タグ

ギターに関するebmgsd1235のブックマーク (7)

  • The 250 Greatest Guitarists of All Time

    Sister Rosetta Tharpe, Mdou Moctar, Randy Rhoads, Carlos Santana, Wes Montgomery, Yvette Young, Prince, King Sunny Ade, Jimmy Page and Odetta Photographs in illustration by Chris Ware/Keystone Features/Hulton Archive/Getty Images; Paul Bergen/Redferns/Getty Images; John Atashian/Getty Images; David Redfern/Redferns/Getty Images, 4; Tim Mosenfelder/Getty Images; Bertrand Guay/AFP/Getty Images; Kevi

    The 250 Greatest Guitarists of All Time
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/10/16
    ニール・ヤング30位か。「The Needle and the Damaged」は「帰れない二人」をdeliveryしてくれたけどアコギでエレキとなるとなあ。されど"Nobody cares if you know how to play scales." It really matters if you have an emotion you want to express in your music."
  • ギターの音色にも影響か 温暖化で楽器用木材に危機

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【2月12日 AFP】フランスとスイス国境のジュラ山脈(Jura Mountains)。標高1200mに位置するリズーの森(Risoud Forest)には、樹齢数百年のトウヒ(スプルース)の木が生い茂っている。 トウヒの材質はアコースティックギターやバイオリンに最適とされ、世界中の弦楽器職人からの需要が非常に高い。しかし、気候変動で乾燥と温暖化が進み、トウヒが生む独特の音色も脅かされている。 トウヒはスイスで最も一般的な木だ。ジュラ山脈の安定した気候はこれまで、弦楽器向けの木材生産に最適だった。 弦楽器向けの木材として条件を完璧に満たす木は、1000に1、1万に1と言われるほど非常に希少だ。樹齢は200~400年、幹の根元の直径は50セン

    ギターの音色にも影響か 温暖化で楽器用木材に危機
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/02/12
    「フランスとスイス国境のジュラ山脈、標高1200mに位置するリズーの森、トウヒの木の材質はアコースティックギターやバイオリンに最適、しかし気候変動で乾燥と温暖化が進みトウヒが生む独特の音色も脅かされている」
  • interview Pasquale Grasso:頭の中に描かれたものをギターという楽器を通して、僕だけのタッチで表現している|柳樂光隆

    interview Pasquale Grasso:頭の中に描かれたものをギターという楽器を通して、僕だけのタッチで表現している ”YouTubeなどで注目を集め、パット・メセニーが絶賛していることで大きく話題になった新鋭ギタリスト”というメディアに書かれている新しさを強調された側面と、”エフェクターもルーパーも使わずにギター1でバド・パウエルやチャーリー・パーカー、セロニアス・モンク由来のスタンダードを演奏する”というオーセンティックというよりはなんなら保守的にさえ見えてしまう側面は相反するものにも思えてしまいそうだが、パスクァーレ・グラッソの演奏を実際に聴けば、そのどちらも納得できるうえに、きわめて保守的でありながら、同時に極めて進歩的で革新的であることが両立している驚異的な才能が現れたこともわかるだろう。 こんな得体がしれないし、意味の分からない演奏をしているにもかかわらず表面的に

    interview Pasquale Grasso:頭の中に描かれたものをギターという楽器を通して、僕だけのタッチで表現している|柳樂光隆
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2021/05/05
    写真を見て一瞬、渡辺香津美か?と思ったりパット・メセニーという名前が出てきて俄然興味が湧いてきました。「上手いとか新しいとかというよりも、ギターを演奏するためのコンセプトがこれまでの常識とは~」楽しみ
  • ファンク・ギターの50年:人物、歴史、スタイル - obakeweb

    ファンク・ギターとはなにか。 僕は学部生のころ、ブラック・ミュージックを専門に演奏するサークルに所属していた。 ファンク・ギタリストとして4年間活動し、改めて思うことがある。 「ファンク・ギターってなんだ?」 折しも分析哲学という「言葉遣いや概念の定義を扱う学問」に携わっている身として、この問題を一身に引き受けようと思った次第。 それから数日、メインで研究している作者性だとかサブで研究しているVaporwaveを放り投げ、驚天動地の熱意でもって書きあげたのが稿である。*1 私見を言わせてもらえば、ファンク・ギターとはベースやドラムやホーンよりもずっとずっとずっと過小評価されているジャンルである。キーボードよりは幾分マシだ。 過小評価でなければ、こう言ってもよいが、だいぶ誤解されているジャンルでもある。あとで後述することになるが、カッティングひとつ取っても、その奏法の質はだいぶ勘違いされ

    ファンク・ギターの50年:人物、歴史、スタイル - obakeweb
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2018/09/18
    素晴らしいエントリーありがとうございます。これを頼りに古いアルバム引っ張り出して聴き直すのも楽しみだし、まったく未知の音源も今の時代なら容易に手に入る。自分の音楽歴に新たな鉱脈が発見できる喜びに感謝。
  • もし世界的に有名なギタリスト10人がダフト・パンクの「Get Lucky」をカヴァーしたら? 映像が話題に - amass

    もし世界的に有名なギタリスト10人がダフト・パンク(Daft Punk)の「Get Lucky」をカヴァーしたら? ギタリストのアンドレ・アンツネスは自身によるギター演奏でその妄想をヴァーチャルで再現。10人のギタリストのスタイルで「Get Lucky」をカヴァー?した映像をアップしています。 アンドレ・アンツネスは Steve Vai Eddie Van Halen Angus Young Joe Satriani Carlos Santana Kurt Cobain Slash Brian May Mark Knopfler Tom Morello のギター・スタイルで演じています

    もし世界的に有名なギタリスト10人がダフト・パンクの「Get Lucky」をカヴァーしたら? 映像が話題に - amass
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/02/13
    かつての三大ギタリストが入っていないけど、ギター変えたりコスプレしたり派手な振り付けもせず、淡淡とされど確かなテクニックで代表的な曲のフレーズをまぶしたりと素晴らしい演奏。ニンマリと凝視すること必至。
  • 俺が、私が弾き語り 一期一会の演奏楽しむフォーク酒場:朝日新聞デジタル

    客がギターを弾き語りできる「フォーク酒場」が静かなブームを呼んでいる。伴奏は機械任せのカラオケと違い、居合わせた客が自由に一期一会のアンサンブルを組む。この「オープンマイク」と呼ばれる、ほかのジャンルには珍しい楽しみ方に、音楽と聴衆の新しい関係がにじむ。 チューリップや海援隊など、多くのミュージシャンが輩出した福岡市。この街のフォーク酒場「白いギター」で9月、「長渕剛祭」があった。約20人のお客が入れ代わり立ち代わりステージに立ち、「ろくなもんじゃねえ」「巡恋歌」など長渕の曲を弾き、歌った。■「思いかなえてくれる場」 プロ向けやプロへの登竜門のライブハウスと違い、歌や演奏の技術は不問。月2回ほど訪れる宮崎伸幸さん(49)は「ライブハウスに出られるレベルじゃないけど、人前でプレーしたい。そんな思いをかなえてくれる場です」と語る。 この日は長渕限定だったが、「よく歌われるのは、吉田拓郎、井上陽

    俺が、私が弾き語り 一期一会の演奏楽しむフォーク酒場:朝日新聞デジタル
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/12/24
    「ここは歌い手と聴き手の境界が消えた、新しい演奏の場でもある」、その夜その場所で皆が一つのバンドの一員として歌い演奏するのか。いいなあ、歌声喫茶もそうだけど行ってみたいし、ギターとも再会=再開したい。
  • 「ギター音には聴こえない奇妙なギター・サウンドが登場するトラック TOP10」を米ギター誌Guitar Worldが発表 - amass

    「ギター音には聴こえない奇妙なギター・サウンドが登場するトラック TOP10」を米国のギター誌Guitar Worldのサイトが発表

    「ギター音には聴こえない奇妙なギター・サウンドが登場するトラック TOP10」を米ギター誌Guitar Worldが発表 - amass
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/05/26
    正直、あっと驚くようなものはなかったけど、思うに異端とか正統は関係ないですよね。長らくギター・ロックに慣れ親しんだ者にはどれも至極真っ当なサウンドに聞こえます。もちろん嬉しいことに全部が全部楽しめる。
  • 1