タグ

写真に関するebmgsd1235のブックマーク (14)

  • 女子プロレスと“悪質ファン問題”の本質とは? わいせつ写真投稿に法的措置検討も、団体が「撮影禁止にはしたくない」理由(橋本宗洋)

    「会場やオンライン試合観戦をしている観客の一部に、選手の体の特定部位を強調する写真撮影、画像編集等を行い、これらの画像をSNSや、ブログ、WEBページ等、多くの人の目に触れる場所に投稿している人物がいることを確認しています。また、これらの投稿に対し、選手に対する卑猥な内容のコメントやリプライを投稿する人物がいることも確認しています。これらに追随する形で、選手の社会的な評価を低下させるコメント等を投稿する人物がいることも確認しています。 これらのすべての行為は、撮影の対象とされた選手の人格権を侵害します。 これにより選手は現に著しい精神的苦痛を受けています。試合に出場すると再び同様の行為の対象にされるのではないかと不安に感じ、安心して試合に臨むことが困難な状況にもなっております。 ワールド女子プロレス・ディアナ株式会社では、弊社興行中並びに所属選手が他団体参戦中にご撮影いただきました写真の使

    女子プロレスと“悪質ファン問題”の本質とは? わいせつ写真投稿に法的措置検討も、団体が「撮影禁止にはしたくない」理由(橋本宗洋)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2023/06/13
    『プロレス女子伝説』の時代とは隔世の感。スポーツ観戦もそうだけど視姦?アラーキー並みに指想へと昇華するならまだしもアテンションエコノミーに棹して暴走している模様。小学生にも配慮したガイドラインが必要。
  • 声かけ写真展に行って、観た感想 - hilowmy’s diary

    【追加:2022/06/18】 有志の方が分かりやすいまとめサイトを制作されました。PDF配布もあります。是非、ご覧になって下さい。 https://sites.google.com/view/koekakephoto-matome/home【追加:2022/06/14】 ※ 前のエントリーで開催場所に行き着くまでの顛末を書きました。 主催者は、「見もせず批判をする人たちが多い」と、何度も何度も言っていました。 私も、その通りだと思います。 なので、入場料を払って見てきました。 主催者の方からたくさん話を伺うことができましたが、私は一切批判はしていませんし、ましてや妨害行為まがいのこともしていません。 一般客としてお金を払い、写真を観て、気になったところを伺ってきた。 それだけです。 ここではじめて、写真展を観た感想と、考えたことを書きます。 まずは、感想から。 主催者は、「銀塩プリントに

    声かけ写真展に行って、観た感想 - hilowmy’s diary
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2019/07/29
    バランスのとれた良心的なエントリー。お上頼みでなくリアルな社会活動が必要、声掛けという写真文化?被写体はほぼ女児、透けて見える後ろめたさ、されど表現に対抗するためには同じ土俵でさらにより良い表現を。
  • 鳥居みゆきが接続する、内藤正敏のSF、イタコ、民俗学の写真世界 | CINRA

    放送コードぎりぎりの笑い(という名の狂気?)でお茶の間の視聴者を戦慄させる鳥居みゆき。マジなのかネタなのかメタなのか判別しないその独自の世界観は、全国デビューから約10年が経ったいまも他の追随を許さず、演劇、ドラマ、小説、絵と、多種多彩なジャンルへ活動の場を侵し続けている。 そんな鳥居が、東京都写真美術館で開催中の『内藤正敏 異界出現』展に降臨した。青森県恐山のイタコ、1970~80年代の東京の闇、東北に伝わる山岳信仰、そして顕微鏡で覗くことのできるミクロの世界。日常の向こう側にある「異界」とカメラを通じて交信するような内藤の作品は、これまでその全貌を広く知られる機会をほとんど持たなかった。 そんなミステリアスな世界と、現代の巫女とも呼ぶべき鳥居みゆきの遭遇は、どんな反応となって現れるのだろうか? 誰も予想できない展覧会ツアーの幕が上がる……。 蝶々はパッと見るだけだと美しいけど、胴体

    鳥居みゆきが接続する、内藤正敏のSF、イタコ、民俗学の写真世界 | CINRA
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2018/06/28
    化け学専攻、就職したものの写真家になる。即身仏と出会ってそれまでのトリッキーな作品やネガを焼き捨てたという。彼が表紙写真を提供したというSF小説、僕が持っているのは文庫版だからなあ。『聖地』清流に大便!
  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2020年4月26日UPDATE 記事公開から早いもので2年が経ち、こちらの記事は有料とさせて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation as it

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2018/04/08
    私写真は陽子さん抜きでは語れないし彼女とは夫婦関係にあった。彼は指想家、筆者はミューズという言葉に踊らされていたんだろう。どんな駆け出しでもエージェントがついてきちんと契約結ぶような業界、まずは組合。
  • 【AFP記者コラム】報道写真の加工問題、芸術性と不正の境界 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    ホワイトハウスで、ウサマ・ビンラディン容疑者を殺害した軍事作戦を見守るバラク・オバマ米大統領とヒラリー・クリントン国務長官ら。写真の真実性に疑いはないが、「タングステン」というソフトウエアで調べたところ、クリントン国務長官とオバマ大統領の顔の部分は明るくされ、机の上の書類は読めないよう加工されている。また、中央にいる将官の胸のメダルは明るくされている(2011年5月1日撮影)。(c)AFP/Official White House Photo by Pete Souza 【3月16日 AFP】世界報道写真財団(World Press Photo、WPP)が主催する報道写真コンテストには今年、前例がないほど多くの「加工された写真」が持ち込まれ、写真報道(フォトジャーナリズム)における芸術性と不正の境界線の在りかをめぐる議論が再燃した。最終選考の一歩手前まで残った写真の20%が、過度の加工を施

    【AFP記者コラム】報道写真の加工問題、芸術性と不正の境界 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/03/17
    “最終選考まで残ったカメラマンには、「RAW(ロー)画像」という未加工のファイルと最終版の両方の提出が”報道カメラマンの写真に芸術性は必要?ヴィジョンやイメージよりは現実をいかに切り取るかの勝負なのでは。
  • 世界で初めて「光」の粒子と波の性質を同時に撮影することに成功

    光は「粒子」の性質と「波」の性質を併せ持っていますが、これまでは同時に観測できなかったこの両方の性質を、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームが世界で初めて電子顕微鏡で撮影することに成功しました。 The first ever photograph of light as both a particle and wave http://actu.epfl.ch/news/the-first-ever-photograph-of-light-as-both-a-parti/ Simultaneous observation of the quantization and the interference pattern of a plasmonic near-field : Nature Communications : Nature Publishing Group htt

    世界で初めて「光」の粒子と波の性質を同時に撮影することに成功
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/03/03
    観測問題とか固有状態の重ね合わせ、二重スリット実験?僕の覚束ない知識ではこの撮影された写真の価値は分かりませんでした。でもこれって一個の光子の粒子と波の性質を同時に捉えたわけではなく相互干渉現象では?
  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/03/01
    色の恒常性と錯視、「色情報は脳内で強い修飾を受けたあとに認識されている」そうで、しかも古い脳の方。この写真を画家に描かせてみたい。彼らはどのように環境光が降り注いでいるのかを推定するか?不良設定問題。
  • 【魂ガ感応ス】これが写真家の魔力、モノクロの真髄。見えないはずの「生きる力」を露わにする、セバスチャン・サルガドの報道写真:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【魂ガ感応ス】これが写真家の魔力、モノクロの真髄。見えないはずの「生きる力」を露わにする、セバスチャン・サルガドの報道写真:DDN JAPAN
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/12/27
    報道写真家として配信(複製)される運命にある彼の写真に引き寄せられ魅入ってしまうのはなぜか?その魔力(オーラ)の秘密は実際僕らがその場に居合わせたとしても見ることがなかったものを差し出してくれるから。
  • 埼玉にある世界最大級の地下放水路「首都圏外郭放水路」の地下神殿では、柱を御神体と思うしかないのだ。 - ココロ社

    首都圏外郭放水路が作られたのは今から12年前。近辺の川の水があふれたとき、地下の水槽に流しこんで貯め、ポンプで江戸川に放水することで周辺の洪水被害を防ぐ、という仕組みである。 この放水路には東京ドーム10杯分の調整実績がある。10杯分が多いのか少ないのか感覚が麻痺してよくわからないけれど、わたしは気が弱く、東京ドームに喩えられたら反射的に巨大だと思うことにしているので、東京ドーム3杯分と言われても驚いてみせることが可能である。 近年、大雨・洪水の被害が増えてきているが、この放水路の管轄内の冠水がなくなり、被害を免れた規模は1兆4000億円にものぼる。 建設費は2300億円とのことだから、ペイするにもほどがある。ただ、税金といえば無駄遣いというイメージがメディアにより刷りこまれており、税金を無駄遣いしていないと少々がっかりしてしまう。無意識に、「無駄遣いしてこそ施設の巨大さが身にしみる」と期

    埼玉にある世界最大級の地下放水路「首都圏外郭放水路」の地下神殿では、柱を御神体と思うしかないのだ。 - ココロ社
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/11/29
    ちょとハシャギ過ぎの感もあるけど、「季節の変わり目を越え、希死念慮が落ち着く時期であり、それを記念あるいは祈念して開催」って文章にドキリ。いいもん読ませてもらいました。あそこが世界最大級だったのか。
  • 単なる男尊女卑ではない ― キルギスの誘拐結婚を追った写真家林典子に聞いた「アラ・カチュー」 - TOCANA

    2013年フランス世界報道写真祭「Visa pour l’Image(ビザ・プール・リマージュ)」報道写真特集部門で最高賞を受賞した気鋭のフォトジャーナリスト・林典子。社会に鋭い視線を投げかける優れた業績に対し、2011年名取洋之助写真賞、12年DAYS国際フォトジャーナリズム大賞と、今最も活躍が注目されている写真家の一人である。そんな林氏が、今月の6月に待望のファースト写真集『キルギスの誘拐結婚』(ナショナルジオグラフィック)を上梓。 現地語で「アラ・カチュー(ала качуу)」と呼ばれる誘拐結婚は、文字通り女性の合意なく強引に誘拐し、結婚を迫る風習だ。どうしてキルギスの女性はそれを受け入れてしまうのか? 取材を通して彼女は何を感じたのだろうか? ――写真集発売おめでとうございます。林さんがフォトグラファーになった経緯ってユニークですよね? 林氏(以下、林) ありがとうございます。初

    単なる男尊女卑ではない ― キルギスの誘拐結婚を追った写真家林典子に聞いた「アラ・カチュー」 - TOCANA
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/11/20
    もともと相思相愛の駆け落ちという意味の言葉(アラ・カチュー)。男尊女卑の土地に自由恋愛が実を結ぶはずもなく、車という武器が輸入されることで妄想は誘拐婚(狩り)として現実化する。それは伝統ではなく犯罪。
  • 死ぬまでに行ってみたい、33の信じられない場所。地球上に本当に存在するなんて、信じられない・・・ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    死ぬまでに行ってみたい、33の信じられない場所。地球上に当に存在するなんて、信じられない・・・ Tweet "33 Unbelievable Places To Visit Before You Die. I Can't Believe These Actually Exist On Earth..."を翻訳してみました 元記事はこちら。→"33 Unbelievable Places To Visit Before You Die. I Can’t Believe These Actually Exist On Earth…" 以下、日語訳です。 死ぬまでに行ってみたい、33の信じられない場所。地球上に当に存在するなんて、信じられない・・・ By Mark Pygas 地球上には、多くの「異世界」とも思えるような場所が存在しますが、多くの人たちはそれらについてよく知らないでしょう。

    死ぬまでに行ってみたい、33の信じられない場所。地球上に本当に存在するなんて、信じられない・・・ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/03/30
    たぶん行けないだろうけど凝視せずにはいられない。
  • 初心者向け! ブログに載せるデジカメ写真のExif情報について - ハート♥剛毛系

    ここ最近デジカメのExif(イグジフと読むらしい)情報について いくつか人とお話する機会がありました。 「ブログ書いてると、詳しい人が調べたら自宅とかわかっちゃうんですよね?」と言われましたが、それより前に一番気をつけたいのがデジカメの写真の取扱い方です。 友人と話してたらExif情報について知らない人もわりといたので、なるべくわかりやすくまとめます。初心者向けです。ネット猛者のみなさんにはあまりにも常識過ぎるのでスルーして下さい。 デジカメにはExif情報というデータが含まれています。 いつ・どんなカメラで・どんな設定で写真を撮ったか。の情報が入ってるものです。 一番問題なのはGPS情報です。 これがうっかりついたままアップしてしまうと、自宅の情報を公開したりしてしまいます。 デジカメにもGPSの機能がついているものもありますが、一番GPS情報がつきやすいのはスマホです。 ■カメラの設定

    初心者向け! ブログに載せるデジカメ写真のExif情報について - ハート♥剛毛系
  • 佐藤岳彦 / TAKEHIKO SATO Photographer

    Ornithoptera alexandrae male 幼少の頃からの憧れ、世界最大の蝶・アレキサンドラトリバネアゲハを追ってパプアニューギニアへ。 ジャングルの民と暮らし、踊り、密林に分け入る日々の果てに現れたメスはあまりに巨大で、オスは形容し難い不思議な輝きを放っていた。 アレキサンドラトリバネアゲハ(アレクサンドラトリバネアゲハ) Queen Alexandra's Birdwing Ornithoptera alexandrae 2018, Papua New Guinea Ornithoptera alexandrae female Twitter https://twitter.com/ Takehiko_Sato Instagram https://www.instagram.com/ takehikosato64 Facebook​ https://www.faceboo

  • 林 典子(Panos Pictures)「キルギスの花嫁誘拐」 | 第9回「DAYS 国際フォトジャーナリズム大賞」結果発表

    เตรียมตัวเจอกับ เกมสล็อต pg ความสนุกสนานสำหรับเพื่อการพนันเกมคาสิโนออนไลน์ในลักษณะของตัวเกมสล็อต ที่มาในตัวเกม 3D มิติใหม่ ไม่มีใครเหมือนอย่างแน่นอน ของพวกเราเป็น เว็บpg ไม่ผ่านเอเย่นต์ ซึ่งถ้าเกิดคนไหนกันแน่ปรารถนาเปิดประสบการณ์ใหม่ๆสำหรับเพื่อการพนันของเกมสล็อตออนไลน์ จำต้องเลือกเล่นกับเว็บไซต์ของพวกเราแค่นั้น ด้วยตัวเกมที่มีความทันสมัยเพิ่มมากขึ้น ตอบโจทย์กับผู้เล่นสมัยใหม่ในทุกวันนี้อย่างไม่ต้

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2013/09/12
    二ヵ月前にナショジオに掲載された記事なんですけど、確かに衝撃的でした。ソ連邦崩壊後のアノミーが生み出したのか?それを伝統と標榜する心性って?花嫁誘拐は略奪婚という人類の古層をさらけ出すし、根深い。
  • 1