タグ

漁業に関するdaaaaaaiのブックマーク (15)

  • 26歳の一人漁師が、京都・阿蘇海でハマグリの資源管理に挑む。|料理通信

    三景・天橋立の西に位置する阿蘇海は、全長約3.6kmの砂州で宮津湾から仕切られた内海だ。村上純矢さんはこの阿蘇海に生まれ育ち、19歳で漁師になった。幼少時より海を見続けてきた村上さんが、ハマグリの激減に危機感を抱いたのは約5年前。京都府の研究機関や地元漁協に働きかけて2021年から始動した「京都・阿蘇海 ハマグリ資源管理プロジェクト」が、第4回「ジャパン・サステナブルシーフード・アワード」のU30(30歳未満)部門チャンピオンに輝いた。生産者が主体となって資源を復活させる取り組みとして高く評価されている。 村上純矢(むらかみ・じゅんや) 1996年、京都府宮津市生まれ。3歳の頃より祖父の船に乗って海へ出る。2019年、祖父の引退を機に19歳で格的に漁師となる。成人のタイミングで漁業権を取得。単独で船に乗って漁に出る一人漁師のスタイルを貫く。環境の変化、海のコンディション、漁獲状況、資

    26歳の一人漁師が、京都・阿蘇海でハマグリの資源管理に挑む。|料理通信
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/03/03
    偉業。なんとか行政主体で地域間の資源管理もすすめてほしいんだけれどなー
  • 「森は海の恋人」は本当か? | 静岡経済新聞

    タイトル写真は用宗漁港で、生シラスではなく流木の大漁を撮影したもの。安倍川河口部はほとんど閉鎖された状態だが、出水時には大量の土砂とともに流木が駿河湾に吐き出される。流木はシラス漁船の網に掛かり、シラス漁ならぬ”流木漁”となり、シラス網が使い物にならなくなるだけでなく漁船エンジンなどに影響を与え、大きな被害をもたらす迷惑な存在。だから、洪水時のあと、駿河湾に押し寄せた大量の流木に向かい用宗漁港の漁師らは総出で集める作業に汗をかかざるを得ない。 大量の流木は駿河湾の生物たちには森の植物プランクトンを運ぶ「贈り物」かもしれない。ただ、安倍川上流部の森が荒廃して、「流木」の発生原因となっていることをご存じない方が多い。 1944年、終戦の前の年から、唱歌「お山の杉の子」が日全国で歌われた。戦時中に供用され、全国いたるところで丸裸になった山々の杉、檜の植林が奨励された。ことし70回目を迎え、新天

    「森は海の恋人」は本当か? | 静岡経済新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/02/09
    なんか煮え切らない記事だけれど、静岡で河川や山の状態が漁業にどう影響しているかの調査は大事だと思う(すぐに成果は出なくとも)
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    PDF版ページ(PDF形式202キロバイト) English Version 1 なぜ、和歌山県はイルカ漁の許可をしているのか イルカ漁は紀南地方の重要な産業であり、地域の伝統文化であるのですが、水産資源の科学的な管理及び利用に資するように、関係法令に基づき行われています。 太地町は、紀伊半島の東岸に位置する人口約2,800人の小さな町です。日の経済活動の中心から遠く離れてはいますが、捕鯨の地として約400年の歴史があり、鯨やイルカを捕って、栄えてきた町です。鯨やイルカは当地域の文化になくてはならないものです。鯨やイルカに関する伝統的な文化行事が年中行われており、捕鯨は地域経済に欠かせない産業として人々の暮らしを支えています。 太地町では1600年代から組織的な捕鯨が始まりました。江戸時代末期になると、様々な要因が考えられますが、熊野灘への大型鯨類の回遊が減少しました。そして、明治時代

  • たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    世界の漁業は成長産業でありながら、日の漁業は衰退しているという話をよく聞くようになった。これほど海に囲まれた国は珍しいのに、なぜ漁師は儲からない商売と言われるのだろう。 記事では、その答えのヒントを探っていきたい。 ちょっと古い話になるのだが、2014年の6月に新潟県佐渡市の赤泊(あかどまり)港から出る中川漁業の漁船へと乗り込み、エビカゴ漁の体験取材をさせてもらった。 赤泊の漁師がエビカゴ漁で狙うのは主にホッコクアカエビ。関東あたりだとアマエビ、新潟ではナンバンエビと呼ばれている、すしネタとしておなじみのエビだ。 2018年の11月に再度お話を伺ったところ、漁獲量自体は増やしていないにもかかわらず、エビのサイズが大きくなったことで、キロあたりの単価が上がってかなり儲かっているそうだ。 その鍵となったのが個別漁獲割当(IQ)と呼ばれる資源管理方法。これによって休みも増えて、船員たちの待遇

    たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/02/22
    めっちゃいいなー。地域を越えてやるのは難しそう。水産庁の方々のリーダーシップに期待します。
  • 天下りましておめでとうございます(水産庁の天下り)・シリーズ2019:真田康弘の地球環境・海洋・漁業問題ブログ:SSブログ

    業界紙の2019年元旦号に、水産業界団体からの新年挨拶の広告記事がありました。 昨年もブログで紹介したのですが、各業界団体の役員の名前が並んでいるので、水産庁等のOBがいる団体と役員に赤の丸印でハイライトしてみました。 以下、一覧にしてみました。ご参考までに。参照先がわかるようにハイパーリンクがあるものについては青でハイライトされています。また、役員報酬がわかるものについては、役員報酬規程にハイパーリンクをつけています。加えて、補助金受入額がわかるものについては、引用先をハイパーリンクで付して記載してみました(順次アップデート予定です)。 大日水産会 白須敏朗会長(年俸:1860万円) ← 元農林水産事務次官・水産庁長官 山下潤副会長 ← 水産庁次長 重義行専務理事(年俸:1550万円) ← 水産庁増殖推進部長 日漁船保険組合 田直久常務理事(年俸webで非公開) ← 水産庁漁港漁場

    天下りましておめでとうございます(水産庁の天下り)・シリーズ2019:真田康弘の地球環境・海洋・漁業問題ブログ:SSブログ
  • 「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」

    資料①=資料① 朝日新聞 朝刊(2008年6月14日) 資料②=資料② 南極海地図_調査捕鯨海域表示_現海域のみ ○山太郎君 発言の機会をいただきまして、ありがとうございます。 自由党共同代表、山太郎です。 私は、日文化としての捕鯨を否定するつもりはございません。問題は捕鯨の在り方ではないかという視点でお聞きします。 まずは、委員会御出席の皆様、今年に入って何度鯨肉をべられましたでしょうか。年間で合計何グラムほどべましたか。去年はどうだったでしょうか。大手水産会社が捕鯨部門を体と分離してつくった共同船舶株式会社、この採算が合わず、二〇〇六年、全ての株式を農水所管五つの財団法人に売却。この大手水産会社三社の企業名のみ教えてください。 ○政府参考人(佐藤一雄君) お答え申し上げます。かつて捕鯨を行っていた大手の水産会社は、当時の社名でございますが、株式会社極洋、日水産株式会社

    「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/12/24
    めっちゃいい。毀誉褒貶ある人だけれどこれは応援。水産庁の意思決定がいろいろ謎すぎる・・・
  • 津波 復興: 奥尻の失敗を、三陸でも繰り返すのか? - 勝川俊雄 公式サイト

    1993年の北海道南西沖地震とそれに続く津波によって、奥尻島は甚大な被害を受けた。東日大震災をきっかけに、奥尻島の復興について触れられる機会が増えてきた。奥尻の復興については、意見が分かれている。農林中金(農協系金融機関)や朝日新聞は、復興をポジティブにとらえているが、北海道新聞をはじめとする地方紙は、地域の衰退を問題視している。 農林中金 http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n1108jo1.pdf 水産業の復興が順調に進んだ要因として,①漁協による漁業者への対応,②漁船の共同利用,について述べる。 朝日新聞 http://www.asahi.com/edu/news/HOK201202120002.html 防災教育旅行を積極受け入れ 津波から復興果たした奥尻町 問題点を指摘しているのは、岩手日報、河北新報、北海道新聞などの地方紙。 岩手日報 奥尻

    daaaaaai
    daaaaaai 2018/07/10
    どうすればよかったんだろう・・・。近い話題むかし書いてたけれどまだよくわからない。 http://dai.hateblo.jp/entry/2012/03/07/221106
  • マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月25日に小規模漁業者が水産庁などにデモを行いました。主要メディアでも取り上げられたのですが、問題の質が理解できておらず、漁業者の意図を誤解させる内容も少なくありませんでした。この記事では、漁業者がデモをせざるを得なくなった背景と、彼らが何を訴えたかったのかを整理してみます。 太平洋クロマグロは、国際的な枠組みで規制が行われており、国ごとに漁獲枠が配分されています。日には、成魚(30キロ以上)の漁獲枠は、4882トン配分されています。これを水産庁が国内で配分したのですが、その大半が天下り先の大中型巻網(まきあみ)漁業に配分されています。理不尽な配分が、小規模漁業者を排除した場で、秘密裏に決められたことに憤りを感じて、漁獲枠配分の見直しを求めてデモを行ったのです。 では、論点を整理していきましょう。 小規模漁業者を排除して、一方的に漁獲枠を決めたこと多くの小規模漁業者が憤っているのは、

    マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/06/29
    天下りやロビイングによる行政のゆがみってどう是正されるべきなんだろう?まともに政治が動く必要がある?マグロ疑獄とかウナギ疑獄としてマスコミにがんばって欲しい気持ちはある。
  • 漁業権を再配分へ=養殖業への企業参入促進-水産改革:時事ドットコム

    漁業権を再配分へ=養殖業への企業参入促進-水産改革 水産庁は22日、養殖業への企業参入を促進するため、都道府県知事が地元の漁業協同組合に付与している「特定区画漁業権」の枠組みを見直す方針を固めた。未利用の水域などの有効活用に向け、漁業権を再配分するよう改める。同庁は週内にもまとめる水産改革案に方針を盛り込む予定だ。 【特集】築地発「新鮮!魚の情報」 漁業権は一定の水面で排他的に特定の漁業を営むことができる権利。特定区画漁業権はタイやブリなどの養殖業者を束ねる漁協へ優先的に与えられている。都道府県が権限を持つが、未利用水域を含め、どの水域をどの養殖業者が利用するかは漁協に委ねられているため、漁協に加入していない企業などが参入することは難しいのが実情だ。 水産庁は、水産資源の減少が懸念される中、水産物を安定的に供給できる養殖業への期待が高まるとみて、都道府県に対し特定区画漁業権を再配分させる。

    漁業権を再配分へ=養殖業への企業参入促進-水産改革:時事ドットコム
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/05/25
    権利の割り振り方法むずかしそう。周波数オークションみたいにはいかないかな・・・。あと、養殖でもエサは魚なので、水産資源的によいかどうかはよくわからなくて心配。
  • 2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について   その9 まとめ 研究者の責任 | Kaifu Lab

    投稿日: 2018年4月2日 | 2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について   その9 まとめ 研究者の責任 はコメントを受け付けていません 2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について その9 まとめ 研究者の責任 要約 特定の分野については、日はウナギの研究で世界をリードしている。しかし、持続的利用に直結する研究では、大幅に遅れをとっている。 ニホンウナギに関する研究は基礎研究に偏り、適切な応用研究が進められていなかったことが、その理由。 「ニホンウナギの持続的利用」そのものを明確な目的に設定した、適切な応用研究を押し進めることが必要。 研究者、特に大学所属の研究者には、政治的、経済的に独立した立場より、科学的知見と信念に基づいて、必要と考える対策を提案する責任がある。 日におけるウナギ研究の現状 3月末をもって、2018年漁期のシラスウナギの採捕はおよそ終了しました。

    daaaaaai
    daaaaaai 2018/04/03
    政策提言できる研究者、重要だ。。。どうやったら増えるんだろう?多忙を極めるなかリスクしょってまで進めてくださる倫理感に社会が依存しそう。あと、人文系だと政治的バイアスも難しい・・・
  • 弊社で販売したホンマグロについてのお詫びとお知らせ – サカナバッカ

    株式会社フーディソン 代表取締役CEO 徹 このたび、「sakana bacca 梅ヶ丘」において、自主禁漁期間中の壱岐沖で漁獲されたホンマグロを販売したことにつきまして、地元漁業関係者の皆様ならびにお客様に対して深くお詫び申し上げます。 また、関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 今後このような事態が発生しないよう、再発防止に務め、従業員一丸となって信頼回復に努めてまいります。 記 <経緯> 平成29年6月28日にsakana bacca梅ヶ丘のFacebookページにおいて、ホンマグロの販売に関する告知記事を投稿いたしました。この記事をご覧になられたお客様から、自主禁漁期間中の壱岐沖で漁獲されたものではないかとのご連絡をいただきました。 弊社で確認を行ったところ、日までに判明した流通経路は以下の通りです。 6月25日以前

    弊社で販売したホンマグロについてのお詫びとお知らせ – サカナバッカ
  • 業者「壱岐でクロマグロ豊漁なので特売します」漁師「壱岐は今禁漁期間だが?産地偽装?密猟?」→業者「産地偽装っぽい誤解与えてごめんw」炎上

    @ninnniku_ 販売業者「壱岐でクロマグロ豊漁なので特売します」 漁師「壱岐は今資源保護の為の禁漁期間なんだけどナニソレ?産地偽装?」 販売業者「確認した所、壱岐以外の漁師が壱岐にまで行って獲ったものなので無問題です無問題です」 漁師「は?現地漁師が禁漁してんの獲ってくってどこの組合のやつだ?」 2017-07-04 17:24:04

    業者「壱岐でクロマグロ豊漁なので特売します」漁師「壱岐は今禁漁期間だが?産地偽装?密猟?」→業者「産地偽装っぽい誤解与えてごめんw」炎上
    daaaaaai
    daaaaaai 2017/07/05
    漁業資源を守るために消費者が意識高める必要あるなあ・・・あわせて勝川俊雄先生のTwitterも必読。 https://twitter.com/katukawa/status/882269743926755328
  • 魚介類・鯨類の水銀についてのQ&A

    ◎一般の方へ 特定の水産物を偏すると有害な水銀の摂りすぎになる可能性があります。マグロ類(マグロ、カジキ)、サメ類、深海魚類、鯨類(鯨、イルカ)などメチル水銀濃度が高い水産物を主菜とする料理を週2回以内(合計で週におおむね100~200g程度以下)にすることをお勧めします。サンマ、イワシ、サバなどメチル水銀濃度が低い水産物を控える必要は特にありません。どのような品でも、偏は避け、バランスよく摂ることを心掛けましょう。 鯨肉のうちイルカ(歯鯨類)の肉には特に高い濃度のメチル水銀が含まれるため、ごくたまに嗜む程度にされることをお勧めします。 ◎妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方へ メチル水銀は特に胎児の中枢神経の発達に影響を及ぼすとされています。妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方は、マグロ類(マグロ、カジキ)、サメ類、深海魚類、鯨類(鯨、イルカ)などメチル水銀濃度が高い水産物を主

  • UMITRON -install Sustainable Aquaculture on Earth-

    Introduction of UMITRON's mission to tackle aquaculture × technology

    UMITRON -install Sustainable Aquaculture on Earth-
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/11/09
    めっちゃかっこいい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    daaaaaai
    daaaaaai 2014/11/26
    アワビ養殖したい・・・
  • 1