タグ

名言に関するkenken610のブックマーク (22)

  • 世界中の偉人達の名言集貼ってく : 暇人\(^o^)/速報

    世界中の偉人達の名言集貼ってく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 01:16:15.50 ID:qs4WcbVD0 宴会と同じように、人生からも飲みすぎもせず、喉が乾きもしないうちに立ち去ることが一番良い。 byアリストテレス 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 01:17:55.96 ID:qs4WcbVD0 いい日は幾らでもある。手に入れるのが難しいのはいい人生だ。 byアニー・ディラード 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 01:19:47.79 ID:qs4WcbVD0 私達はいわば二回この世に生まれる。 一回目は存在するために、二回目は生きるために。 byルソー 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(

    世界中の偉人達の名言集貼ってく : 暇人\(^o^)/速報
  • ブラック・ジャックの名言の多さは以上 1~2話には一個はある : はれぞう

  • ツイッター本の弾ちゃんの動画はなし!&寄せられ続けるレビュー

    リンク: 「ツイッター 140文字が世界を変える」見誌が手に!&最速レビュ. さて、もはや恒例となりつつある弾ちゃんの速読コーナーについては、お楽しみにみなさんお待ちください。 @dankogai の速読動画がうまく保存されてなかったというつぶやきのあと、データの回復を試みたのですが、やはり徒労に終わってしまいました。大変申し訳ない! で、その代わりというわけじゃないんですが、弾ちゃんが既につぶやきレビューという新方式のレビューを行ってくれています。 リアルタイムで見逃した人もいるかもしれないので、ショットを貼っておきます。 そして、そのつぶやきがブログにまとめられています。 リンク: 404 Blog Not Found:つぶやきも積もればとなる - 書評 - ツイッター 140文字が世界を変える. 個人的は、以下のつぶやきなんかがとても好きです。 リンク: Twitter / Da

    kenken610
    kenken610 2009/10/16
    "ネットでいちばん嫌われるのはひとりじめ"
  • 辻希美の発言

    昨日のキズナ堂での発言。 うろ覚えであるけど、オリラジ農業SPでオリラジが喧嘩しながらも収穫を迎えての一言。 やっぱり相方を大事にしないといけないですよね。 お前が言うな。 参考http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000001-oric-ent 加護亜依、タクシーに忘れた携帯電話を運転手に海に投げ捨てられ落胆(オリコン) - Yahoo!ニュース

    辻希美の発言
  • カストロ前議長、オバマ米大統領へのノーベル賞を評価

    ノーベル平和賞授賞の報が届いた朝、米ワシントンD.C.、ホワイトハウスの大統領執務室で電話をかけるバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2009年10月9日撮影)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【10月10日 AFP】キューバのフィデル・カストロ(Fidel Castro)前国家評議会議長は10日、米国のバラク・オバマ(Barack Obam)大統領がノーベル平和賞を受賞したことを評価した。 カストロ前議長はキューバ共産党機関紙に投稿した論評のなかで、「この組織(ノーベル賞委員会)の決定にいつも同意するわけではないが、今回の決定は前向きな一歩だとわたしも認める」と記した。 さらに世界の多くの人がオバマ大統領の受賞は時期尚早だと感じたが、と前置きし、「しかしこの決定が意味するのは、1人の米国大統領の受賞ということだけではない。今回の授賞には、歴代の米国大統領たちが追求し

    カストロ前議長、オバマ米大統領へのノーベル賞を評価
    kenken610
    kenken610 2009/10/11
    "今回の授賞には、歴代の米国大統領たちが追求してきたジェノサイドの政治に対する批判をみることができる"
  • 衝  撃  的  だ  っ  た  名  言 ぶる速-VIP

    衝  撃  的  だ  っ  た  名  言 衝  撃  的  だ  っ  た  名  言 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/08(木) 23:20:55.54 ID:77SNAop60 ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/08(木) 23:22:23.59 ID:eYtM9xF8O 働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる! 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/08(木) 23:22:46.73 ID:cT5WQwtAO 金は命より重い 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/08(木) 23:22:53.71 ID:dV4b7oJz0 女は子宮で考え

    kenken610
    kenken610 2009/10/11
    おっぱいは正義、が一番しっくりくる
  • 飲んで飲まれて…お酒にまつわる有名人たちの名言いろいろ : らばQ

    飲んで飲まれて…お酒にまつわる有名人たちの名言いろいろ お酒の魔力はなかなか侮れません。 人を強くしたり弱くしたりし、また人間社会から切り離して考えられないものでもあります。 そんな毒にも薬にもなるお酒について語られた、有名人たちの格言・名言をご紹介します。 アルコールは人間にとって最悪の敵かもしれない。しかし聖書には敵を愛せよと書いてある。 (フランク・シナトラ) ラム漬けの日々は、立つのに何時間もヨタヨタしたり震えたりしていた。その頃の運動はそれだけだった。 (W.C.フィールド) 酒をおいしく飲めないところに良い人生もない。 (ベンジャミン・フランクリン) 支えなしに床に寝られるなら、まだ酔っていない。 (ディーン・マーチン) 前、後、そして必要ならば間に、タバコやアルコール摂取することは、絶対的な儀式として自分の人生のルールに盛り込まれている。 (ウィンストン・チャーチル)

    飲んで飲まれて…お酒にまつわる有名人たちの名言いろいろ : らばQ
  • 「国民をコントロールする方法」という格言に大きな反響 : らばQ

    「国民をコントロールする方法」という格言に大きな反響 国民を扇動する方法として使われてきた手法を、格言としてテキストにしたこちらの画像が話題を集めています。 「通常、民衆は戦争を望まないが、人々を指導者の言いなりにするのは簡単です。国が攻撃にさらされてると国民を煽りなさい。平和主義者のことを、国に危機をもたらし、愛国心がないと公然と非難しなさい。どの国でも同じように効果があります」 いろいろと考えさせられる一節ですが、海外サイトでは反響が大きくコメントも沸いていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・真実だ。だが、分かるものだけに意味がある。 ・愛国心を人は勘違いしている。政府やリーダーについていくことを愛国心とは言わない。自分たちのベストを、欲し、行動し、信じることである。敷かれた道のみを歩いていくのは、単なるレミングス(集団ネズミ)に過ぎない。愛国心は政府を信用することではなく、自分の

    「国民をコントロールする方法」という格言に大きな反響 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2009/10/02
    "戦争は勝つためのものではない。続けるためのものだ"
  • SLPY ドラえもんの名言コマ画像

    ドラえもんの笑えるコマ・考えさせられるコマ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217659427/ http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1254275516/1 :以下、名無しにかわります:2008/08/02(土) 15:43:47.32 ID:6inb0rXE0 2 :以下、名無しにかわります:2008/08/02(土) 15:45:47.21 ID:6inb0rXE0 3 :以下、名無しにかわります:2008/08/02(土) 15:47:15.84 ID:XvhA3hq20        /::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::ッV∧V∧V

    SLPY ドラえもんの名言コマ画像
    kenken610
    kenken610 2009/10/01
    一番最後が一番胸を打つ
  • コンピュータ界の有名人スピーチ - What is your value?

    初めて読むヤツも昔読んだヤツもありますな、あとでもっかい読もうっと ビルゲイツ 1 人生は公平ではない。それに慣れよ。 2 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 3 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 4 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 5 ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。 6 君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。 7 君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなにいけ

    コンピュータ界の有名人スピーチ - What is your value?
  • クレヨンしんちゃんの名言:ハム速

    クレヨンしんちゃんの名言 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 21:28:57.12 ID:NY9mVn7MO 正義の反対は悪なんかじゃないんだ。 正義の反対はまた別の正義なんだよ。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 21:30:53.08 ID:ORCAB6vo0 前が見えねぇ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 21:31:51.02 ID:uAFl0Hbs0 ネネちゃん「(風間君に向かって)お前なんて風間じゃなくてブザマだ!!」 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 21:31:51.46 ID:qLf8LSbQO ウンコってる時にカレーの話すんな 7 :以下、名

  • 入山法子『思ったので、書いてみました。』

    『赤鼻のセンセイ』にあった、 “人は笑うために生きてる”っていう言葉は、 病院という命に直面した場所だからこそ、出てきた言葉だとつくづく思う。 例えば、、健康的に過ごしている中でも、 落ち込む日もあるし、 中々立ち直れないこともあるし、 一晩中涙が止まらない日が訪れるかもしれないし、 苛立ちを抑えられないこともあると思う。 そんなときに“笑え”なんて言われても、絶対笑えないし(私だったら)、 “笑うために生きてる”って、いうのは、なにかを乗り越えた人にしか言えない、難しい言葉だと感じていた。 でも、ちょっと、考えてみた。 “人は笑うために生きる”って 言うとどうだろう。 たった1字しか違わないのに、急に目の前が明るくなったような気がしました。 みなさんは、今、読んだときどんなふうに感じました?? 実は難しいことではなくて、 凄く当たり前のことなんだけど、なぜか忘れてしまうことなのかも。 た

    入山法子『思ったので、書いてみました。』
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 「1800年前から、社会人は見た目が9割。」という名文句付きパネルや「人形劇 三国志」趙雲など三国志資料いろいろ

    阪神大震災で壊滅的な打撃を受けた新長田。駅南側は都市再開発で「アスタくにづか」という商業・住居複合施設が6棟建設されました。今回の「三国志祭」では、その2番館の1階を使って三国志コレクションの展示・販売が行われていました。 映画「レッドクリフ」、映画「三国志」、映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」、ゲームヤロウの「三国志豪傑伝」、スクウェア・エニックスのマンガ「ブレイド三国志」、マンガ「まじかる無双天使 突き刺せ!!呂布子ちゃん」、学研「歴史群像シリーズ」、アニメ「蒼天航路」、潮出版社「横山光輝三国志」、近畿日ツーリスト「三国志ツアー」といった企業だけではなく、長野県飯田市立「川喜八郎人形美術館」、埼玉県山西省友好記念館神怡舘、山口県光市「三国志城博物館」などの博物館・美術館もブース出展しており、三国志ファンならずとも気になるような展示物が置かれていました。

    「1800年前から、社会人は見た目が9割。」という名文句付きパネルや「人形劇 三国志」趙雲など三国志資料いろいろ
  • 有名写真家アニー・リーボヴィッツ氏に破産の危機

    スペイン・マドリード(Madrid)で、写真展「Life of a photographer 1990-2005」を開催した写真家アニー・リーボヴィッツ(Annie Leibovitz)氏(2009年6月18日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE DESMAZES 【8月24日 AFP】完ぺきを追い求めセットのためには金に糸目をつけない、世界で最も引っ張りだこの写真家アニー・リーボヴィッツ(Annie Leibovitz、59)氏が、破産の危機に直面している。飽くなき芸術の追求が原因、という声もあるようだ。 完ぺきな写真を目指すリーボヴィッツ氏の追求に限界はなかった。元アクション俳優で現カリフォルニア(California)州知事のアーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)氏を山頂に立たせ、黒人女優ウーピー・ゴールドバーグ(Whoopi Goldber

    有名写真家アニー・リーボヴィッツ氏に破産の危機
    kenken610
    kenken610 2009/08/24
    "経費というものはリーボヴィッツ氏の頭の中にはないが、それはそれでいい。最後には、他の誰にもできないような作品を撮ってくれるから"
  • 「個人にコンピュータは不要」「テレビは半年で廃れる」――かつての偉大な人の言葉

    実りある人生を送っている人々には共通する習慣があった――1996年に発売されて以来、ビジネスパーソンをはじめとする世界中の人々に多くの影響を与えたスティーブン・コヴィーのベストセラー『7つの習慣』。7つの習慣を確実に理解し、自分の生活やビジネスに取り入れるために編集された『「7つの習慣」セルフ・スタディ・ブック』から抜粋した5編をお届けします。 パラダイムは「時代」によって、また国や地域など「場所」によっても左右されるもの。今回は、そんなパラダイムに縛られた著名人たちの言葉を紹介しましょう。新しいことにチャレンジするには、パラダイムを疑うことから始める必要があります。 かつての著名人が残した有名な言葉を紹介しましょう。今となってはばかばかしく聞こえるかもしれませんが、当時は最先端を行く考え方だったに違いありません。 「個人が自宅にコンピュータを持つ理由はない」 - ケネス・オルネン(デジタ

    「個人にコンピュータは不要」「テレビは半年で廃れる」――かつての偉大な人の言葉
  • 続・のび太名言集 - 回虫

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    続・のび太名言集 - 回虫
  • 人間関係をスムースにするための名言10 : らばQ

    人間関係をスムースにするための名言10 世の中いろいろな悩みがあると思いますが、人間関係の悩みはかなり切実でつらいものだと思います。 「生きづらい時代のための名言」を250集めた、大山くまお著『名言力』 (ソフトバンク新書)にも、「人間関係・コミュニケーション」について大きくページが割かれていました。 その中でも、人間関係を円滑にするために具体的に役に立ちそうな名言を10、ピックアップしてみました。どれもすぐに役に立ちそうなものばかりです。 感謝は人間関係がうまくいくコツです。 あなたは自分の夫にに、家族に友人に、 上司に部下に感謝していますか? (ジョセフ・マーフィー) 人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ。 (ロバート・フロスト) 人が私のことを知らないということなどは気にかけず、 私自身が人のことを知らないということを気にかけよ。 (孔子) 朋友の間、悪しきこと、過

    人間関係をスムースにするための名言10 : らばQ
  • らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓

    心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓 年の功とは言ったもので、人生経験を積み重ねた人の言葉には重みがあります。 お年寄りの語るちょっとした助言の中には、人生を歩んでいくためのヒントが隠されていることが少なくありません。 アメリカ・オハイオ州に住む、齢90歳になるリジャイナ・ブレットさんが「人生が自分に教えた45のアドバイス」を書かれています。 含蓄あるものが数多くありますので、ぜひご覧ください。 1. 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。 2. 疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。 3. 誰かを嫌うには人生は短すぎる。 4. 病気になると仕事は自分の面倒をみてくれない。友人や家族がしてくれるのだから連絡を取っておこう。 5. クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。 6. すべての口論に勝たなくていい。反論にも賛成してみよう。 7. 誰かと一緒に泣こう。

    らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓
    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    "人生はリボンで結ばれているわけではないが、それでもギフトである。"
  • iPhoneで発見された「エラー53」問題、すでに訴訟に発展してます

    iPhoneで発見された「エラー53」問題、すでに訴訟に発展してます2016.02.16 12:35 塚 紺 自業自得?それともアップルの過失? アップルほどの大企業になると、どんな些細な問題でも訴訟を起こされる覚悟が必要なわけです。iPhone 6ユーザーの間で話題になっている「エラー53」問題ももちろん例外ではないようです。iOS 9以降、セキュリティ・ハードウェアに対する非正規の(アップルストア以外による)変更はハッキングとして認識されるようになりました。iOSがこれを検知すると「エラー53」というメッセージを表示して、一切の操作をできなくしてしまいます。 このエラー53問題、普通にiPhoneを使っているユーザーにとっては何の問題でもありません。主に影響を受けているのはアップルストア以外の非正規の店にiPhoneの修理を出した方々。例えば壊れたスクリーンを修理してもらうために出し

    iPhoneで発見された「エラー53」問題、すでに訴訟に発展してます