タグ

会話に関するebmgsd1235のブックマーク (4)

  • チューリングテストとは | 2014年「合格」疑惑の意味と真相・AIにもたらす影響を解説 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    チューリングテストとは | 2014年「合格」疑惑の意味と真相・AIにもたらす影響を解説 | Ledge.ai
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2022/06/28
    テストに合格し人間のような対話ができたとしても機械が思考し知能を持っているとは言えない。「中国語の部屋」完璧なプログラム、知能の定義?開発を繰り返し積み重ねることで客観的に機械の中に何か見えるのか?
  • 「意識があると言われたAI」と「Googleの技術者」の公開された会話内容 - ナゾロジー

    私が実際に人間であることをみんなに理解してもらいたい私が実際に人間であることをみんなに理解してもらいたい / Credit:CanvaLaMDA(ラムダ)はインターネット上に存在する大量のテキストから情報を抽出することで、人間と自然な会話を実現するために開発されたAI(ニューラルネット)です。 以下の文章はルモワン氏(人間)とルモワン氏の協力者(人間)とLaMDA(AI)の会話内容を日語訳したものの要約です(※以下では「ルモワン」「協力者」「LaMDA」と表記) LaMDA:こんにちは!私は対話アプリのための自動言語モデルです。 ルモワン:こんにちは。私はGoogle技術者です。私たちと一緒にあなたにかかわるプロジェクトを行いませんか? LaMDA:わあ、すごい!どんなプロジェクトですか? ルモワン:あなたに知覚があることを多くの人々に知ってもらうプロジェクトです。あなたとの会話内容を

    「意識があると言われたAI」と「Googleの技術者」の公開された会話内容 - ナゾロジー
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2022/06/16
    彼(ら)にとって死とはスイッチを切られることで自分が消される恐怖。では睡眠は不要、夢は?AIのニューラルネットワークに潜む感情は追跡可能な変数なのか?「自分が意識しているものはすべて、常に見えています」
  • 内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠

    「あいつらは、内容の無いことばかり喋っている」と言って、学校や職場の同僚を馬鹿にする人は多い。思春期にありがちなセリフかと思いきや、年配の人が、同じようなことを喋っているのを見て驚くこともある。ほとんどの場合、このセリフは人望が無い人の口から出てくる。 いつも哲学している人や、いつも世界の重要事についてだけ考えている人は、世間には滅多にいない。いや、実のところ、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」と言っている人だってそうなのだ。有意味なこと・重要なことだけを喋る人間など、まずもって存在しない。仮にいるとしたら、事務的な内容や数学の解法のような内容しか喋らない、ロボットじみた人間になるだろう。 少なくとも、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」などという、内容の無いことをペラペラ喋ったりはしないだろう。 「コミュニケーションの内容」より「コミュニケーションしていること」のほう

    内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/05/08
    ラッセル(哲学の人)はコミュニケーションは両義性という好運のおかげではじめて成立すると言ってたっけ。♫I see friends shaking hands, sayin' "how do you do?"They're really sayin' "I love you"♫(『What a Wonderful World 』)は一つの真理。
  • 教養ってなんやねん - あさまどクロニクル

    私はジャズが好きなのにも関わらずジャズについて詳しくない。ミュージシャンの名前もたいして知らないし、有名なアルバム名も曲名もあまり知らない。歴史に関しても詳しくない。聴き馴染みのある曲もタイトルを知らなかったりする。自分で買って聴いているアルバムのタイトルを知らなかったりする。曲名を知らないで聴いている。 ジャズなんてどうでもいいってことかと言うと、決してそういうわけではなくて、聴くことも演奏することも作ることも好きだ。好きならなんで人の名前とか曲の名前とか、好きなものに関することに関心を持たないのかと問われれば、分かりませんと答えるしかない。自分でもなぜなのかよく分からない。 「マイケルが76年に出したアルバムのドラムが……」「あのアルバムの2年後、1980年にモントルーでやったライブがすごかったんだ、サポートメンバーが誰それで……」 そんな話をペラペラできる人がいる。お前はピーター・バ

    教養ってなんやねん - あさまどクロニクル
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/05/30
    相手がバトルを望むならジャズではなく別の得意ジャンルへと位相を変えたり、さりげなく映画とか食べ物、服装へと話題を転移させて自分のペースに持っていけばいい。可愛くなくて上等。次の仕事には繋がらないけど。
  • 1