タグ

京都大学に関するdaaaaaaiのブックマーク (13)

  • 学生の懲戒処分について(2019年9月12日) | 京都大学

    学は、文学部4回生1名、工学部4回生1名、総合人間学部4回生1名を、令和元年9月10日付けで、以下のとおり懲戒処分とすることを決定しました。 処分内容 文学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 工学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 総合人間学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 処分理由 文学部学生 当該学生は、平成30年8月9日、オープンキャンパス初日に部構内のクスノキ東側に設置された巨大工作物の一部に座り込み、当該工作物を撤去しようとする職員の行為

    学生の懲戒処分について(2019年9月12日) | 京都大学
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/09/12
    不審者一体だれなんだ
  • 超交流会2016 (06-11) ★ - 京大情報学同窓会 超交流サイト

    『超交流会』 とは、京大で毎年開催されているオープンイベントです。 京大情報学同窓会の主催ですが、老若男女、誰でも参加できます。 京都大学大学院 情報学研究科に「在籍している人達」「卒業した人達」「卒業しようとした人達」(!) が中心となり、 『トークセッション』 や 『1分間スピーチ』 が行われます。お気軽に御参加下さい。

    超交流会2016 (06-11) ★ - 京大情報学同窓会 超交流サイト
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/05/25
    学生無料!!ビール飲み放題だ!!!!
  • 平成28年度 社会人博士のススメ|イベント|京都大学大学院情報学研究科

    京都大学大学院情報学研究科は、官公庁、会社等に在籍したままで博士課程の学修のできる社会人特別選抜を実施しています。その制度を用いて博士学位を得た社会人博士OB・OGの経験談ならびに研究科教員からの話題提供を実施します。社会人博士に興味のあるみなさまの参加を歓迎いたします。 日時: 平成 28年6月4日 (土) 13:30 開始 場所:周辺地図 産官学連携部 東京日橋サテライトオフィス 913会議室 日橋ライフサイエンスビルディング 〒103-0023 東京都中央区日町2-3-11 東京メトロ銀座線・半蔵門線 「三越前」駅 A6出口より徒歩3分 ※ 会場は「京都大学東京オフィス(東京駅丸の内側)」ではありません、ご注意下さい。 時間 演題

    daaaaaai
    daaaaaai 2016/05/13
    “東京大学情報学環 満永 拓邦 氏”、"サイバーエージェント 豊川 博己 氏" オッ!
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/05/11
    ある側面のモデル化から現実に利用できる情報を利用しようとするの、実事求是、利用厚生そのものだなー、と思った。
  • 京都大学生涯メールサービスの開始について — 京都大学

    学と在学生・卒業生・修了生等の情報交換や卒業生等による相互の交流の機会を提供することを目的とする「生涯メールサービス」を開始しましたのでお知らせします。 シンプルな転送用メールアドレスである生涯メールアドレス「@kyoto-u.jp」が使えるようになり、卒業後も連絡を取り合うことが可能です。また、大学からのお知らせが届きます。 今後は、段階的にサービスを展開していく予定ですので、どうぞご利用ください。 生涯メールサービスURL https://www.lm.iimc.kyoto-u.ac.jp/kulml/ サービス対象者 在学生 KUMOI宛てにメールが届きますので、有効化処理を行ってください。 卒業生 6月頃を目途にサービス開始予定です。 教職員 来年度以降を目途に開始予定です。 問い合わせ先 情報環境機構情報環境支援センター E-mail: lmsupport*mail2.adm.

    京都大学生涯メールサービスの開始について — 京都大学
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/02/01
    acじゃない・・・
  • 京大受験生のための退学エントリ あるいは教育機関としての京都大学に対する一考察

    1 京大受験生のための退学エントリ あるいは教育機関としての京都大学に対する一考察 京都大学工学部を中退します。退職・退学エントリに見習って書きます。長く続くブログとかで書くつもり はないのと、あと日記とかそういうのをやると三日坊主で終わるんで多くの人の目に触れられるように増田 に投下します。1 一般に京都大学を退学する人は少ないです。おおよそ学部ごとに数人程度であり、1 割を超えることはほぼ ありません。ほとんどの人が、京都大学に入れば、卒業します。僕も受験生の時は、なぜ京大に入ってまで、 中退するんだろうと、統計資料を見ながら不思議に思ったものです。 現役で入ってからしばらく真面目に通っていましたが、留年を機に二年ほど続けて休学し、時折思い出し たように大学に行き、気づいたら入学してから八年が経過していました。やり直す最後のチャンスが巡って きました。京都大学を退学すべきか、卒業すべ

    daaaaaai
    daaaaaai 2015/11/16
    純粋な著者の退学を祝福します。情報学科のカリキュラムどうあるべきかは難しい問題。東大の教養学部がうらやましく見えるけれどそっちの問題も知りたい。
  • 京大吉田寮が老朽化してるのって、大学当局のせいだと思うんですけど - 適刊・近衛虚作

    2015年7月29日、京大のサイトにふざけた告知が載せられた。 「吉田寮自治会への通知について」 — 京都大学吉田寮の現棟は、平成17年度および平成24年度の耐震診断調査によって、耐震性を著しく欠くことが判明しています。今のままでは、大地震が発生した場合、建物が倒壊または大破し、寮生の生命が危険に晒されることが憂慮されます。 学生寮について管理の責務を負う京都大学としては、寮生の安全確保を最優先する観点から、寮生の皆さんには、年4月に竣工した新棟に順次転居してもらい、現棟の居住者をできるだけ速やかに減少させることが必要と考えています。 このため、平成27年7月28日付けで、吉田寮自治会に対して、次の2点を求める「吉田寮の入寮者募集について」という通知(杉万俊夫 学生担当理事・副学長名)を発出しました。 吉田寮の新規入寮者の募集については、平成27年度の秋季募集から行わないこと。 吉田寮の

    京大吉田寮が老朽化してるのって、大学当局のせいだと思うんですけど - 適刊・近衛虚作
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/07/30
    行政と市民とか大学当局と学生みたいな、「対等ではない」関係で前向きに積極的に問題解決するにはどうしたらいいんだろか。
  • 何が起きてるんや! 吉田寮入寮停止告示の問題点と経緯まとめ - ああああ

    (この記事は団体交渉に参加した一人としての意見に過ぎず、自治会の公式な見解を示すものではありません。何か問題があったらすぐ対応します。) 2015年7月29日、京都大学のホームページに以下のような告示がされました。 吉田寮自治会への通知について — 京都大学 京都大学吉田寮の現棟は、平成17年度および平成24年度の耐震診断調査によって、耐震性を著しく欠くことが判明しています。今のままでは、大地震が発生した場合、建物が倒壊または大破し、寮生の生命が危険に晒されることが憂慮されます。 学生寮について管理の責務を負う京都大学としては、寮生の安全確保を最優先する観点から、寮生の皆さんには、年4月に竣工した新棟に順次転居してもらい、現棟の居住者をできるだけ速やかに減少させることが必要と考えています。 このため、平成27年7月28日付けで、吉田寮自治会に対して、次の2点を求める「吉田寮の入寮者募集に

    何が起きてるんや! 吉田寮入寮停止告示の問題点と経緯まとめ - ああああ
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/07/30
    たいへんそう。大学が吉田寮をなくそうとしているのはなんでだろ?安全性だけでなさそうかな?
  • 京都大学吉田寮の土地を国庫帰属させ、競売にかけたらいくらで売れる? - 京都大学には、「吉田寮」という学生寮があり、反社会的勢力の学... - Yahoo!知恵袋

    cgvsdgqqさん、私も同様の問題意識を持っているものです。 私も吉田寮で酷い目に遭わされた圧倒的多数の人間のうちの1人です。 ある日のことです。 朝、目を覚ますと右手にT字の安全かみそりを握っていました。 私はなんでかみそりを握りしめていたか、さっぱりわかりません。 どうやら前日の晩に酒を飲み過ぎていたのが原因です。 でなくてはいけない授業はもうとっくにはじまっているのですが そこは吉田寮。教室までは徒歩15秒の立地です。ゆっくりと着替えをすませ、講義に出席しようとしたのですが、お腹が空いたので学へ行くことにしました。 不思議なことに、道路で通り過ぎる人が僕の顔を凝視し、そののちに目をそむけるのです。私は顔に落書きがされているのだと思い、トイレに駆け込み鏡を見ました。 すると、 私のマユゲが綺麗さっぱり剃り落とされていたのです。 私の顔は見た目にもカッコイイとはいえない方で、目つきも

    京都大学吉田寮の土地を国庫帰属させ、競売にかけたらいくらで売れる? - 京都大学には、「吉田寮」という学生寮があり、反社会的勢力の学... - Yahoo!知恵袋
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/06/26
    問題意識事案
  • 京大・吉田寮で寝ていたら右翼に襲撃された思い出 : 人類応援ブログ

    ではほぼ駆逐された「自治寮」という形態を未だ保ち続ける学生寮界のシーラカンスであり、寮生以外の京大生からは「あそこはヤバイ」「東南アジアのスラムっぽい雰囲気」などとボロクソに言われている場所です。 最近では公安警察を逆に捕まえるなどの業績(?)を残した学生の出身寮などとも言われている吉田寮ですが、実は僕、かなりの期間あそこで生活していたことがあります。

    京大・吉田寮で寝ていたら右翼に襲撃された思い出 : 人類応援ブログ
    daaaaaai
    daaaaaai 2014/11/19
    欧米の全寮制大学とかみても、寮の役割はただ住むだけのところではなさそうだけれど評価難しい。
  • 京都大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)の事業終了のお知らせ « 京都大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー

    初春の候、皆様ご健勝のことと存じます。 さて、京都大学VBLは、大学全体での検討の結果、2012年3月末をもって、これまで行ってきました活動・事業を終えることになりました。1995年の設立以降、ナノテクノロジー等の研究拠点として、数々のプロ...初春の候、皆様ご健勝のことと存じます。 さて、京都大学VBLは、大学全体での検討の結果、2012年3月末をもって、これまで行ってきました活動・事業を終えることになりました。1995年の設立以降、ナノテクノロジー等の研究拠点として、数々のプロジェクトの立ち上げに貢献し、京都大学における先端研究・産学連携活動の源泉としての役割を担ってきました。また、ベンチャー精神に富んだ人材育成の面でも、「新産業創成論」や「先端電子材料学」の講義、テクノ愛やグローバルリーダー育成カップといったコンテスト、起業能力検定試験、京大ベンチャーズ等、全国初の新たなイベント・事

    daaaaaai
    daaaaaai 2012/06/04
    そこそこおもしろい講義があった気がするけど、その意義/成果は・・・。やり方が悪かったのか、日本の大学という土壌が悪かったのか。
  • 超交流会2012 (05-26) ★ - 京大情報学同窓会 超交流サイト

    イベントは終了しました約500名の御参加を頂き有難うございました。『超交流会2012』(2012年5月26日) の様々な奇跡の記憶を、以下のページにまとめてみました。

    超交流会2012 (05-26) ★ - 京大情報学同窓会 超交流サイト
    daaaaaai
    daaaaaai 2012/05/22
    今週の土曜日!今年も濃ゆいのでみんなぜひぜひいきましょうー。
  • ocn光代理店のおすすめ

    今、事情があり、共同生活をしています。 社会貢献に熱心な管理人さんで、最初は戸惑いました。 先日、三人目の新しい入居者さんが来て、同じように困惑しているようです。ocn光代理店おすすめ 結構な不満をぶつけられたけど、今の私には発言権がないので「ふふっ」と笑うしか出来ませんでした。 状況はだいだいわかってきたし、新しい入居者さんの不満もわかります。 二ヶ月以上経ちましたが今でも危機感は変わりません。 だからこそ言葉に気をつけなければと思っています。 「郷に入っては郷に従え」という諺通りに従い、時には「時の流れに身をまかせ~♪」と口ずさみます。 何事もなかったかのように振舞っていますが、頭の中ではフル回転です。 けれど回転を止めるときもあります。 考えると疲れるからです。 私がこの社会貢献に付き合うことで、この管理人さんも危うい立場になってしまうのはわかりきっているのに何故こうまでして熱心に誘

    daaaaaai
    daaaaaai 2011/10/17
    上位は納得。プロフィール眺めるだけで異常さがわかる。
  • 1