タグ

グローバルに関するdaaaaaaiのブックマーク (6)

  • 日本でたぶん最初のグローバル起業家が鬼畜すぎる件について -日本残酷物語I - ぜぜ日記

    明治時代に海外起業した男の話を読んで衝撃を受けた。 1891年にシンガポールで起業というのは海外を拠点に事業を起こした日人として初ではないか、とは思う*1。そして彼が堂々とやっていた事業は吐き気を催すようなものであった。 若者はもっとグローバルな経験を積んで起業しろ、みたいな無責任な風潮がある昨今、この起業家の話はもっと知られてもよいと思うのだけれど、Wikipediaもゆるい書かれ方をしているし、ほかにもこれといって記事がないしこの人を扱ったも絶版になっている。 というわけで宮常一らによる「日残酷物語I」から引用してこの起業家、村岡伊平治の人生を紹介してみる。 この頃の民俗学でよくあることだけれどあまり出典や採集状況が記述されていないうえ自伝は脚色が多いとされている*2という前提の上で読んでみて欲しい。 その男、村岡伊平治は慶応3年(1867年)に長崎県島原の荷受問屋に生まれた

    日本でたぶん最初のグローバル起業家が鬼畜すぎる件について -日本残酷物語I - ぜぜ日記
  • Home - 海外就職・海外で働く日本人女性の情報サイトなでしこVoice

    LOADING Type to search 宮嶋みぎわさん 濱田 真里 2020年1月22日 島田智里さん 濱田 真里 2019年10月8日 宮晴代さん 濱田 真里 2019年10月14日 五十嵐祥子さん 濱田 真里 2019年10月16日 松川倫子さん 濱田 真里 2019年10月8日 川村千秋さん 濱田 真里 2019年7月13日 筒井あづみさん 濱田 真里 2019年10月14日 野竹彩香さん 濱田 真里 2019年10月4日 記事一覧 Events . フォロー フォロー Editor's Choice 宮晴代さん 濱田 真里 2019年10月14日 五十嵐祥子さん 濱田 真里 2019年10月16日 筒井あづみさん 濱田 真里 2019年10月14日 野竹彩香さん 濱田 真里 2019年10月4日 山美香さん 濱田 真里 2012年4月1日 益子早苗さん 濱田 真里 20

    daaaaaai
    daaaaaai 2012/01/28
    いいインタビュー多い
  • NTTコミュニケーションズ、インドのデータセンター関連サービスプロバイダNetmagic社の株式取得へ

    NTTコミュニケーションズは、インドにおいてデータセンター関連サービスを提供しているNetmagic Solutions Private Limited(以下、Netmagic社)の株式取得について、株主と基合意に達し、株式譲渡契約を締結した。 NTTコミュニケーションズでは、アジアでの事業強化、グローバル事業の拡大を目指しており、ネットワーク/データセンターからサーバ/アプリケーションまでをワンストップで提供するグローバルシームレスなクラウドサービスの展開に取り組んでいる。Netmagic社は、ムンバイ、バンガロールなどインド国内で7ヵ所のデータセンターを運営し、1000社以上の顧客にコロケーションやマネージド・ホスティングサービスなどのデータセンター関連サービスを提供する。NTTコミュニケーションズは、今回のNetmagic社の株式取得により、さらなる成長が期待されるインド市場におい

    NTTコミュニケーションズ、インドのデータセンター関連サービスプロバイダNetmagic社の株式取得へ
    daaaaaai
    daaaaaai 2012/01/26
    74%で実質的に子会社化なのに株式取得って表現するんだ。あと当局の認可もいるよね、そりゃ。お金だけある鈍重でブルジョアな日本企業に買われたということへの従業者の感想しりたい
  • 【セッション】日本の鉄道は世界で勝てるのか!? 高速鉄道とグローバル展開 | SFC CLIP

    プレミアムセッション「高速鉄道とグローバル展開」。日の高速鉄道を様々な視点から検証し、海外展開への道を探ろうというセッションだ。議論のテーマになったのは主に、技術、サービス、経営などの点。日の鉄道業界の持つ、様々な強みや弱みが明らかになった。 ■パネリスト ・荒井稔氏(東日旅客鉄道株式会社執行役員/総合企画技術企画部長) ・鈴木学氏(株式会社日立製作所・技監) ・山貴代氏(女の欲望ラボ・代表) ・上山信一総合政策学部教授 ・古谷知之総合政策学部准教授 新幹線を支える技術 最初に登壇したのは荒井氏。新幹線の速さ、安全性を支える技術面の解説を行った。 まず、JR東日の新幹線車両にはいくつか特徴的なものがある。例えば、新幹線・在来線直通タイプの車両。この車両は、新幹線の軌道に加え、一部区間で在来線の軌道上も走れるように開発された。秋田新幹線「こまち」などで使用されているとのこと。ま

    【セッション】日本の鉄道は世界で勝てるのか!? 高速鉄道とグローバル展開 | SFC CLIP
    daaaaaai
    daaaaaai 2011/11/27
    なんなんだよ・・・女の欲望って・・オーズかよ。
  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録
    daaaaaai
    daaaaaai 2011/01/27
    日本の製造業やばいなあ。サムスンがすごいのか、すごく変わってきている。パラダイムシフト。危機意識。
  • 1