タグ

レコーディングに関するebmgsd1235のブックマーク (2)

  • 3枚目の『マッカートニー』誕生秘話 進化する「自宅録音」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    パソコン一台があればレコーディングが行える現代、多くの曲がアーティストの自宅で生み出されていることをご存知だろうか。主流になりつつある自宅録音のルーツは、あのアーティストの機転によるかもしれない──。 筆者の長谷川町蔵が選曲したプレイリストをお供に。 2020年12月にロック界のレジェンド、ポール・マッカートニーがニューアルバムをリリースした。前作から2年というベテラン・ミュージシャンとしては短い間隔でリリースされたことからもわかる通り、作は偶然の産物だった。 もともと彼は2020年をコンサート・ツアーに費やすつもりで、6月にはグラストンベリー・フェスティバルでテイラー・スウィフトとの共演も予定されていた。しかし英国の田舎で休暇を過ごしていた年初に新型コロナが流行。すべての予定はキャンセルされ、ロックダウン生活を送らざるをえなくなった。 この予期せぬ期間、マッカートニーはそれまで完成させ

    3枚目の『マッカートニー』誕生秘話 進化する「自宅録音」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2021/01/28
    一台の車に8チャンネルのレコーディング機材を積み込んだ「モービル・ユニット」、「天国の階段」や「スモーク・オン・ザ・ウオーター」も広義の意味での自宅録音、電子楽器制御の共通フォーマット「MIDI規格」、OSS
  • 僕のキャリアで最高によかったことは、最初にブッカー・Tと仕事を始められたことだよ~ありのままの自身で歌った「消えゆく太陽」ビル・ウィザース

    Home ミュージックソムリエ 僕のキャリアで最高によかったことは、最初にブッカー・Tと仕事を始められたことだよ~ありのままの自身で歌った「消えゆく太陽」ビル・ウィザース - TAP the POP 1983年に財団が設立されたロックの殿堂(Rock & Roll Hall Of Fame)では、ロック・ミュージックの進化と発展に大きく貢献したミュージシャンが顕彰される。レコード・デビューより25年を経過していることが要件で、故人であるかはいとわない。 1986年より殿堂入りリストが毎年数組ずつ発表されているが、翌年の4月からは授賞セレモニーで選出されたミュージシャンらによるライブ・パフォーマンスも披露される。 ビル・ウィザースは、2015年の殿堂入りリストに選出されたひとりだ。この音楽業界から離れて約30年経ってからの受賞となった。 2015年4月に行われた授賞式ではファンの前に元気な姿

    僕のキャリアで最高によかったことは、最初にブッカー・Tと仕事を始められたことだよ~ありのままの自身で歌った「消えゆく太陽」ビル・ウィザース
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/04/12
    『Just As I AM』(「ありのままでいいんだよ」)のアルバム・ジャケットでビルが手にしてたのは工具だったのか?あれから半世紀近く経てのセレモニー、変わらぬいい笑顔だった。♫I know~の繰り返しは暫定措置だったとか
  • 1