タグ

琵琶湖に関するdaaaaaaiのブックマーク (14)

  • undefined|読売テレビニュース

    undefined|読売テレビニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/11/30
    たいへん。なんか古代史跡とか発掘されたりしないかな・・・
  • 【なぜ】「波おだやか」琵琶湖で相次ぐ水難事故 8日間で小学生など3人が死亡 事故は琵琶湖の西側に集中…「危険な地形」が潜む | 特集 | 関西テレビニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

    【なぜ】「波おだやか」琵琶湖で相次ぐ水難事故 8日間で小学生など3人が死亡 事故は琵琶湖の西側に集中…「危険な地形」が潜む 2023年08月22日 この記事の画像(6枚) 琵琶湖の西側にある、「近江舞子水泳場」。21日、取材に行くと小さい子どもを連れた家族など、多くの人でにぎわっていました。 【琵琶湖を訪れた人】 「大阪からです。家族で来るのは初めてです。」 【琵琶湖を訪れた人】 「波が強くないので、小さいお子さんは遊びやすいし、海水ではないので片付けが楽」 しかし、水泳客たちのすぐ後ろには、警察や消防の船が行方不明者の捜索をしていました。 8月18日、この水泳場の沖合で大阪市に住む19歳の男子大学生が溺れ、行方が分からなくなりました。 友人らと遊んでいて、岸に戻ろうと泳いでゴムボートを押していたところ、溺れたということです。 水泳場では、警察官からは切実なアナウンスも…。 【警察官からの

    【なぜ】「波おだやか」琵琶湖で相次ぐ水難事故 8日間で小学生など3人が死亡 事故は琵琶湖の西側に集中…「危険な地形」が潜む | 特集 | 関西テレビニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/08/23
    “8日間で小学生など3人が死亡”こわい。だいたい遊泳エリアの外側とのこと
  • 『【永久保存版】琵琶湖 放流量のお話』

    "なみや”の活動記録 淡海を守る釣り人の会 事務局長補佐。暇な時は釣りをして、暇じゃない時も釣りしてます。大学1回生で淀川清掃をスタート。社会人になった今は代表の席を譲り後進育成中。 #釣り人の気 ※更新頻度はインスタの方が高いです。 http://instagram.com/basser_namiya どうも、なみやです。 皆さんはウォーターステーション琵琶や国土交通省 琵琶湖河川事務所のTwitterアカウントをフォローしていますか?恐らく、琵琶湖や淀川で釣りをされている方であれば、多くの方がフォローしているのではないでしょうか。 なぜなら 琵琶湖の『放流量』 を知ることが出来るから。 放流量、大事ですよね~。放流量が15m³/sの時と300m³/sの時では、全く釣り方(魚のポジション、有効なパターン等)が異なります。そのため、琵琶湖・淀川水系で釣りを楽しむ釣り人にとって、放流量は天

    『【永久保存版】琵琶湖 放流量のお話』
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/05/09
    なるほど
  • 琵琶湖のバス釣り名所「ディープホール」 外来魚駆除に活用も | 毎日新聞

    琵琶湖(滋賀県)の底に人工の大きなくぼ地があるのをご存じだろうか。誰が名付けたのか、釣り人を中心に「ディープホール」と呼ばれている。大型のブラックバスが釣れると評判だが、環境や生態系の研究が盛んな琵琶湖でも学術的にはほとんど話題になっていない。ディープホールはなぜできたのか。そして現状はどうなっているのだろうか――。【山直】

    琵琶湖のバス釣り名所「ディープホール」 外来魚駆除に活用も | 毎日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/05/05
    矢橋帰帆島が人工島というのも知らなかったし、琵琶湖の湖底から260万立米も土砂を浚渫してつくるというパワフルな工事をしていたのも知らなかった。
  • まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 鮒女房

    あらすじ 昔、琵琶湖のほとりの堅田(かたた)に源五郎という名の男がいた。 ある日、源五郎が湖のほとりを歩いていると、岸辺にひどい怪我をしたフナを見つけた。源五郎は漁師だったが、このフナを取らず傷口に油薬を塗って逃がしてやった。 さて、次の日も源五郎がブラブラしていると、昨日フナを助けた辺りに見慣れない若い女が背中から血を流して倒れていた。源五郎は慌ててこの娘を家に背負って帰り、介抱してあげた。 やがて娘の傷も癒え元気を取り戻すと、娘は自分を嫁にしてほしいと源五郎に言った。独り者の源五郎、きれいな嫁さんがもらえて嫌と言うはずがない。ただ、娘は自分が湯浴みをしているところを決して見ないよう源五郎に約束させた。 それからの源五郎は、見違えるようによく働くようになり、また二人は傍目もうらやむほど仲良く暮らした。こうして瞬く間に数年の歳月が過ぎていった。 そんなある日、今日は珍しく朝から大漁で、源五

  • 琵琶湖産の真珠、復活の鍵はナマズ 母貝を育む「ゆりかご」に|社会|地域のニュース|京都新聞

    県水産試験場で養殖し体長25センチほどに成長したナマズ。今春にはイケチョウガイ幼生の寄生魚として使われる(彦根市・県水産試験場) 生産低迷が続く琵琶湖産淡水真珠。その救世主はナマズ?―昭和後期に国内外で人気を博したものの、現在は年間生産量20キロほどにとどまる湖産真珠。復活の鍵は母貝の安定供給とみる滋賀県水産試験場(彦根市)は昨春から真珠養殖業者と協力し、母貝育成に不可欠な寄生魚としてナマズを活用する実証実験に取り組んでいる。水温変化に強く飼育しやすいため、業者からは「母貝の生産量が増える見込み」と好評といい、同試験場は手応えを感じている。 真珠層が厚く輝きの良さが魅力の湖産真珠。県水産課によると、最盛期の1970年ごろは年6千キロ以上生産し、80年には生産額41億円に達した湖産真珠は、水質悪化による母貝の生育不良や安価な中国産の台頭が原因で80年代後半から激減。2012年には11キロまで

    琵琶湖産の真珠、復活の鍵はナマズ 母貝を育む「ゆりかご」に|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 琵琶湖と瀬田川の境目はどこ? 記者が調査:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    事件や事故、行政ニュースなど、日々の仕事に追われていたある日、支局で暇そうな上司デスクから「そういえば、琵琶湖と瀬田川の境目って、どこなんだ? 一回、調べてみてよ」とのんきな声が掛かった。どうやら、琵琶湖を自転車で一周する「ビワイチ」をしたときに、どの橋を渡ったら当の一周になるのかと、迷ったらしい。「忙しいです…」と喉元まで出てきた言葉をのみ込み、支局を飛び出した。 琵琶湖に注ぎ込む川は、一級河川だけでも百十九に上るが、流れ出るのは、人工の琵琶湖疏水を除けば、瀬田川だけだ。そういえば、車で湖岸沿いを走っていると、いつの間にか、道路の脇は瀬田川になっている。昨夏に復活した、屋形船で近江大橋や石山寺、南郷洗堰などを巡る遊覧船の名称は「瀬田川観光船」だ。集合住宅の「ファミール大津石山リバーサイド」(大津市松原町)や内科医院「リバーサイドクリニック」(同市瀬田四)など、周辺には「リバーサイド

    琵琶湖と瀬田川の境目はどこ? 記者が調査:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/11/11
    おもしろい。"暇そうな上司のデスクから「そういえば、琵琶湖と瀬田川の境目って、どこなんだ? 一回、調べてみてよ」とのんきな声が掛かった"
  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:海で摘むところから海苔を手作りした(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 真珠養殖用の貝は琵琶湖と中国からやってきた 今回狙う貝はイケチョウガイ(池蝶貝)。その名前の通り、池(淡水)に住む蝶みたいな貝ということのようだ。 圧倒的なシェアで全国一位の生産量を誇る、霞ケ浦での淡水真珠養殖。その歴史は古く、明治末頃からカラスガイを使った養殖の挑戦は始まり、1930年代になって琵琶湖および淀川水系の固有種だったイケチョウガイを移入することで事業化に成功。 その養殖場からこぼれてイケチョウガイは野生化したが、環境の悪化などで養殖も野生も急激に減少。その対策として1988年に中国から同属の別種であるヒレイケチョウガイ

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/09/05
    池蝶貝だ!
  • 「魔女の雑草」撲滅に期待 琵琶湖に小さじ1杯で…:朝日新聞デジタル

    アフリカで穀物の生産に大打撃を与え、被害額が年間1兆円とも言われる寄生植物「ストライガ」の撲滅につながる分子を、名古屋大の研究チームが開発した。14日付の米科学誌サイエンスに発表する。 ストライガはトウモロコシやキビなどイネ科の穀物の根に寄生し、栄養や水分を吸い取って枯らせてしまう。「魔女の雑草」と恐れられ、サハラ砂漠以南の国々で3億人の生活に影響しているとされる。 土屋雄一朗特任准教授(植物生理学)らは、ストライガの種は養分をほとんど蓄えておらず、発芽から4日以内に寄生できないと枯れてしまうことに注目。近くに穀物があると勘違いして発芽の合図となる「ストリゴラクトン」という分子をまねた人工的な分子の開発に取り組んだ。 1万2千種類の分子で実験して発芽を促すものを見つけ出し、さらに改良して「SPL7」という分子を開発。「琵琶湖の水量に小さじ1杯分」というきわめて薄い濃度でストライガを発芽させ

    「魔女の雑草」撲滅に期待 琵琶湖に小さじ1杯で…:朝日新聞デジタル
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/12/14
    琵琶湖関係なかったけれど興味深い。でもすぐ、すり抜けるものが繁殖してしまいそうな気はする。植物は不思議ですね。
  • びわこ虫、今秋は多い? 専門家「2年分一気に発生の可能性」:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    琵琶湖南部などの湖岸に春や秋に出現し、地元で通称「びわこ虫」と呼ばれるユスリカ科の昆虫の発生が、今秋は「多い」と言われる。蚊のように人を刺すような害はないが、洗濯物に付着したり、景観の邪魔になったりと、住民にとって気分の良いものではない。県琵琶湖環境科学研究センター(大津市)の井上栄壮主任研究員は「原因は詳しく分からないが、ここ数年の中では多い印象」と語る。 びわこ虫はハエ目ユスリカ科の昆虫で、秋に現れる「アカムスユスリカ」と、春秋の二回に分けて出現する「オオユスリカ」の二種類に分別される。オオユスリカは秋の出現が少ないといい、現在目につくびわこ虫のほとんどが「アカムシユスリカ」とみられる。体長は一センチほどで、今秋も十月頃から目につき始めた。 ユスリカの幼虫は、湖底の植物プランクトンが分解されてできる有機物を餌にし、通常は一年かけて成長する。湖の水草が減少すると、水中に日光が到達して植物

    びわこ虫、今秋は多い? 専門家「2年分一気に発生の可能性」:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/11/30
    昔は空が黒く見えるほどだったのか・・・
  • 滋賀県一周トレイルに挑戦! - Tender is the Mountain

    「滋賀県を、トレイルをつないで一周できたら面白そう!」 滋賀県周辺に住んでいる人なら、誰でも一度は思いますよね。(え、思わない?またまたご冗談を。) 滋賀県の回りには、単独でも魅力的な山がたくさんあります。比叡山、比良山、高島トレイルに余呉トレイル、奥伊吹の山々、伊吹山、そして100kmにも及ぶ鈴鹿山脈。 これらを全部つなげて、ぐるっと一周できたら、どんなに楽しいかと思いませんか。(ほら、だんだん面白そうだと思ってきたでしょ) ということで、やってみました。自分の足で。こんな風に。 全長475km。累積標高25899m。全部で11日間かかりました。 やっぱり道はつながっていました。じっくり時間をかければ、当に一周できるんですね。 「そりゃそうだ」という声が聞こえてきそうですけど、最初計画を立てたときは、途方もなく思えたんです。当に行けるようには感じられませんでした。 でも、ありきたりで

    滋賀県一周トレイルに挑戦! - Tender is the Mountain
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/07/24
    ウルトラビワイチ尊敬する・・・。夜間の山道の遭難や滑落リスクを下げるためにどんな工夫したか知りたい(あと、近藤さん、菰野出身なの初めて知った。三休の湯いきましょう。
  • びわこ市民レガッタ2015

    今年も初心者からボート経験者まで楽しめるボート大会『びわこ市民レガッタ2015』を開催いたします。今年は第10回の記念大会、前日に配艇練習やクルー交流会など、少し新しい試みも計画中です。また恒例となった初心者向け事前練習会(8月)も予定しています。ご友人、ご近所、職場の皆様との親睦も兼ねて、日常生活ではなかなか味わえない、近くて遠い水辺でのレースの興奮と新鮮さを存分にお楽しみください。 キャッチフレーズは==LoveRowing LoveBiwako== 自然と親しむスポーツを堪能しませんか? 概要 開催日: 2015年9月6日(日) コース: 琵琶湖漕艇場(300m) 種目: 市民の部(オープン・シニア・レディース) OB・OGの部(オープン・シニア) 主催: NPO法人 瀬田漕艇倶楽部 優勝クルー(レース動画リンク) 市民オープン :ミネベア(米子市) 市民シニア  :ロードランナー(

    daaaaaai
    daaaaaai 2015/02/17
    今年はページできるのはやすぎ
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    【独自】榊原容疑者に酒瓶で殴られ20針…被害者告白 元交際相手も語る“凶暴性”「親もペットも全部殺す」・ピアノ教師殺害 愛媛・今治市の住宅で、ピアノ教師の冨田小雪さんが自宅で首を切られ殺害された事件。亡くなった冨田さんの次女を暴行した疑いで逮捕された榊原正道容疑者が、過去に“暴力行為”を行っていたという新たな証言が浮上しました…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    daaaaaai
    daaaaaai 2013/03/14
    いろんなものがシュールすぎてそこらのお笑い番組より笑えるw
  • びわ湖毎日マラソン - Wikipedia

    びわ湖毎日マラソン大会(びわこまいにちマラソンたいかい)は、日陸上競技連盟が主催していたワールドアスレティックス(国際陸連)ゴールドラベルの男子マラソン大会で、国際大会の代表選手選考会も兼ねていた。毎年春に滋賀県で開催されていた。国際マラソン・ディスタンスレース協会(AIMS)認定コース。2021年大会を最後に単独大会としての開催が終了し、2022年は大阪マラソンとの統合大会として開催された(回数は通算したものも使用されている[1])が、2023年以降は名義上大阪マラソンの単独大会となるため、終了となった。 概要[編集] 単独開催終了時点では、大津市皇子山陸上競技場を発着点とする42.195kmのコースだった。コースについては過去何度か変更されている。2010年にもコースが一部変更され、折り返し地点が従来の草津市新浜から大津市大萱に変更となった。30km地点手前の大津市平津付近を除けば高

    daaaaaai
    daaaaaai 2013/03/03
    国際陸上競技連盟から、国内初めて最高位のゴールドにランクされた大会らしい。海外の選手も多く参加していてNHKで中継されててすごい。滋賀県への経済貢献はいかばかりか・・・
  • 1