タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

真夏のそうめんに関するdaaaaaaiのブックマーク (5)

  • 真夏のぶっかけそうめん(オクラトマト編) | 坂ノ途中

    ITチームの片山です。夏真っ盛りですね。昼間に外に出ると重い日差しにひるんでしまいます。 夏野菜はおいしいけれど、台所で火をつかうのが億劫・・・。お昼ご飯をなににしようか悩む。 そんなときは思考停止でおそうめんをつくりがちです。 最近は、おそうめんの上にのせる具をさまざまに変えることで飽きずに楽しむことにはまっています。 今回は今日のお昼を例にその方法をご紹介します。みなさまのそうめんノウハウがありましたらぜひお知らせください。 【材料】 そうめん べたい分(おなかが減っていたり育ち盛りだと1人100gな気持ちです) 好きな具 適量 好きな薬味 適量 めんつゆ 1人前30ml程度 まず、おそうめんを買います。 スーパーにも安いものから高いものまでさまざま並んでいます。お好みのものを選んでください。 自分は味を比べるためにいつも違うものをべるようにしています。 でも、たいてい、暑い中冷や

    真夏のぶっかけそうめん(オクラトマト編) | 坂ノ途中
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/13
    そうめんバトル
  • スタミナそうめん (粗雑) - #つくりおき

    こんばんは,id:moznionです.最近の世間はやけに暑くて参っております.こんなときは手っ取り早く作れて涼が取れるそうめんに限りますね.ついでにスタミナも取っておきましょう. 沸き立ち上がる…… 茹だった.もうザルとか皿にあけるのも面倒くさいので,茹だったら鍋からお湯をざっくり捨ててからその鍋に冷水をジャバジャバ入れて熱交換をするという戦法を採っています.採りました.洗い物が少なくなるのは人類にとって良いこと. めんつゆを回しかけた後に豆板醤をバキッと放り込みます.豆板醤で塩味が大体カバーできるのでめんつゆは風味づけ程度と考えて良いでしょう. 混ぜてる最中に急に思いついてチューブにんにくとごま油を追って入れています.これらがスタミナ要素ですね.わかりにくいですが,かろうじてチューブにんにくが写真中に見えますね. あとは混ぜたら出来上がり.こんな雑な工程なのにまあまあ美味い (想像通りの

    スタミナそうめん (粗雑) - #つくりおき
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/13
    スタミナ感
  • ネオ豚肉おろしそうめんおき - #つくりおき

    tsukurioki.hatenablog.com を見てそうめんうまそうやん、つくるの簡単そうやん、と思い立ってやることにしました。 独身男性は材料を使い切らないと腐らせて捨てることになるので、玉ねぎ1玉と肉400gをぶち込みました。 アクは取らなくても良いということだったけどヘドロのようなアクが出てきて危険を感じたので適当に取った。 結果として晩飯とは別に3分がつくりおきになった。 明らかに具が多かったので、時間が遅いこともあり100gだけでやる。 完成した。大根おろしは大根を使いきれる気がしなかったしそもそもすりおろす環境が無いのでチューブに入ってるやつを使った。卵黄を分離する手段はこの世にないのでそのまま入れた(卵白って捨てるんですか?)。 同じべ物作ってるはずなのになんか写真違くないですか?? 味の方は可もなく不可もなくという感じでした。 大根おろしは入れてよかったけど卵は入

    ネオ豚肉おろしそうめんおき - #つくりおき
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/13
    つくれぽじゃん
  • そうめん大会おき - #つくりおき

    id:silloi です。今日は自宅でそうめん大会を開催しました。 つけだれは同じシェアハウスの住人が作るという話だったのですが、当日そうめんの気分でないと言うので急遽自分が作ることになったので、気温34℃の中スーパーまで買い出しに行きました。このスーパーは初めて行ったけど半額の肉が多くて良かったです。 つけだれは、長ねぎと豚肉の温かいものと、トマト風味の冷たいものを作りました。温かいのは、熱した鍋にごま油をひいて豚ばら肉を炒め、火が通ったらめんつゆを注ぎ入れ切った長ねぎを投入し、ぐつぐつと沸騰したら水を注ぎ足して再度沸騰するまで加熱したもの。冷たいのは、トマトジュースを酢で割り、めんつゆを加えごま油で乳化させたものです。 そうめん大会には6、7人が参加し、昼間の暑いなか遠方から来てくれた人もいました。つけだれはいずれも好評で、みなさん満足して帰っていきました。 しかし、そうめんを茹でた最

    そうめん大会おき - #つくりおき
  • 真夏のそうめんおき 二種 - #つくりおき

    こんばんは。毎日暑いですね。ほぼ独身男性のぶちです。 暑すぎてご飯を作るのが億劫ですが、外ばかりでも胃が弱ってしまうので、かなりの頻度で適当なものをのせたそうめんをべて暮らしています。 豚肉おろしそうめんおき この日は肉べるか!という気分になって豚肉の切り落としを買ってきました。その他の材料は、そばつゆ、玉ねぎ、大根おろし(大根が残っていた)、卵1個です。 そばつゆをかけつゆの濃度に薄めて鍋に注ぎ、キッチンバサミで適当に切った豚肉、あれば玉ねぎの薄切りを入れて沸騰するまで煮ます。 創味 つゆ 1L 出版社/メーカー: 創味品 メディア: 品&飲料 購入: 6人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (5件) を見る 当にただ煮るだけ。元気が残っていたらあくを取るとなおよしですが、取らなくても別に大丈夫。大根おろしも甘酢で和えるとよいですが、そのままでもよしです。 袋の記載

    真夏のそうめんおき 二種 - #つくりおき
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/13
    すずしげ。だし、めっちゃいい。
  • 1