タグ

satzzに関するdaaaaaaiのブックマーク (6)

  • 自動書き起こし - Schreibe mit Blut

    Google Docsに向かって喋ったときの記録の一部(改行や注釈を適宜入れた) Google ドライブ(*Google Docs)で録音しながらメモを取る 一旦録音止めます 次はスマホと PC 両方で録音してるアイネいい感じです 今度はスマホから録音してみます 次はスマホと PC 両方で録音してもいいね 邪魔なのでスマホだけにします Google ドライブでメモを取るっていうのはだいぶ長いこと行ってないけど この音声認識の機能だけ見ると他の手段で代替し得るものがない気がする Google Keep は少なくともクライアントアプリ(*非公式)に音声機能が付いていないようだし まあ Evernote あるかもしれないけど Google音声認識機能を超えるものは多分ない(*調べてない) というのは昨日(*場所名)に行った時に友達から教えてもらった方法で ま友達はスマホで音声認識を使いながら

    自動書き起こし - Schreibe mit Blut
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/02/13
    めっちゃおもしろい
  • アイコン・クラブ

  • 2017 - Schreibe mit Blut

    2016 http://satzz.hatenablog.com/archive/category/yearly 2017 近況 - Schreibe mit Blut React Native触った ローカルで動かしたりTestflightで配信する開発フローだけ把握した。次は何かリリースにはこぎつけたい。 Redux,Vue,Vuex導入した Reactのグローバルな状態管理って? => Reduxいってみるか => reducerのpure functionalityとか固く書けていいのかもしれないが、普段使いにはオーバーキルっぽくストレス => Vueはどうなの? => ちょっと楽に書けるようになったけど結局グローバルが・・ => Vuex という感じで導入した。 結局全部脳内に持てるようになったのはよかった。よいアーキテクチャやプラクティスは引き続き取り入れていきたい。 RSpe

    2017 - Schreibe mit Blut
    daaaaaai
    daaaaaai 2017/12/31
    いろんなことに取り組んでいてすごい。
  • AG/SUM 2021 | Connecting AGRICULTURE, Advancing FOOD, Leveraging NETWORKS つながるアグリ、広がるフード、支えるネット

    世界を襲った新型コロナは人の移動を大きく制限しましたが、その一方で農産物や品は産地や国境を超えて毎日忙しく移動し、動けない人々のを支えています。当たり前のようですが、べものが安定的に生産され、必要とされるところに適切に届けられることはもしかしたら奇跡的なことなのかもしれません。 それを可能にする現代の農業や品業界を表すキーコンセプトが、「つながるアグリ、広がるフード、支えるネット」です。農業(アグリ)が抱える高齢化や人手不足、フードロスといった深刻な課題を解決するためには、従来の生産・流通・消費といった商流だけでなく、技術力を持った企業やスタートアップ、大学・研究機関とのつながりも重要性を増しています。 また、ゲノム編集品や肉代替品は品(フード)を健康・環境といった新しい領域に広げていきます。こうした農業とのイノベーションを陰で支えるのが、AI、IoT、ビッグデータなどの先

    AG/SUM 2021 | Connecting AGRICULTURE, Advancing FOOD, Leveraging NETWORKS つながるアグリ、広がるフード、支えるネット
    daaaaaai
    daaaaaai 2017/06/08
    最新サッツ情報だ!
  • 転機 - Schreibe mit Blut

    10/30付で、2011年に新卒入社してからお世話になったDeNAを退職となる。(10月はほとんど有給消化していた) 大きくはゲームのサーバー基盤づくりと、コーポレート部門のシステム基盤づくりに関わっていて、後者は3年くらいやっていた。 時間があるので、自分が考えたり関わったりしていたことについて気ままにふりかえってみる。 ここからはすべて個人の意見として読んでいただければ幸い。 ざっくり DeNAのような会社に特徴的なのはグローバルでそれなりに大きな組織であることと、その内外のスピード感だ。 自分が就活していた2009-10年頃は、ゲームプラットフォーマーのグローバル展開の激戦を見ていた。 入社後、いろいろな業務をそれに追いつかせる必要があった。 諸々の業務システムは国内での業務を前提としており、主要なシステムについてはグローバル統合プロジェクトがそれぞれあった。 As-IsとTo-Be

    転機 - Schreibe mit Blut
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/10/30
    おつかれさまでした!業務システム開発・運営から得た知見をもっと共有してほしい!
  • ブログを始めて10年経った - Schreibe mit Blut

    自分がブログを開設したのは2005年の5/19、初めて何か書いたのは5/21ということになっている。 初めから10年続けようと思っていたというよりは、気がついたら10年経っていた。 全然書かない時期もあった。 今10年を振り返って一番面白いのは自分だろうし、このエントリを10年後に読んで一番面白いのも自分だろう。 この手のエントリは油断すると老害化するものだが、他人の参考には恐らくならないだろうという注意書きを添えたところで、段階的に振り返ってみる。 2005年〜 最初のエントリは「大学に入ったし、新しいことを始めたい」という単純な意志表明だった。 同期に誘われmixiも始めていたがブログの方がデザインなど色々カスタマイズもできて面白かった。 サービスはいろいろあったが、割とメジャーだったgooブログにした。 内容はだいたい大学の講義、バイト、読んだやサークルの活動、言語について(これは

    ブログを始めて10年経った - Schreibe mit Blut
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/05/25
    10年すごい。どろどろした感情の吐露も読みたいです! “何らかの物語や思想やミームを、それが死ぬ前にどこかへ複製してしまいたい”
  • 1