タグ

交通に関するcoperのブックマーク (95)

  • 切符の料金がわからない…「世界一」の日本の電車、実は使いにくい?(雨宮 紫苑) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    ドイツ在住のライター、雨宮紫苑さんは、毎年日に帰国し、「いま」の日を外から内から見て実感、そこで感じたことを『ドイツ人と日人 比べてみたらどっちもどっち』という一冊にもまとめている。 2020年に東京五輪が開催されることとなり、2年後にむけて日の長所を海外にアピールすべきタイミングだが、「日の長所と言われているところ、これでいいのか?」と思うところが多々あると雨宮さんは言う。日の「おもてなし」や「サービス」については2回に渡ってお伝えしたが、今回は世界一との誉れ高き「日の電車」についての「これでいいのか?」。雨宮さんは日の電車は改善しないと外国人には使うハードルが高すぎると言う。それはどういう意味なのか。 日人の私が駅の中で迷子 「なん……だと……?」 都営大江戸線の牛込神楽坂で電車に乗り、帰宅する途中のときのこと。わたしは、都営浅草線蔵前駅にいた。 京浜急行線沿線に住ん

    切符の料金がわからない…「世界一」の日本の電車、実は使いにくい?(雨宮 紫苑) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    coper
    coper 2018/11/06
    公共交通の運賃の払い方や値段が初めて訪れた人にとって難解なのは、だいたい世界中どこへ行っても共通。
  • 東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース

    東京は都心から郊外へ伸びる鉄道が放射状に多数整備されていますが、郊外同士を結ぶ環状方向の路線は多くありません。現在、環八通りと環七通りの下を通る環状地下鉄路線が構想されていますが、実現にはどのような課題があるのでしょうか。 郊外から郊外へ向かう環状路線 東京を中心とした地域では、東京都心とその周辺の都市、郊外を結ぶ複数の鉄道路線が放射状に伸びています。 区部周辺部環状公共交通のうち環八の下を通る「エイトライナー」のイメージ(画像:エイトライナー促進協議会)。 これに対し、都心から外れた郊外同士を結ぶ鉄道路線は少なく、とくにJRの山手線と武蔵野線に挟まれた地域同士を結ぶ公共交通はバスに依存しているのが現状です。鉄道に比べて単に時間がかかるだけでなく、渋滞に巻き込まれるというリスクもあります。 しかし、鉄道を整備しようという構想がないわけではありません。現在、都道311号環状八号線(環八)と都

    東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース
    coper
    coper 2018/10/25
    地元が欲しいと言い続けて20年以上経つのか。審議会では「事業性に課題がある」と言われ、事業主体の目処も立っていない。あると便利だが、日常的に乗る人が少ないのだから無理もない。
  • 新千歳空港駅、路線改修へ 苫小牧・道東方面が直通に 22年の完成目指す:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    新千歳空港駅、路線改修へ 苫小牧・道東方面が直通に 22年の完成目指す:どうしん電子版(北海道新聞)
    coper
    coper 2018/05/02
    一千億円規模の事業費ならばJR北海道の収入が毎年十億円単位で増えないと辻褄が合わない。2022年度完成で2019年度に調査なので工期は高々3年。そんな期間でできるのか疑問。選挙対策のフェイク構想?
  • 空港の見送り、搭乗口までOKに 国内線、国交省が検討:朝日新聞デジタル

    空港の見送りは保安検査場の手前までだったが、今後は一部の空港で搭乗口まで可能になりそうだ。国土交通省は国内線に限り、「保安区域」への出入りを一般客にも認める規制緩和を検討し、年度内にも実現できる見通しとなった。空港の民営化が進む中、商業施設のにぎわいにつながると期待されている。 テロや犯罪を防ぐため、保安区域への出入りは厳しく制限されてきたが、安全性の確保が比較的容易な国内線に限ることで緩和は可能との見方が強まった。 国交省は関連規則を改正する考えだが、実際に保安区域に一般客を入れるかは空港ごとの判断となる。入れる場合は搭乗客と同等の手荷物検査などを課すことになるため、羽田など利用客が多い空港では対応しきれず、不可能と判断される可能性もある。 一方で、仙台空港の運営会社…

    空港の見送り、搭乗口までOKに 国内線、国交省が検討:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/09/24
    大型機が発着する空港では、今でさえ混んでいる保安検査場がますます混雑し、搭乗待合室や搭乗ゲート前の混雑も酷くなるので、絶対にやめてほしい。
  • 空港の保安区域規制緩和へ 見送り客の入場も可能に | NHKニュース

    国土交通省は、空港の保安検査場から搭乗口までの「保安区域」について、一定の条件を満たせば、見送り客など飛行機に乗らない人でも入場できるよう規制を緩和することになりました。 これに対し、民営化した仙台空港から「保安区域」を飛行機に乗らない人にも開放すれば見送りがしやすくなり、飲店や売店の売り上げの増加にもつながるとして、規制緩和を求める要望が出されていました。 こうした声を受けて、国土交通省は、空港の保安対策のガイドラインを見直し、年度内にも「保安区域」の規制を緩和する方針を固めました。 規制の緩和は、原則、全国の空港の国内線が対象で、「保安区域」に入る際は搭乗客以外にも人確認や持ち物検査などを条件とする方向です。 ただ実施にあたっては見送り客専用の検査レーンを設置するなど、保安検査場の混雑対策や保安対策の徹底が必要となるだけに、実際にどれだけの空港が入場規制の緩和に踏み出すのか注目され

    空港の保安区域規制緩和へ 見送り客の入場も可能に | NHKニュース
    coper
    coper 2017/08/14
    搭乗口周辺が混むのでやめて欲しい。特に搭乗待合室が狭い地方空港でやられるのは嫌だ。
  • 社説:どうしん電子版(北海道新聞)

    2島すら戻ってこないのではないか。そう思わざるを得ない流れに北方領土交渉が陥っている。 14日の日ロ首脳会談で1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約交渉を加速させることで合...続きを読む

    社説:どうしん電子版(北海道新聞)
    coper
    coper 2016/10/27
    他の交通機関との競合のため利便性を高めたつけは一連の事故・障害になって回ってきた。安全投資には金が掛かる。沿線人口減少と高齢化で潜在需要は細る一方。もう経営努力で対処する域を超えている。
  • 中央区、臨海地域地下鉄構想の具体的なルートや駅が公表!気になる新駅候補は・・・

    中央区、臨海地域地下鉄構想の具体的なルートや駅が公表!気になる新駅候補は・・・
    coper
    coper 2016/07/22
    で、事業主体はどこ?
  • 青函トンネル「貨物撤退」はなぜ封印されたか

    北海道新幹線の新青森―新函館北斗間の開業からもうじき3カ月が経つ。乗車率は低迷したままだが、これは予想の範囲内だ。大都市間を結び、大量の利用客を運ぶという新幹線来の機能が発揮されるのは2030年度の札幌延伸を待つ必要がある。 ただ、ここまで低迷しているのは、終着駅が大都市ではないからという理由だけでは説明がつかない。所要時間の長さも要因の一つである。東京―新函館北斗間の最短所要時間ですら4時間2分。新函館北斗から函館市内へはアクセス列車を利用する必要があり、さらに時間がかかる。 一般的に、航空機から新幹線に客がシフトするのは所要時間が4時間以内の区間であるとされる。人口190万人の大都市である札幌が沿線に加われば、通常、需要は一気に拡大する。しかし、現行ダイヤから想定すると東京から5時間近くかかる。これでは航空機から客を奪うなど夢物語だ。 すれ違い問題は長年指摘されてきた 時間短縮を阻む

    青函トンネル「貨物撤退」はなぜ封印されたか
    coper
    coper 2016/06/14
    「船への切り替えの是非について議論だけでも」:いや、札幌延伸取り止めの是非の方を真剣に議論すべき。新幹線は北海道をますます疲弊させる。
  • 大江戸線が完全にキャパオーバー - novtanの日常

    4月もそうだったんだけど、連休明けて初日、完全にキャパオーバーをしている大江戸線。ただでさえ狭い車両なのにあんなに人を押し込めたら死ぬわ。でも結構な数が走っているんだよね。これ、当初の見込みからすると人が増えすぎてるのかなあ。こんなに乗るなら広く作っても良かったのかもしれないし、ましてやこの後大泉方面に延伸なんてしたら完全に死んでしまう…

    大江戸線が完全にキャパオーバー - novtanの日常
    coper
    coper 2016/05/09
    勝どきは電車を降りても駅が混んでいて、駅を出ても歩道が混んでいる。トリトンスクェアにお勤めの皆さん毎日お疲れ様です。増発に期待を。http://alplace.co.jp/blog/2015/10/25/760
  • 北海道新幹線、歓迎ムードの裏で… ローカル線赤字危機:朝日新聞デジタル

    北海道・函館と青森市を1時間で結ぶ北海道新幹線。来年3月26日の開業が近づき、地元で歓迎ムードが高まる。そんな中、ローカル線「青い森鉄道」が赤字転落の瀬戸際にある。開通区間と競合するわけでもないのにどうしてなのか? 「開業まで117日!」。11月30日、青森市内の青森県庁の正面玄関に入ると、北海道新幹線の車両を描いたカウントダウンボードが目に入る。機運を盛り上げようと、開業500日前から数え始めた。一方、県庁のそばを走る青い森鉄道は、少しでも乗客を増やそうと、車内で軽やケーキを振る舞うクリスマスツアーなどあの手この手で企画を繰り出し、PRする。 青森市と岩手県境の三戸町を27駅で結ぶ青い森鉄道は2両編成。無人駅も多く、寒さ対策もあってドアは自分でボタンを押して開ける。電車に乗ってみると、途中駅で、下校する高校生が大勢乗ってきて、座席は人でいっぱいに。昨年度の1日平均の利用者数は約1万2千

    北海道新幹線、歓迎ムードの裏で… ローカル線赤字危機:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2015/12/01
    欲しがりで当事者能力に欠ける地方の姿がここにも。
  • 外国人観光客「東京の地下鉄はラビリンス」 複雑な路線図、ややこしい表記で迷子に

    を訪れる外国人の増加に伴い、電車や地下鉄の乗り換えに苦労している外国人を目にすることも少なくない。 電鉄各社は案内の外国語表記を増やすなどして対応しているが、当の外国人からは目的地までの複雑な乗り換えで「迷子になった」という不満も出ている。 海外のネットでは、路線図が複雑すぎてネタに 「東京の地下鉄というラビリンス(迷宮)で迷子になった」 「どうやら私は成田空港駅で道に迷っているようだ」 「地下鉄の乗り換えが分からず苦闘している。東京のどこかで迷子になった...」 ツイッターには、東京周辺で電車や地下鉄の乗り換えが分からず迷子になった、という外国人の書き込みがたくさんある。 政府観光局によると、2015年は10月までの時点で、訪日外国人の数が1631万人を突破。過去最高を更新した。 それだけ多くの外国人がいれば、当然、初めて東京を訪れたという人もいる。実際に駅員に乗り換えを聞いている人

    外国人観光客「東京の地下鉄はラビリンス」 複雑な路線図、ややこしい表記で迷子に
    coper
    coper 2015/11/28
    東京の地下鉄で迷う人はロンドンやパリの地下鉄でも迷うはず。別に東京の地下鉄に欠陥がある訳ではない。大都市の宿命。人の親切でカバーしよう。
  • 路線バス大幅増便検討…新幹線開業戦略会議 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北海道新幹線開業戦略推進会議が17日、札幌市内で開かれ、新幹線の新函館北斗駅などで下車した観光客を道内の観光地へ運ぶ「2次交通」の整備状況などが報告された。 2次交通網の整備は、新幹線の開業効果を道内全域に波及させるための課題の一つ。会議では、新函館北斗駅に乗り入れる路線バスの大幅増便、新函館北斗駅経由の都市間高速バス(函館―札幌)、函館駅への定額タクシーが検討されていることが報告された。 来年3月26日の開業に向けて、前月のさっぽろ雪まつりで新幹線にちなんだ巨大雪像を展示することも明らかにされた。JR北海道は、12月13日に駅舎見学会を、1月下旬~2月上旬に木古内―新函館北斗間で試乗会を、それぞれ予定していると報告した。

    路線バス大幅増便検討…新幹線開業戦略会議 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    coper
    coper 2015/11/18
    函館や大沼は新幹線で行くのもアリだと思うが、道央・道東・道北へ行くなら飛行機を勧める。
  • 注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった!

    都市の道路上に敷設されたレールの上を走る路面電車は、鉄道のなかでもひときわ注目を浴びる存在だ。その度合いは蒸気機関車や寝台列車に匹敵する。 かつては都市の交通機関として人々の移動を支えてきた路面電車も、1960年代から1970年代にかけて多くが廃止となってしまった。それでも1980年代以降、路面電車は何度か見直され、低床式の高性能車両の導入、それに一部の都市では路線の延伸が実施されている。 近年になって路面電車をLRT(Light Rail Transit、低床式車両を活用した交通システム)へと転換させようとする動きも見られる。しかし、全体的な傾向としてみれば路面電車は旧態依然のままであり、21世紀の都市にふさわしい姿へと変化を遂げていない。 路面電車は自転車よりも遅い 路面電車が停滞気味となっている理由はいくつか挙げられる。 鉄道・軌道全体やJR旅客会社、大手民鉄はもとより、多くの都市で

    注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった!
    coper
    coper 2015/10/17
    知っていた。しかし、バスでは輸送力が不足、新交通システムの建設費は出せないとなると、選択肢は路面電車かBRTくらいしかないわけで。
  • ツイッター民「感動。都会じゃ優先席に座るのに」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/16(土) 10:05:56.75 ID:l7pakCOK0.net ? Freee_Time 感動。都会じゃ専用席に座る人いっぱいいるのに、北海道札幌は電車が満員でも誰も座っていない。 そうか。これが普通なんだよね。 via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431738356/ 2 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/16(土) 10:06:45.50 ID:X3Hosuga0.net こんだけ囲まれとったらジジイもババァも座れないだろ 3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/16(土) 10:07:14.54 ID:UV5khe8Y0.net いや座れよその分人乗れないだろ馬鹿といつも思うがこれは土地の性格でるな 7 風吹けば名無し@\(^

    coper
    coper 2015/05/16
    誰かが指摘している通り、札幌では「専用席」なのでたいてい空いている。うちの辺り(都内)の私鉄では、優先席かどうかに関わらず席を譲る人が普通にいる。
  • 【メガプレミアム】東京-大阪間10分 「マッハ2・5」戦闘機並み「真空チューブリニア」開発に取り組む米中の本気(1/2ページ)

    【メガプレミアム】東京-大阪「10分」 「マッハ2・5」戦闘機並み「真空チューブリニア」開発に取り組む「中国」「米国」の気 戦闘機並みの時速3000キロ(マッハ約2.5)で疾走する「真空チューブ式」のスーパーリニアモーターカーの開発に、中国が真剣に取り組んでいるのをご存じだろうか。同様の開発計画は、高級電気自動車(EV)の米テスラ・モーターズを創業し、米スペースXを設立して民間宇宙船「ドラゴン」の打ち上げに成功した大富豪のイーロン・マスク氏も提唱しており、「SFの世界で描かれる絵空事」と一笑に付すことはできない。一足飛びに未来を先取りする中国や米国の構想が実現すれば、「夢の超特急」として期待を集める時速500キロ超のリニア中央新幹線は時代遅れの産物になりかねず、日の企業や技術者、起業家たちの奮起が促されそうだ。 夢の乗り物中国の四川省にある西南交通大学は昨年、小規模ながらも世界初という

    【メガプレミアム】東京-大阪間10分 「マッハ2・5」戦闘機並み「真空チューブリニア」開発に取り組む米中の本気(1/2ページ)
    coper
    coper 2015/05/01
    早く着くのはいいけれど、加減速でぐったり疲れそう。