電話で実施された。 フランスでは移民に対して否定的な意見を持つ人が急増した。2009年には違法合法を問わず移民が犯罪を増加させると考える人は25%以

    移民は「問題」、欧米世論調査
  • 刺激的なヌード女性に驚き…移民反対のスイス政党のポスター : らばQ

    刺激的なヌード女性に驚き…移民反対のスイス政党のポスター 広告や宣伝は、目立つことや主張が明白であることが重要ですが、スイスの最大政党が刺激的な移民反対キャンペーンを行い注目を浴びています。 なんとヌード女性のポスターを使用してるのです。 移民反対をアピールするポスターで、1枚目の写真は4人のスイス女性が裸で手をつなぎチューリッヒ湖の中に立っている写真。 そして2枚目は汚い水の中にムスリムの年老いた女性が頭にスカーフを巻いて浸かっているもので、20年後のスイスの姿を反映していると国民に警告を発するものになっています。 現在スイスでは、外国人で殺人、強姦、麻薬、人身売買などの重犯罪を犯した者は国外へ追放してしまうという国民投票を行っており、それを促す内容となっています。 このキャンペーンを行なっているのは、国内最大政党であるスイス国民党で、率先してアンチ移民キャンペーンを促進しているようです

    刺激的なヌード女性に驚き…移民反対のスイス政党のポスター : らばQ
  • 「仏政府のロマ人送還は違法」、欧州委が法的措置も検討

    フランス北部リール(Lille)の公園にテントを張って暮らすロマ人一家の姉妹(2010年9月8日撮影)。(c)AFP/DENIS CHARLET 【9月30日 AFP】欧州連合(EU)の欧州委員会は29日、フランス政府によるロマ人強制送還問題について、域内の移動の自由を保障するEU法に違反すると判断し、2週間以内に是正されなければ法的措置をとる方針を固めた。 欧州委は、「フランスは域内の移動の自由を保障するEU法の条項を依然として国の法令に組み入れていないと考えられる。10月15日までに是正されない場合は法の侵害を正式に通知する。つまり欧州司法裁判所に提訴される可能性がある。ただし、こうした問題は通常、友好的に解決される」とする声明を出した。 フランスは今年7月、ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領が不法移民取り締まり措置として、ロマ人のルーマニアとブルガリアへの強制送

    「仏政府のロマ人送還は違法」、欧州委が法的措置も検討
  • 仏政府のロマ人強制送還に「外国人排斥」批判、欧州委も懸念

    仏東部リヨン(Lyon)市郊外のロマ人のキャンプ(2010年7月29日撮影)。(c)AFP/JEFF PACHOUD 【8月19日 AFP】フランス政府が、不法移民取り締まりで拘束したロマ人約700人を19日からルーマニアとブルガリアに強制送還すると発表し、欧州連合(EU)や関係政府から「外国人嫌悪からくる排斥だ」などと強い批判が起こっている。 ロマ(ジプシー)の強制排除をすでに開始しているパリ南東のヴァル・ド・マルヌ(Val-de-Marne)県は、代わりの住宅を与えるなどの支援は一切行わないと断言している。また、ボルドー(Bordeaux)地方南部では、ロマの家族約140人がトレーラー住宅で居住を続ける承認を裁判所に求めていたが、却下された。 ロマ人口の多いルーマニアのテオドル・バコンスキ(Teodor Baconschi)外相は18日、仏ラジオRFIのルーマニア局に対し、「経済危機を

    仏政府のロマ人強制送還に「外国人排斥」批判、欧州委も懸念
  • オランダ下院選、「反移民」の極右政党が躍進

    オランダ・スタッポルスト(Staphorst)の投票所(2010年6月9日撮影)。(c)AFP/ANOEK DE GROOT 【6月10日 AFP】9日投票が行われたオランダ下院選(定数150)は、オランダ放送協会(ANP)が同日夜に伝えた暫定集計結果(開票率21%)によると、中道右派の野党・自由民主党(VVD)と中道左派の労働党(PvdA)がそれぞれ31議席を獲得する激戦となっている。 一方、イスラム教国からの移民受け入れ拒否とモスク新規建設禁止を訴える極右・自由党(Party for Freedom、PVV)は、改選前の9議席から、これまでに23議席を獲得する躍進を見せている。 マーケティング調査会社シノベイト(Synovate)による出口調査では、ヤンペーター・バルケネンデ(Jan Peter Balkenende)首相率いるキリスト教民主勢力(CDA)は改選前から19議席減の22議

    オランダ下院選、「反移民」の極右政党が躍進
  • 米アリゾナ州、厳しい移民法成立に住民は賛否両論

    米アリゾナ(Arizona)州フェニックス(Phoenix)中心部で開かれた、新移民法に抗議するデモに参加する人びと(2010年5月1日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【5月4日 AFP】米南西部アリゾナ(Arizona)州で成立した不法移民の取り締まりを強化する法律をめぐり、住民たちの間で困惑の声が上がっている。 前月23日に成立した同法は、「合理的な疑い」がある者に対して警官が職務質問することができるもので、不法移民対策としては全米で最も厳しい法律だ。 移民問題は全米的な問題だが、連邦議会はこれまで移民法改正に合意できずにいる。そのため、推定1200万人とされる不法移民に対する対策を求める怒りの声が何年も前からあがっている。 ■ヒスパニック系46万人が不法移民 メキシコと国境を接するアリゾナ州では、人口660万人のうち30%以上がヒスパニック系。また、11%はア

    米アリゾナ州、厳しい移民法成立に住民は賛否両論
  • イタリア南部でアフリカ系移民と地元民が衝突、移民を大量移送へ

    イタリア南部ロザルノ(Rosarno)で、強制移送のバスに乗る移民労働者たち(2010年1月9日撮影)。(c)AFP/Carlo Hermann 【1月10日 AFP】イタリア南部カラブリア(Calabria)州ロザルノ(Rosarno)で7日夜に始まったアフリカ系移民と地元住民による衝突で、治安当局は9日、移民900人以上を強制的に同国のクロトーネ(Crotone)やバリ(Bari)に移送した。 イタリアの通信社ANSAによれば、地元住民が農場で働く移民にエアライフルを発砲したことに抗議して、アフリカ系を中心とした移民が7日夜から街頭をデモ行進。建物の窓ガラスを割り、車に砲火し、警官隊と衝突した。警察によれば、これまでに外国人31人、警官19人、地元住民17人の計67人が負傷した。 移民の多くは違法に就労しているが、警察は、今回移送した移民を逮捕しないと明言している。 9日には衝突は沈静

    イタリア南部でアフリカ系移民と地元民が衝突、移民を大量移送へ
  • 北アイルランド・ベルファストで移民排斥激化、115人が避難

    北アイルランドのベルファスト(Belfast)で、警察の保護のもとオゾン・レジャー・センター(Ozone Leisure Centre)を出るバスの中から外を見つめるルーマニア人の子どもたち(2009年6月17日撮影)。(c)AFP/Peter MUHLY 【6月18日 AFP】北アイルランドのベルファスト(Belfast)南部で、同地在住のルーマニア人に対する移民排斥運動とみられる襲撃事件が相次ぎ、ルーマニア人家族100人以上が16日夜、教会に避難した。17日現在は近隣のレジャーセンターに移り、避難生活を続けている。 英BBC放送によると、避難したのは5歳の子どもを含む20家族115人で、当初は1つの家に集まって襲撃をしのいでいたが、人数が多くなりすぎたため教会に助けを求めたという。 同地域では、3月末にベルファストで2010年サッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)の

    北アイルランド・ベルファストで移民排斥激化、115人が避難
  • 1