タグ

まとめに関するebmgsd1235のブックマーク (16)

  • 面白かった本2023 - phaの日記

    今年もなんとか年末までたどり着きましたね。毎年書いている今年面白かったを紹介する記事です。 今年は屋(蟹ブックス)で働き始めたということもあって、今までよりも幅広いを手に取った一年だったように思います。あと、去年はなぜか短歌くらいしか読めなくなっていたけど、今年はエッセイとかをまた楽しく読めるようになってきました。うれしい。エッセイを書く気力もわりと戻ってきたので、2024年はまたエッセイを出したいなと思っています。まあ、できる範囲でやっていきたいですね。無理せず、死なないように。 マンガ 鶴崎いづみ『私のアルバイト放浪記』(観察と編集) 大山海『令和元年のえずくろしい』(リイド社) 大白小蟹『うみべのストーブ』(リイド社) 坂上暁仁『神田ごくら町職人ばなし』(リイド社) 岩波れんじ『コーポ・ア・コーポ』(ジーオーティー) 新井英樹『SPUNK - スパンク!』(KADOKAWA

    面白かった本2023 - phaの日記
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/12/28
    エントリーありがとうございます。いかにもなふうな選書だなとつい分かったふりをしてしまう自分が嫌になります。『令和元年のえずくろしい』?エロ苦しいか?京言葉で不快、あくどいって意味らしい。読んでみます。
  • プログレッシヴ・ロックのベスト30曲:正典から選び抜いた必聴の名曲たち

    プログレッシヴ・ロックの正典から選び抜いたベスト・ソングに目をやると、人生のあらゆる重要事項について歌われた曲が見つかるだろう。精神の旅、永遠の愛、高速レーシングカー、そして小便のかかった雪を避ける必要性。もちろん不滅のギター及びシンセサイザー・ソロ、そして、思わずスパンコールがあしらわれたケープを羽織ってしまいそうなほど多用されるトリッキーな拍子記号だ。 このジャンルの音楽を30曲に絞り込むのは簡単ではなかったが、少なくとも、かなり長めの曲をいくつか挙げている。さらには、大作と遜色のない4~5分の曲もいくつか加えている。 この記事は、長年の歴史の中で生まれたプログレッシヴ・ロック最高峰の楽曲を選んだものだ。多様性を考慮して、同じバンドを2回以上登場させることは避けた。さぁ、ヘッドフォンの音量を上げて、宇宙へと旅立とう。 楽曲はプレイリストでも展開中(Apple Music / Spoti

    プログレッシヴ・ロックのベスト30曲:正典から選び抜いた必聴の名曲たち
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/05/21
    エントリーありがとうございます。これも正典だったの?という驚きが嬉しい。文章もいい。「そして、実存の危機と粘着テープによる拘束とを同一視する人は世界に彼女以外いないだろう」ケイト・ブッシュのシャウトね
  • デイミアン・チャゼル監督『バビロン』エンディングで引用される映画史上重要な49の映像の全リスト|映画秘宝公式note

    文:町山智浩 『バビロン』エンディングで引用される映画史上重要な49の映像の全リストを作りました。 サイレントを滅ぼしたトーキー映画『ジャズ・シンガー』のように、映画史を変えた技術革新になった作品が並んでいます。 ただ、『裁かるるジャンヌ』や『女と男のいる舗道』のクロースアップは、『バビロン』のマーゴット・ロビーのクロースアップの撮り方に影響を与えたから、ここに引用されていると思われます。 『アンダルシアの犬』などゴア・フィルムの元祖が並んでいるのは、『バビロン』のグロテスクなシーンとのつながりのようです。 また、『バレエ・メカニック』や『タランテラ』のように映像と音楽をシンクロさせようとした実験映画が多いのは、チャゼルがそれを目指す映画作家だからに違いありません。 1.エドワード・マイブリッジ『動く馬』( 1878 年)アメリカ 走る馬を写した 12 枚の連続写真。ジョーダン・ピールの『

    デイミアン・チャゼル監督『バビロン』エンディングで引用される映画史上重要な49の映像の全リスト|映画秘宝公式note
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/02/12
    エントリー感謝感謝。本編は観てないけどまずはYOUTUBEで楽しみます。エンディングの引用がいかに構成されるかは次のお楽しみということで、ゴダールの映画史を取り上げるのは野暮だけど、若い監督の無茶ぶりに期待。
  • 2022年に観てよかった映画教えて! はてなブロガーの「ベスト映画2022」をまとめました - 週刊はてなブログ

    今年もいい映画といい感想記事に出会いたい! 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2022年ベスト映画」をテーマに記事を紹介します。 2022年はどんな映画を観ましたか? はてなブログでは、年末年始にかけて、2022年に観てよかった映画について語るエントリーが数多く投稿されました。映画から1年間の思い出をたぐりよせるのも楽しそうです。 そこで特集では、「ベスト映画2022」をテーマに、はてなブロガーたちが2022年に観てよかった映画をご紹介します! 『RRR』 「意味不明な感情」が湧きあがった もっと話題になるべき作品 『NOPE/ノープ』 興奮しっぱなし こちらの期待を大きく上回る出来映え 『トップガン マーヴェリック』 とにかく驚き、やたらとエキサイトした 大好きなものがすべて詰まった作品 かっこ

    2022年に観てよかった映画教えて! はてなブロガーの「ベスト映画2022」をまとめました - 週刊はてなブログ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/02/08
    エントリー感謝。リンク先等参考にします。コンテンツを手軽に安価にいくらでもという環境で消費に追われるのではなく作品として鑑賞するには映画館に行くのがベスト。さらに批評?というコンテクストで贅沢に反芻。
  • 映画ファンが「正直、オススメできない…」と躊躇する!?高評価が集まる「胸糞映画」10選 | FILMAGA(フィルマガ)

    過激すぎるバイオレンス描写が圧巻のエンターテイメント『ハングズマン・ノット』、韓国で実際に起きた凶悪犯罪事件を題材に描かれたクライム・サスペンス『チェイサー』など、記事では「正直オススメできない胸糞映画」を10厳選してご紹介! 主人公が追い詰められた結果突飛な行動に出たり、残酷な結末を迎える映画、最終的に誰も救われない内容の後味の悪い映画って、人にはオススメしづらいけど、どうなるのか気になってついつい最後まで見てしまう……という方は意外に多いのではないでしょうか? そこで今回は、「正直オススメできない胸糞映画」を10厳選してご紹介。記事でご紹介する胸糞映画は過激な内容を含んだ作品が多いため、鑑賞の際はご注意を! 『死刑にいたる病』(2022) 理想とは程遠いランクの大学に通い、屈した日々を送る雅也(岡田健史)の元にある日届いた1通の手紙。それは世間を震撼させた稀代の連続殺人事件

    映画ファンが「正直、オススメできない…」と躊躇する!?高評価が集まる「胸糞映画」10選 | FILMAGA(フィルマガ)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/01/09
    ゲテモノ、バッド・テイストというように簡単に流せず美味しいけど咀嚼未満糞詰まりってことか。ならば繰り返し観る条件でオススメでいいんじゃない。『捨てがたき人々』『悪い種子』『異端の鳥』などいいね反芻推奨
  • 俺は「サビ前の無音」と結婚したい男 - kansou

    2023/11/26更新 「サビ前の無音」と結婚したい。 曲最高の盛り上がりサビ直前の一瞬、この世のあらゆる音が「ファッ…」と消え去り「えっ…終わった…?」と見せかけての爆発、当に「恋」としか言いようがない。 ということで、最高の「サビ前の無音」プレイリストを公開します。 open.spotify.com 目次 残響散歌/Aimer 2:21~ ってか/日向坂46 1:13~ THE POLiCY/IDOLiSH7 3:09~ わたし/SixTONES 2:14~ LOUDER/Roselia 2:43~ DESIRE/LUNA SEA 3:08 荒涼たる新世界/聖飢魔II 0:48~ 有心論/RADWIMPS 3:31 悲しみが止まらない/杏里 3:29~ どろん/King Gnu 2:17~ rooms/Maison book girl 1:09~ No.1/DISH// 3:1

    俺は「サビ前の無音」と結婚したい男 - kansou
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2022/03/13
    ありがたきエントリー。ブレイク、無音、休止?ジャズのライブに定期的に通う身としてはアドリブの前兆、エンディング引っかけ、拍手抜け?等々馴染み深いけどレコード、しかも邦楽中心のサビ前リスト、楽しみだな。
  • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム、最終日です。Twitterのハッシュタグと告知記事のコメント欄で参加していただいた722人分のデータを集計しました。 今回のランキングは僅差でした。ありがたいことに年々参加者が増えているので集計対象外のものは除外しているのですが、そういうものに配慮すればまた順位は変わってきたと思います。だけど順位は目安であり、場所や時期を変えれば当たり前のように変わります。だからあまり気にしすぎないでください。この記事はあくまで知らなかった作品を知る場として使っていただければうれしいです。 有志によるレビューもつけました。まだまだレビューも受け付けています。記事末尾にプレイリストも用意しました。楽しんでいただけたら幸いです。それではお楽しみください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2022/01/27
    今年もありがとうございます。プレイリストいいですねえ。AIや気まぐれに任せて過去採掘中心ストリーミング漬けの我が身を現在に引き戻してくれます。生の音楽が忌避されがちな状況だけど音楽そのものが生き物だから
  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    219人のネットの音楽好きが選んだ2020年のベストトラックトップ50です。気になる曲があればリンク先のMVを見たり、もしくは記事下のプレイリストを使ったりしていろいろ見つけていただければうれしいです。 この企画は「毎年ベストアルバムは集計してるけど曲単位だとどうなるんだろ?」という疑問からスタートしました。結果ベストアルバムと似た部分もあったし違う部分もありました。作業量的に次回もやれるかはわかりませんが、反響があれば考えます。来週はベストアルバムをやります。そちらもよろしくお願いします。このランキングがあなたの知らない音楽との接点になればと思います。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計して

    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2021/01/23
    エントリーありがとう。早速、SpotifyのMy Libraryに追加しました。便利な世の中です。ベストトラックという事ですがアルバムジャケットのように画像が張られているのがうれしい。9割方知らない曲なんで楽しみです。
  • 【野球】セイバーメトリクスとは?野球×統計学の最強の分析手法!たった2つの指標で野球が楽しくなる!【セイバーメトリクス】 | ちょぶログ!

    Amazonでマネーボールを視聴する! たった2つの指標で野球が楽しくなる! では「セイバーメトリクス」にはどのような指標があるのか?これを見ていきます。 ただし、セイバーメトリクスの指標は数が多く複雑なものも多いため、まずはより野球を楽しむために知っておきたい2つの指標をご紹介したいと思います。 そして、1点注意ですが、セイバーメトリクスの指標はあくまでも指標であり、必ずしも正解となる評価ではありません。 指標によっては過小評価または過大評価と指摘されるものもありますので、一つの観点として、データをお楽しみ下さい! 打の指標「OPS(オプス、オーピーエス)」 英語表記:OPS or On-base plus slugging 算出方法:出塁率+長打率 出塁率:(安打 + 四球 + 死球) ÷ (打数 + 四球 + 死球 + 犠飛) 長打率:塁打÷打数 塁打:単打を1、二塁打を2、・・・、

    【野球】セイバーメトリクスとは?野球×統計学の最強の分析手法!たった2つの指標で野球が楽しくなる!【セイバーメトリクス】 | ちょぶログ!
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2018/10/22
    エントリー感謝感謝。リンク先共々楽しく勉強できそう。「データを舐め回す」っていい表現。MLBの放送だといくつもの指標と数字が次々と提示されて観客も含めスコアそっちのけでデータ浴びせられてるって感じですね。
  • Excelを本気でマスターしたい人のための学習サイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN

    たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書 posted with ヨメレバ 吉田拳 技術評論社 2016-06-08 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 仕事などで使う機会が多い表計算ソフトウェアのExcel。「Excelの基を知りたい」、「Excelで業務をもっと効率化したい」という方は多いのではないでしょうか。その反面、「どうやって身につけていけばよいかわからない」という声もあります。 今回は、 無料で使えて独学におすすめのExcel学習サイトや、ショートカット&小技、グラフ、関数、アドイン&ツールに関する良記事を紹介 します。Excelの様々な事柄を学んでいくことで、Excelの世界をもっと楽しんでいきましょう! スポンサーリンク 学習サイト 1. Office トレーニングセンター Microsoftによるチュートリアル。Excelを基礎から学びたい方

    Excelを本気でマスターしたい人のための学習サイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN
  • 【ネタバレ】スターウォーズ エピソード1~6のバグ(矛盾点)まとめ - あんりふ!

    エピソード4から公開された9部作からなる超大作SF映画スターウォーズ。現在エピソード7公開中だが、過去作品を見る場合どの順番で見たほうがよいだろう。一般的には映画公開順の4→5→6→1→2→3が良いとされています。その理由はエピソード順(1→2→3→4→5→6)に見るとストーリーの矛盾点に気づいてしまうから。スターウォーズは9部作という超大作であるため、話の整合性が取れなくなっている部分があります。そこで今回はスターウォーズをエピソード順に見てストーリーがよくわからなくなってしまった人向けに矛盾点をまとめておきたいと思います。【注意】ネタバレしてもいいという人以外は絶対に読まないでください。 1.エピソード4より:オビ=ワンがR2-D2を知らない素振りを見せる。 2.エピソード4より:ルークが生まれる前にオビ=ワンを名乗っていたと言う。 3.エピソード6より:レイアが母のことを覚えていると

    【ネタバレ】スターウォーズ エピソード1~6のバグ(矛盾点)まとめ - あんりふ!
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/27
    公開当時から劇場で観ましたが、9部作で1977年から3年置きで2001年(宇宙の旅)に完了ということで、このスペースならそうそうバグも発生しようがなかったろうけど、決定稿を変な場所に寝かせていたのか?
  • 【まとめ】ロックバンドが愛を叫ぶバラード選~アコースティック編~ - Jailbreak

    View image | gettyimages.com ロックバンドには大きな武器がある。 普段、大きな音で歪んだギターを鳴らし、ブリブリのベースを鳴らし、アタックの強い攻撃的なドラムが鳴っている中で、静かな曲をやる。 静と動。 このメリハリこそ最大の魅力なのだ。 そんなロックバンドのアコースティックなバラードを紹介する。 Extreme/More Than Words Extreme - More Than Words - YouTube 最初はエクストリームのモア・ザン・ワーズ。 言わずと知れた全米No.1ヒットソングだ。 終始アコギで演奏されるこの曲は弾き語りにピッタリ。 歌詞はいきなり Say I Love You~と始まるが、この曲はI Love Youを歌っているわけではない。 ヌーノ・ベッテンコートによると、この歌の内容は、I love youというフレーズは意味のないもの

    【まとめ】ロックバンドが愛を叫ぶバラード選~アコースティック編~ - Jailbreak
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/08/10
    70年代のへヴィメタル、ハードロックを経て、80年代はこの種の?バンドの定番としてバラード=アコースティック系の曲がチャートを賑わしてましたっけ。確かに名曲もあったけどあまりのお約束感、隙の無さが逆にねえ
  • 世の中に存在する色々な法則をまとめてみた - World Journal

    世の中には実に様々な法則が存在する。考えさせられる法則もあれば、面白い法則もある。ということで、今回は世の中に存在する法則をまとめてみた。 法則1. ジラートの法則 人は平均して250人の人間とつながりがある。 つまり、一人を不快にすることは250人を敵に回すかもしれないということ。 人との付き合い方について考えさせられる法則。 人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論 作者: 渡辺 奈都子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2012/12/26 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 6回 この商品を含むブログ (3件) を見る 法則2. 10000時間の法則 ある分野で成功するために必要といわれている時間が約1万時間。 1日3時間を毎日、10年続ければ約1万時間になる。 毎日コツコツと進歩することの大切さを教えてくれる法則

    世の中に存在する色々な法則をまとめてみた - World Journal
  • 初心者向けプログレ名盤10枚 +20枚

    緑川 とうせいが選ぶ 初心者向けプログレ10枚!+20枚 〜ここからすべてが始まる〜 KING CRIMSON クリムゾン キングの宮殿/In the Court of the Crimson King 1969年 すべてはここから始まった!黙って聴くべし Amazon.co.jp で詳細を見る KING CRIMSON 太陽と戦慄/Larks' Tongues in Aspic 1973年 1stとは同じバンドとは思えないこの緊張感! Amazon.co.jp で詳細を見る PINK FLOYD 原子心母/Atom Heart Mother 1970年 フロイドのアルバムでは一番で聴きやすい Amazon.co.jp で詳細を見る YES 危機/Close to the Edge 1972年 構築された驚異の完成度! Amazon.co.jp

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/04/14
    こうしてアルバム・ジャケット並べられると、実家の物置にしまったままのコレクションが心配。お気に入りはCDで買い直しているけど、あの頃の僕は熱心な友達に対抗してむしろアンチだった。今も愛聴してるけどね。
  • 佐々木俊尚さんのツイートまとめ/「2014年、おおらかさと思慮深さの年に」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 「現在のインターネットは、かなり自由に使うことができる。しかし私たちが狂気を押さえられないのであれば、いずれ書き込みに対する規制は強まっていくだろう。そして私たちはかけがえのない自由を失うのだ」/2014年、おおらかさと思慮深さの年に http://t.co/oVJfRIK5bn 2014-01-04 08:21:06 佐々木俊尚 @sasakitoshinao デマこいてんじゃねえさんの言ってることは同意だが、ネット利用者全体が寛容にはなり得ないし、ヘイト的なこの状況はさらに今後も進むと思う。これを避けたい人が個人としてどう対処していくのかを今年は気で考えないと。>RT 2014-01-04 08:23:06

    佐々木俊尚さんのツイートまとめ/「2014年、おおらかさと思慮深さの年に」
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/01/12
    「強者に憑依する弱者」とは言い得て妙。身体性を獲得したネット空間の一方で脊髄反射的な言葉が飛び交う。「選良主義」と「衆愚」の間のミッシングリンクをつなぐ概念として「当事者性」とは政治ゲームへの参加意識
  • 決定!映画ブロガーが選ぶ2013年ベストムービー!! - Level88

    あけましてあめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年最初の更新は4回目となる「映画ブロガーベスト10」です!今年も映画ブロガーの皆様のベスト10を集計させていただきました。思いつきで始めたことですが、毎年の楽しみにしてくださってる方もいるようで大変うれしいです。ではさっそく題です。 集計対象は僕が12/31までにブクマしたエントリーです。今年は合計124作品、25名が対象となりました。 基ルールは ・1人上位10までをカウント ・1位10点から始まり10位1点 ・旧作を除いてそのままの順位でカウント ・順不同や○○枠は一律5.5点 となっています。これでは処理できないものは基ルールに近いやり方で独自に集計します。1年間にそれは多くの映画を観るブロガー厳選作品ですので必ずやお気に入り作品が見つかるでしょう! では以下ランキングです。タイトルをクリックで予告に飛びます。上

    決定!映画ブロガーが選ぶ2013年ベストムービー!! - Level88
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/01/06
    参考にします。
  • 1