タグ

Iran-09に関するkenken610のブックマーク (72)

  • イラン治安部隊と反体制派デモが衝突、参加者4人死亡

    イランの首都テヘラン(Tehran)中心部で、治安部隊から暴行を受けたとされるデモの参加者(2009年12月27日撮影)。(c)AFP 【12月27日 AFP】(写真追加)イランの首都テヘラン(Tehran)中心部で27日、国教であるイスラム教シーア(Shiite)派最大の行事アシュラにあわせて行われた反体制派のデモが治安部隊と衝突、デモに参加していた4人が死亡した。 反体制派系のウェブサイト「Rahesabz.net」が「衝突があり、われわれの同胞3人が殉教し、2人が負傷した。現場にいた(同サイトの)記者によると、3人は治安部隊に直接撃たれた」と発表した。 衝突が発生したのはエンゲラブ通り(Enghelab Street)の中ほどで、バリアスル(Vali Asr)通りに近い交差点周辺で4人目の参加者が殺害された。デモ隊はスローガンを叫びながらこの参加者の遺体を運んだと、目撃者は語っている

    イラン治安部隊と反体制派デモが衝突、参加者4人死亡
  • テヘランで政府支持者の大規模デモ、一時ムサビ氏らの避難情報も

    イラン・テヘラン(Tehran)で行われた政府を支持するデモで、イランの最高指導者アリ・ハメネイ(Ali Khamenei)師(右)と革命指導者故ルホラ・ホメイニ(Ruhollah Khomenei)師の肖像を掲げる女性(2009年12月30日撮影)。(c)AFP/ATTA KENARE 【12月31日 AFP】イランの首都テヘラン(Tehran)で30日、政府支持者の大規模なデモが行われた。 テレビはテヘランのエンゲラブ広場(Enghelab Square)に集まった群衆が、ポスターを掲げ、最高指導者アリ・ハメネイ(Ali Khamenei)師をたたえるスローガンを叫ぶ映像を放送した。 今回のデモは、6月の大統領選でマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が再選されたことに抗議して野党側が行った一連のデモに対応するために呼びかけられたもの。 デモの数

    テヘランで政府支持者の大規模デモ、一時ムサビ氏らの避難情報も
  • イラン・テヘランの反政府デモで衝突、ムサビ元首相のおいが死亡か

    イラン・テヘラン(Tehran)で発生した反政府デモ隊と治安部隊の衝突で、放火され燃え上がる治安部隊のオートバイのそばで気勢をあげるデモ参加者(2009年12月27日撮影)。(c)AFP/Amir Sadeghi 【12月28日 AFP】(写真追加)イラン改革派のウェブサイトは27日、首都テヘラン(Tehran)で起きた反政府デモ隊と治安部隊との衝突で、改革派指導者ミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相のおいが死亡したと伝えた。 テヘランでは同日、イスラム教シーア(Shiite)派最大の宗教行事アシュラ(Ashura)にあわせて反政府デモを行っていた参加者と治安部隊が衝突。目撃者によると、数十人が負傷したという。 改革派系ウェブサイト「Parlemannews」は、ムサビ元首相のおいのセイエド・アリ・ムサビ(Seyed Ali Mousavi)氏がエンゲラブ広

    イラン・テヘランの反政府デモで衝突、ムサビ元首相のおいが死亡か
  • Twitter Hacked, Defaced By “Iranian Cyber Army”

    U.S.A. Think They Controlling And Managing Internet By Their Access, But THey Don’t, We Control And Manage Internet By Our Power, So Do Not Try To Stimulation Iranian Peoples To…. NOW WHICH COUNTRY IN EMBARGO LIST? IRAN? USA? WE PUSH THEM IN EMBARGO LIST ;) Take Care. Update: – We have just found out that the same defacement is appearing at at least one other site, mawjcamp.org. We are not able to

    Twitter Hacked, Defaced By “Iranian Cyber Army”
  • イラン・テヘランで大学生を中心とした反政府デモ、警官隊と衝突

    イラン・テヘラン(Tehran)のテヘラン大学(Tehran University)で抗議活動を行う、野党支持派の学生ら(2009年12月7日撮影)。(c)AFP 【12月8日 AFP】イラン・テヘラン(Tehran)で7日、野党勢力を支持する大学生を中心とした反政府デモが発生し、デモ参加者と警官隊が衝突した。この日は、1953年に当時の政権により学生3人が殺害された事件を追悼する「学生の日」で、学生らはこれを利用して反政府デモを行った形だ。目撃者らが明らかにした。 テヘラン市内は多数の治安部隊が配置されていたが、衝突は市内のいくつかの大学や有名な街区で発生した。複数のデモ参加者が拘束されたという。 目撃者によると、デモ参加者らは、バリアスル(Vali Asr)の交差点とエンゲラブ通り(Enghelab Street)で、マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadineja

    イラン・テヘランで大学生を中心とした反政府デモ、警官隊と衝突
  • イラン当局からノーベル平和賞メダルを押収された人権活動家、政府を非難

    2003年にノーベル平和賞を受賞した女性人権活動家の弁護士シリン・エバディ(Shirin Ebadi)さん(2009年6月19日撮影)。(c)AFP/Fabrice COFFRINI 【11月28日 AFP】イランの人権活動家シリン・エバディ(Shirin Ebadi)氏(62)は27日、ロンドン(London)でAFPの取材に応じ、イラン当局が不法に高額の税金を課して同氏の資産を凍結し、ノーベル平和賞メダルを押収したとして当局を非難した。 エバディ氏はイランで民主主義と人権を守る運動への貢献が評価され、2003年にノーベル平和賞を受賞した。ところが今年の6月のイラン大統領選が終わった直後、当局は2003年のノーベル平和賞の賞金について41万ドル(約3500万円)の税金を支払うよう要請してきたという。エバディ氏はマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領

    イラン当局からノーベル平和賞メダルを押収された人権活動家、政府を非難
  • テヘランで反政府デモと機動隊が衝突、イラン

    イラン・テヘラン(Tehran)の旧米大使館前で、米大使館人質事件発生から30年を記念して行進する反米デモ参加者ら(2009年11月4日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【11月4日 AFP】イラン首都テヘラン(Tehran)中心部で4日、米大使館人質事件発生から30年を記念する反米デモ行進が行われるなか、数百人規模の反イラン政府抗議デモも行われ、機動隊と反政府デモ隊が衝突、機動隊は警棒や催涙ガスで反政府デモ隊を解散させた。 目撃者によると、衝突はハフテ・ティール広場(Haft-e Tir Square)で起きた。デモ隊は「独裁者に死を!」とスローガンを叫び、解散を拒否したため、数十人が機動隊から暴行を受けて拘束されたという。 また、反政府派ウェブサイトMowzcamp.comによれば、メフディ・カルビ(Mehdi Karroubi)元国会議長もデモに参加したが、強硬派グル

    テヘランで反政府デモと機動隊が衝突、イラン
  • イラン、自爆攻撃で米英とパキスタンを非難

    パキスタン国境に近いイラン・シスタンバルチスタン(Sistan-Baluchestan)州の州都ザヘダン(Zahedan)の通りを進む自爆攻撃の犠牲者の葬列(2009年10月19日撮影)。(c)AFP/IRNA/RASHKI 【10月20日 AFP】イラン南部シスタンバルチスタン(Sistan-Baluchestan)州で発生した同国の革命防衛隊(Revolutionary Guards)を狙った自爆攻撃について、イランの最高指導者アリ・ハメネイ(Ali Khamenei)師は、攻撃への米情報機関の関与を指摘した。国営イラン学生通信(ISNA)が19日報じた。また、軍高官の1人も、パキスタン、英国、米国が自爆攻撃を行ったイスラム教スンニ(Sunni)派武装組織ジュンダラ(Jundallah、「神の兵士たち」)を支援していたと非難した。 イランのマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud

    イラン、自爆攻撃で米英とパキスタンを非難
  • イラン革命防衛隊の会議狙い自爆攻撃、31人死亡

    シーア派とスンニ派の地元部族の長たちが一堂に会したイラン南部シスタンバルチスタン(Sistan-Baluchestan)州ピシン(Pisheen)の体育館。この後爆発が起きた(イランの衛星テレビ、アルアラム(Al-Alam)が放送した映像を2009年10月18日に撮影)。(c)AFP/AL-ALAM 【10月18日 AFP】(一部更新、写真追加)パキスタン国境に近いイラン南部シスタンバルチスタン(Sistan-Baluchestan)州ピシン(Pisheen)で18日、精鋭部隊である革命防衛隊(Revolutionary Guards)の会議前に男が自爆した。革命防衛隊によると防衛隊指令官7人やイランの部族指導者、民間人を含む31人が死亡し、25人が負傷した。 同日夜、イスラム教スンニ派武装組織ジュンダラ(Jundallah、「神の兵士たち」の意)が犯行を認めた。 事件が発生したシスタンバ

    イラン革命防衛隊の会議狙い自爆攻撃、31人死亡
  • イランで革命後初の女性閣僚が誕生、国会が大統領2期目に強い支持

    イラン・テヘラン(Tehran)でマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領の記者会見に出席する、革命後初の女性閣僚として保健相就任が承認されたマルジェ・バヒドダストジェルディ(Marzieh Vahid Dastjerdi)氏(2009年9月3日撮影)。(c)AFP/ATTA KENARE 【9月3日 AFP】イラン国会は3日、マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が提出した閣僚候補者21人のうち18人を承認し、新内閣への支持を強く打ち出した。イスラム革命後初の女性閣僚が誕生したほか、アルゼンチンのユダヤ人コミュニティーセンターを爆破したとして国際指名手配されているアフマド・バヒディ(Ahmad Vahidi)氏の国防軍需相就任も承認された。 不信任となったのは、エネルギー相候補の男性と女性の閣僚候補2人。婦人科

    イランで革命後初の女性閣僚が誕生、国会が大統領2期目に強い支持
  • ReadWrite - IoT and Technology News

    Elon Musk is suing OpenAI, its CEO Sam Altman, as well as others, accusing them

  • イラン、改革派が抗議行動 2か月ぶり

    イランの首都テヘラン(Tehran)で、大統領選で敗退したミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の顔写真を掲げ行進する改革派支持者の人びと(2009年9月18日撮影)。(c)AFP/ATTA KENARE 【9月18日 AFP】イランの首都テヘラン(Tehran)で18日、マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が再選した6月の大統領選の結果に反発する改革派支持者ら数万人が抗議行動を行い、治安部隊や保守強硬派支持者らと衝突した。選挙結果を不満とした抗議行動は、約2か月ぶり。 18日は反イスラエル姿勢をとる現政権が主導するパレスチナ人への連帯を示す日にあたり、これを記念する礼拝が行われることから、政府高官は抗議行動を行わないよう、厳しく警告していたが、大統領選で敗退したミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousa

    イラン、改革派が抗議行動 2か月ぶり
  • イラン大統領「野党指導者に処罰を」、大統領選後の混乱の責任問う

    イランの首都テヘラン(Tehran)のテヘラン大学(Tehran University)で行われた毎週恒例の金曜礼拝で演説するマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領 (2009年8月28日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【8月29日 AFP】イランのマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領は28日、テヘラン大学(Tehran University)で行われた金曜礼拝で演説し、同大統領が再選された6月の大統領選後の混乱の責任は野党指導者にあるとして、彼らを処罰すべきだと語った。 アフマディネジャド大統領が野党指導者の処罰に言及したのは初めて。大統領選後の混乱で公式発表では30人が死亡したとされているが、野党側は69人が死亡したとしている。 一連の混乱で約4000人が逮捕され、米国や英国などの外国の

    イラン大統領「野党指導者に処罰を」、大統領選後の混乱の責任問う
  • 『ペルセポリス』を現代風にアレンジした漫画でイラン政府に対抗

    中国・上海で、漫画『ペルセポリス2.0』のウェブページを見る女性(2009年8月19日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE LOPEZ 【8月21日 AFP】上海(Shanghai)に住む2人のイラン人の若者が、1979年のイラン革命を描き、映画版がアカデミー賞にもノミネートされた漫画『ペルセポリス(Persepolis)』を、先ごろのイラン大統領選を題材にアレンジした漫画『ペルセポリス2.0』を作り、ネットで公開している。 イラン系フランス人の漫画家マルジャン・サトラピ(Marjane Satrapi)原作の『ペルセポリス』は、自身の体験をもとに、主人公・マルジの子ども時代の、死と隣り合わせの日常生活を描いたブラックコメディーだ。『ペルセポリス2.0』は、絵はそのままに、ストーリーは今年6月の大統領選とその後の混乱といったものに置き換えられている。 マフムード・アフマディネジャド(Ma

    『ペルセポリス』を現代風にアレンジした漫画でイラン政府に対抗
  • 「早く家に帰して」、イランで拘束の米3人の家族がウェブで訴え

    イランで拘束されたサラ・ショウルド(Sarah Shourd)さん(撮影日不明、2009年8月20日提供)。(c)AFP 【8月21日 AFP】前月31日にイランで米国人旅行者3人が拘束された事件をめぐり、3人の家族が解放を求めるウェブサイトを立ち上げた。 ジョシュア・ファタル(Joshua Fattal)さん(27)、シェーン・バウアー(Shane Bauer)さん(27)、サラ・ショウルド(Sarah Shourd)さん(31)の3人はイラクのクルド人自治区でハイキングしていたところ、イランとの国境がはっきりと示されていない場所で行方が分からなくなった。その後イラン当局が3人を拘束したと発表した。 ウェブサイトには3人の写真、動画、略歴がアップされている。3人とも米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)の出身で、世界旅

    「早く家に帰して」、イランで拘束の米3人の家族がウェブで訴え
  • 改革派デモ参加で拘束の仏人教員を保釈、イラン当局

    6月のイラン大統領選後の改革派デモに参加し、スパイ容疑で拘束されたクロチルド・レス(Clotilde Reiss)さん(撮影日不明、家族提供)。(c)AFP 【8月17日 AFP】イラン当局は16日、6月のイラン大統領選後の改革派デモに参加し、スパイ容疑で拘束されていたフランス人大学教員の女性を保釈した。仏大統領府が明らかにした。 クロチルド・レス(Clotilde Reiss)さん(24)は7月1日、大統領選に抗議するデモに参加したとして拘束され、6週間にわたってテヘラン(Tehran)のエビン(Evin)刑務所に拘置され、今月8日にはテレビ中継された裁判に出廷した。レスさんは今後、テヘランのフランス大使館にとどまり、8日の裁判の判決を待つ必要がある。(c)AFP

    改革派デモ参加で拘束の仏人教員を保釈、イラン当局
    kenken610
    kenken610 2009/08/17
    超絶美人じゃないか
  • Twitter、イラン問題に配慮してメンテナンス時間を変更

    Twitterはネットワークのアップグレードのために予定していたサービス停止時間を、イランの夜中に当たる米太平洋時間16日午後2時~3時に変更した。 米Twitterは6月15日、同日夜に予定していたネットワークアップグレードのためのサービス停止を、米太平洋時間の16日午後2時~3時に変更したと発表した。その理由として同社は、Twitterは現在政治的混乱にあるイランのユーザーにとって重要なコミュニケーションツールになっているため、同国での利用が少ない午前1時半にスケジュールを合わせたとしている。 ここ数日Twitterの「流行のトピック」には「#IranElection」「Tehran」といったイランの大統領選挙や抗議デモに関するテーマが多数並んでおり、#IranElectionは数秒ごとに更新中だ。中には「イラン政府がTwitterを監視しているから、ユーザー名を抜いてつぶやくように」

    Twitter、イラン問題に配慮してメンテナンス時間を変更
  • 米クリントン長官、イランで拘束の米国人解放求める

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で、ヨルダンのナーセル・ジュデ(Nasser Judeh)外相との会談後、記者会見するヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)国務長官(2009年8月3日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【8月4日 AFP】米国のヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)国務長官は3日、イラク北部のクルド人自治区からイランに越境し同国当局に拘束されたとみられる米観光客3人を、米国に帰還させるようイランに求めた。 イラン国営テレビは1日、イラクから米国人3人がイラン領内に「侵入」したと報じており、クリントン長官は「イラン政府からの正式な情報提供を待っている」と語った。 クリントン長官は「事態を憂慮しており、一刻も早い解決を望んでいる」と述べ、3人の所在に関する情報提供と身柄の早期解放をイラン政府に要請した。

    米クリントン長官、イランで拘束の米国人解放求める
  • イラン革命防衛隊高官、野党指導者らの訴追求める 「革命扇動」と主張

    (左から)ミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相(2009年5月30日撮影)、メフディ・カルビ(Mehdi Karroubi)元国会議長(同5月25日撮影)、モハマド・ハタミ(Mohammad Khatami)前大統領(同2月8日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI/ATTA KENARE 【8月10日 AFP】イラン革命防衛隊(Revolutionary Guards)の政治部門トップのヤドッラー・ジャバニ(Yadollah Javani)氏は9日、6月の大統領選後の大規模な抗議デモについて、敗北した野党指導者らが(かつて東欧で起きた民衆による)「ビロード革命」を引き起こそうとしたものだとして、モハマド・ハタミ(Mohammad Khatami)前大統領、ミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相、メフディ・カルビ(Me

    イラン革命防衛隊高官、野党指導者らの訴追求める 「革命扇動」と主張
  • イラン大統領2期目就任、欧米に強硬姿勢示す

    イラン国会で、アリ・ラリジャニ(Ali Larijani)国会議長(写真上)が見守るなか、登壇するマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領(左)と司法府代表のマハムード・ハシェミ・シャハルディ(Mahmoud Hashemi Shahrudi)師(右、2009年8月5日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【8月5日 AFP】イランのマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領(52)の2期目の就任式典が5日、国会で行われ、アフマディネジャド氏は就任演説で欧米に対する抵抗を強化する姿勢を示した。野党指導者らが式典を欠席したほか、市街では機動隊が抗議デモ隊に催涙ガスを発砲した。 6月の大統領選はアフマディネジャド氏の地滑り的勝利に終わったものの、選挙結果が引き金となり、イランは同国史上で最大の混乱状態となった

    イラン大統領2期目就任、欧米に強硬姿勢示す