タグ

食品ロスに関するebmgsd1235のブックマーク (3)

  • 料理家・枝元なほみが命をかけて「夜のパン屋さん」開店した理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    「『お腹を空かせた赤ちゃん』のイメージが、ずっとここにあるの。料理仕事をして生きてきたわたしの、今生(こんじょう)の役割は『誰もお腹を空かせることのないようにする』ことなんじゃないかと思う。この仕事べてきたわたしの使命みたいなこと。 【フォトルポ】命をつなぐ「夜のパン屋さん」ができるまで 住むところがあって、べるものに困らないから、あと引退してもいいかもしれない年齢のわたしが、今、やるべきことだなあ、って思うのよ」 料理家の枝元なほみさんは、ひとことずつ、かみしめるようにそう話してくれた。 べ物の供給が、需要を大きく上回っているこの世界で「お腹を空かせている人」が何億人もいるという事実。外国だけでなくこの日でも、毎日のごはんに不自由している人がたくさんいるという事実。「子ども堂」や「炊き出し」を頼りにする人がいるという事実。わずかな年金で、ささやかな買い物をして生き繋いでいる

    料理家・枝元なほみが命をかけて「夜のパン屋さん」開店した理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/10/04
    “パンのピックアップと販売は「ビッグイシュー」販売者が担当する”そうでコロナ禍で新たな仕事が生み出されたわけだ。彼女が始めた草の根の運動、プロ市民?いやいやヒーローでしょ。Activistでもいい。選択はPower。
  • 西友の販売期限切れ食品はどこへ行く? 追跡して見えてきたものとは

    西友の販売期限切れ品はどこへ行く? 追跡して見えてきたものとは:品ロス対策の現場を歩く(1/4 ページ) スーパーやコンビニで買い物をしている際、「賞味期限」や「消費期限」をチェックするお客は多いだろう。賞味期限が近づいてきたら、お店では値段を下げて売り切ろうとする。 実は、小売りチェーンでは賞味期限や消費期限とは別に、「販売期限」という独自の販売ルールを設けていることが多い。常温の加工品なら賞味期限の残り3分の1、あるいは残り1カ月時点で撤去するケースが多く、お客が購入してからべきるまでの期間を考慮している(関連記事:「知ってるようで意外に知らない品ロス問題を“そもそも”から考える」)。 西友も商品ごとに異なる販売期限を設定しているのだが、棚から撤去された品はどこにいくのだろうか? 同社では2009年より外部の団体と協力して、まだべられるのに棚から撤去せざるを得ない品の一

    西友の販売期限切れ食品はどこへ行く? 追跡して見えてきたものとは
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2019/01/10
    フードバンク。現場の声が生かされ波及していく過程が凄い。こうした取り組みどころか弁当の値下げを禁止し廃棄処分させる方が本部が儲かるコンビニをどうにかしないと。消費者行動(=投票)は去勢されがちだけど。
  • 恵方巻きで話題のコンビニオーナーです

    今、話題の恵方巻きですが、加盟店は部の圧力に屈し、愚かことをしたなと世間様に申し訳ない気持ちです。 皆さんはわかってらっしゃるかもしれませんが、恵方巻きに限らず、日々、部のプレッシャーはすごいです。 再契約のキャスティングボードを握っている彼らは、私どものことはいいように搾取できる奴隷くらいにしか考えておりません。 この問題の根源はやはりコンビニ会計にあると思います。コンビニは廃棄負担は基的に加盟店負担となっており、来 加盟店は廃棄を必要以上に出したくありません。しかし、コンビニの会計方式では事実上、廃棄にチャージ(部取り分)が掛かっており、 廃棄が出ると部は儲かる仕組みなのです。ですから、あの手この手で廃棄を加盟店に出させるように圧力を掛けるのです。経常利益の 半分は廃棄なんて話があるくらい品廃棄にコンビニ部は支えられているのです。 例えば恵方巻きを部に目標設定されて、

    恵方巻きで話題のコンビニオーナーです
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/02/05
    「会計方式では事実上、廃棄にチャージ(本部取り分)が掛かっており、 廃棄が出ると本部は儲かる仕組み」!ならば売れ残りの弁当等の廃棄を禁じ子ども食道とか慈善団体への寄付を義務づけるコンビニ限定の法律を。
  • 1