タグ

写真家に関するdaaaaaaiのブックマーク (10)

  • KUWAHARA RAITA

    Raita Kuwahara / Photographer from Osaka Japan

    daaaaaai
    daaaaaai 2024/01/26
    桑原雷太さん、集合写真かなりよいな・・・
  • 生涯写真を好きでいたい 市橋織江の写真が人の心を掴み続ける理由 #写真家放談 | ENCOUNTER MAGAZINE | 写真のウェブメディア

    「写真さえあれば、一生退屈しないで暮らせる気がします」 そう語るのは、数々の広告撮影を手掛けてきた市橋織江さんです。「生茶」や「カロリーメイト」の広告を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 2001年に写真家として独立し、近年はドラマや映画の撮影など、活動の幅をさらに広げている市橋さん。写真を仕事にしたときから、一貫して“フィルムカメラ”で撮影するスタイルでも知られています。 「とにかく写真が好き」という彼女は、どんな思いでカメラを構え続けているのか。そして、彼女の写真はなぜ人の心を掴み続けるのか。お話を伺いました。 ゼロからではなく、すでにあるもので自分を表現するのが“写真” ——写真の魅力に気づいたのは、武蔵野美術大学に在学中の頃だったそうですね。 大学で「写真を使って自分の中にあるものを表現する」という講義があって。写真ときちんと向き合ったのはこのときが初めてだったのです

    生涯写真を好きでいたい 市橋織江の写真が人の心を掴み続ける理由 #写真家放談 | ENCOUNTER MAGAZINE | 写真のウェブメディア
  • 芥川仁 - Wikipedia

    芥川 仁(あくたがわ じん、1947年- )は日の写真家。1992年に写真集「輝く闇」で宮日出版文化賞を受賞。日写真家ユニオン設立発起人。日写真家協会会員。 経歴[編集] 1947年、愛媛県今治市に生まれる[1]。1966年、宮崎県立宮崎南高等学校卒業。1970年、法政大学第二社会学部卒業[2]して以降、フリーランス写真家として活動[1]。伊豆大島に5年間、水俣市で2年間を過ごす[3][4]。1980年から宮崎市在住。1992年に写真集「輝く闇」で宮日出版文化賞を受賞[1]。2001年、日写真家ユニオンの設立発起人となり、同ユニオンの立ち上げに関わる。2012年、株式会社芥川仁を設立した[1]。 主な写真展[編集] 「6・3制夜間中学の顔」(1972年/銀座ニコンサロン) 「水俣・厳存する風景」(1980年/銀座ニコンサロン) 「土呂久鉱毒追想」(1985年/銀座ニコンサロン) 「

    daaaaaai
    daaaaaai 2023/05/14
    毎日新聞で「村の記憶」といういい連載してる
  • 新しい神話—未来に遺すダゲレオタイプ 新井卓 インタビュー

    新井卓さんは、「ダゲレオタイプ」という撮影法を用いて制作する、世界でも数少ない写真家です。2016年、書籍 『MONUMENTS』(PGI、2015刊) により木村伊兵衛写真賞と日写真家協会新人賞を受賞、昨年は横浜文化賞、文化・芸術奨励賞も受賞しました。作品は、パリのギメ美術館や東京都写真美術館など世界の主要な美術館に収蔵されています。2017年からは国立民族学博物館の共同研究『放射線影響をめぐる「当事者性」に関する学際的研究』に携わるなど活動の幅を広げており、その他『現代詩手帖』や『図書』など雑誌連載の文筆活動、2014年からは映像制作にも挑戦するなど、美術分野のみに留まらない旺盛な制作活動を伺い知ることができます。 新井さんの作品を私が知ったのは、2014年、ニューヨークのフォトフェアAIPADの会場でした。新井さんの所属するギャラリーPGIのブースに作品が展示されていたのです。その

    新しい神話—未来に遺すダゲレオタイプ 新井卓 インタビュー
  • Login • Instagram

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    Login • Instagram
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/04/15
    すごい
  • home

    Kenji Utsugi / 宇津木健司 /Photographer / web site

    home
    daaaaaai
    daaaaaai 2021/02/15
    好き
  • Rinko Kawauchi – 川内倫子

    写真家、川内倫子のオフィシャルウェブサイト

    Rinko Kawauchi – 川内倫子
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/06/25
    ラコリーナとか。すごい。
  • 写真家・佐藤健寿氏インタビュー「そこに奇妙なものがあるから」旅の理由はそれだけで十分

    民泊JOYの編集部が、“イマ”気になって仕方がない人にお話を伺うインタビュー企画。 記念すべき第一回は“奇妙なもの”に魅せられて世界各地を巡り、数々の作品を生み出す写真家、佐藤健寿さんです。 最近ではクレイジージャーニー※TBS系列やタモリ倶楽部※テレビ朝日系列にも出演し注目を集めていますが、もともとは世界の奇妙な出来事を取り扱う情報メディア「X51.ORG」の運営者でした。 そんな佐藤さんがインターネットの世界から、カメラを手にリアルな世界へ飛び出した理由とは?レンズを通して見える奇妙なものの裏に潜む人間のドラマとは?そんな気になる事を直撃取材してきました! 佐藤健寿氏プロフィール 武蔵野美術大学卒業後、2002~2006年にかけてウェブサイト「X51.ORG」を運営。現在は世界各地の“奇妙なもの”を博物学的・美学的視点から撮影する写真家。 『奇界遺産』『奇界遺産2』『THE ISLAN

    写真家・佐藤健寿氏インタビュー「そこに奇妙なものがあるから」旅の理由はそれだけで十分
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/07/28
    X51.orgの管理人さん、こんなひとだったのか・・・
  • OGURA YUJI

    2023.9.15 久美浜にあるBshopさんの 「HOTEL HOLIDAY HOME」が 「HOLIDAY HOME」として新たに生まれ変わることになり そのリニューアルサイトの撮影を担当させていただきました

    daaaaaai
    daaaaaai 2017/04/21
    写真家。よい
  • 越田悟全 Gozen Koshida Web Site

    写真家、越田悟全についてのサイトです。主に料理写真の話題が中心。料理の素材、器や日文化の職人。海外の写真も多数ある。

    越田悟全 Gozen Koshida Web Site
  • 1