タグ

UIに関するdaaaaaaiのブックマーク (10)

  • トグルスイッチの誤用をやめよう

    AnthonyはUX Movementの設立者で執筆者です。素敵なWeb体験をこよなく愛し、ユーザのために日々奮闘しています。 トグルスイッチを使うべき場合と使うべきでない場合があります。デザイナーが誤った使い方をするとユーザーの混乱とイライラにつながります。使うべきタイミングを知るには、さまざまなタイプのトグルの状態や選択肢について理解する必要があります。 文脈上の状態 vs システムの状態 トグルスイッチとトグルボタンをデザイナーは混同しがちです。両方とも状態を管理しますが、トグルスイッチとトグルボタンには根的な違いがあります。トグルスイッチはシステムの状態を管理し、トグルボタンは文脈上の状態を管理します。文脈上の状態のトグルはユーザーが見ようとしている現在の画面にのみ影響を及ぼしますが、システムの状態のトグルはアプリ全体に影響を及ぼします。 トグルスイッチを文脈上の状態のために使う

    トグルスイッチの誤用をやめよう
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/11/22
    ブコメだと批判されているけれど、個別の事例から導かれる経験則としては妥当な気がする。
  • From 大阪のおばちゃん To 寡黙なマスター|深津 貴之 (fladdict)

    アプリサービスにおいて、閲覧やコミュニケーションの順番をどう考えるべきか。 ユーザーの閲覧行動、あるいはそのためのリコメンデーションには段階がある。水が上から下に流れるように、まずは大阪のおばちゃん的なコミュニケーションから始まる。 大阪のおばちゃんなんか勝手に野菜勧めてきたり、アメちゃんくれる。向こうが良かれと思ったものを、グイグイとオススメしてくれる。嬉しい人には嬉しいが、苦手な人もそれなりにいる。 サービスでいうなら突然飛び出すポップアップや、ファーストビューでのバナー、PUSH通知だ。 それでも解決しなければ… 回転寿司なんかいい感じのものが、いい感じの流れてくる。場の雰囲気で流れてくるものがチューニングされることも。 これは無限に続くタイムラインなどがあたる。 それでも解決しなければ… バイキング色々置いてあるので、自分で好きなものを盛り付けてご自由にどうぞ。 サービスではカテゴ

    From 大阪のおばちゃん To 寡黙なマスター|深津 貴之 (fladdict)
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/03/23
    おもしろい。レコメンドとかランキングをどのレイヤーでやるかという軸もありそう
  • UI トレースは何をトレースしているのか|ai

    エレクトリックベースをはじめて買ったとき、まず練習したのは Mr.Big の To Be With You だった。Billy Sheehan のベースの中ではそこまで難易度が高くないバラードだし、寮で同じ部屋の先輩が、よく口ずさんでいたから。 楽器を手にした人が最初にやるのは、誰かの作った曲を奏でることだろう。たくさんの曲をコピーするうちに、だんだんと自分なりの弾き方が身についていく。 その練習方法について批判する人はあまりいない。しかし UI のデザインやイラストになると、とたんに渋い顔をされたりする。 自分が良いと思ったデザインをトレースし、なぜ良いと思ったのか分析することは、有意義なことだと私は思う。もちろん、ただ写すだけではツールの習得にしかならない。 しかし例えば、有名な Jesse James Garrett の 5 Planes Model を地図に、トレースした表面から深

    UI トレースは何をトレースしているのか|ai
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/03/08
    ユーザを理解してUIつくりあげていくのはソフトウェアエンジニアとデザイナーどちらかだけではできない、とか・・・
  • UIの改悪がUXを改善させる場合 - A Successful Failure

    2013年01月20日 UIの改悪がUXを改善させる場合 Tweet Good UIGood UX UIUXについてはその理解について多くの議論がなされてきた。たとえば、Googleの及川氏は「写真が語るUXUIの違い」というエントリにおいてコーンフレークの例を元にUIUXについて説明したが、その後、ERATOの渡邊氏が「1分でわかるUIUXをわかりやすく説明する写真とお話」というエントリにおいて、ATMを例によりわかりやすい説明を挙げている(次の写真は当該エントリからの引用)。 この例ではたとえUIが素晴らしくても、そのATMは時間がかかるため、長い待ち時間ができ、結果としてUXが損なわれる場合を示している。 しかしながら、実際にはATMの劣悪なUIが悪いUXの原因となっている可能性があり、当にこのATMUIは素晴らしいのかという疑問が残る。つまり「Good UIGo

    daaaaaai
    daaaaaai 2017/04/21
    一見不便だけれど顧客満足度はあがるというのおもしろい。
  • 日経電子版アプリ 穴のあいたバケツ開発

    140年の歴史を持つ会社の、高速内製アジャイル開発への挑戦

    日経電子版アプリ 穴のあいたバケツ開発
  • 男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 | アプリマーケティング研究所

    男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 「ネイルブック」を運営しているスピカさんにお話を伺いました。女性心理を理解するための3ステップ「女ゴコロフレームワーク」とは? ※株式会社スピカ 「ネイルブック」3代目ディレクター 正木友佳さん(初代ディレクターの川端さんにも同席いただきました) 「ネイルブック」が出来るまで。 「ネイルブック」について教えていただけますか? 川端: 「ネイルブック」は、ネイル写真を共有するアプリです、現在は10名のメンバー(うち女性4名)で運営しています。 ダウンロード数については、2011年4月にリリースして、現在120万ダウンロードです。海外からのダウンロードもありますが、アクティブユーザーは日のユーザーがほとんどです。 どんなユーザーが使っているんでしょうか? 川

    男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 | アプリマーケティング研究所
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/07/13
    タイトルはさておきUIつくるのむずかしい話
  • 「シリコンバレー流UXアプローチ」講演録 【cyta.jp】@maskin | TechWave(テックウェーブ)

    maskin 「Cyta.jp 有安氏のご紹介」 今回は学びの消費者間マーケットプレイス「Cyta.jp」を運営するコーチ・ユナイテッド 代表取締役社長 有安伸宏氏にご登場頂きました。同社で学生インターンとして働く阿部千里さんが、Open Network Labと慶應藤沢イノベーションビレッジ が共同で開催したイベントに参加した際のレポートが元になっている記事です。イレギュラーナー寄稿ですが、イベントが示唆に富んでとても素晴らしいのと、阿部さんのまとめが的確だったので転載させて頂きました。 第2回 ONLAB Startup School「シリコンバレー流UXアプローチ」 @ SFC Open Network Lab (ONLAB) & 慶應藤沢イノベーションビレッジ (SFC-IV) 共同イベント イベント概要 (詳細): ユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー体験)は、提供するサービ

    daaaaaai
    daaaaaai 2012/01/01
    顧客に愛されるサービスつくりたい。エンタープライズの大規模開発だとどう応用できるかな・・・
  • ユーザインターフェイスの勉強をするために過去に撮ったスクリーンショットを掘り起こすなどしていました

    Twitter の Direct Message に仕込んだ JavaScript が動作していた頃 Twitter が文字化けしていた日 すべての文字を画像に Twitter の follow 通知メール Tweet のページ Twitter ユーザのタイムライン We’re sorry, but buzztter is over capacity. excite翻訳 Twitter絵文字が使えた日 Twitter の follow 通知メール ある日の buzztter Tweet の投稿が何重にも重複した日 Favstar 同時発音の表現 mention の展開 まとめ ここに貼ったのはほんの一部ですが、こうしてみると、Twitter当にすごいスピードで進化してきたんだな、って思いました。スクリーンショットをいっぱい撮っておくと、あとから見返して変化に気付くことができるので

    ユーザインターフェイスの勉強をするために過去に撮ったスクリーンショットを掘り起こすなどしていました
    daaaaaai
    daaaaaai 2011/08/12
    スクリーンショットとる習慣
  • 神原 啓介 Keisuke Kambara - sappari.org

    連絡先/アカウント Eメール: kambara@sappari.org Twitter: @kambara Facebook: keisuke.kambara Google+: Keisuke Kambara Scrapbox (旧ブログ: Tumblr ChangeLog, はてなダイアリー) Google Sites: sappari wiki Github: kambara LinkedIn: kambara Webサービス XYzon: XYグラフを使った商品検索サイト Willustrator: Web上で使えるドローツール ソフトウェア ソーシャル顔アイコン オノマトペン Update ちらりウィンドウ マウス用 (for Windows) イライラボール なめらかアルバム なめらかアルバムメーカー MeltingSound Photorium

    daaaaaai
    daaaaaai 2011/07/03
    つかださんの友だち
  • 塚田 浩二のWebサイト

    このサイトでは,作者の研究プロジェクトフリーソフトウェア,RFIDやセンサーなどを用いたデバイス工作,C#プログラミングなどの実践的なノウハウを紹介しています. 名前: 塚田 浩二 所属: 公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 教授 e-mail: twitter: @tsuka_pan facebook: tsukada.koji 略歴: 発表など 塚田研究室のページ 研究テーマ 栗原一貴氏との共同研究「SpeechJammer」が2012年イグノーベル賞(Acostics Prize)を受賞しました. MobiServer Phidgets,X10,赤外線リモコン,USBパラレル変換,無線センサなどのさまざまな入出力デバイスをシンプルな同一の作法で扱うことができる手軽なミドルウェア群を紹介します. デバイスふらり旅 ちょっとしたデバイス(ハードウェア)制作に役立つTIPSや,

    daaaaaai
    daaaaaai 2011/07/03
    お茶女、椎尾研まわりのプロジェクト。発想も実装もとんがってる。
  • 1