タグ

財政と経済に関するebmgsd1235のブックマーク (3)

  • マッカーシー遺作、護身術バリツ、財政金融政策 - Cakes連載『新・山形月報!』

    ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々のが一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

    マッカーシー遺作、護身術バリツ、財政金融政策 - Cakes連載『新・山形月報!』
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2024/04/11
    マッカーシーは映画の方は見てるんだけど小説読まないとね。サンタフェ研究所にフェローとして在席?「数学的な世界観と物理学的な世界観との、相容れないようで依存し合う関係の表現~世界観が持つある種の危うさ」
  • 消費税の増税は必要か

    けさ消費税の増税が延期されるとツイートしたら、意外に多くの人が引っかかったが、もちろんこれはエイプリル・フールである。2019年度予算はもう成立したので、政治的には延期できないが、経済的に考えるとどうだろうか。 日の政府債務は先進国で最悪なので、これ以上財政赤字が増えると財政が破綻する、と警告する人が多いが、財政破綻とは何だろうか。政府が名目債務をデフォルトすることはありえないので、これは国債の金利が急上昇してハイパーインフレになるといった状況をさすと思われるが、そういうリスクはどれぐらいあるだろうか。 上の図の青線のように、長期金利はこの30年間ほぼ一貫して下がっている。2013年以降は金利が成長率を大幅に下回ってゼロに近づいており、これが急上昇する要因は考えられない。最近ブランシャールが指摘したように、 長期金利<名目成長率 となっている限り政府債務のGDP比は下がるので、債務は発散

    消費税の増税は必要か
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2019/04/02
    長期停滞=定常経済?何も起こらないリスク?「実質金利は、長期的には自然利子率に収斂すると考えられている。これはざっくりいうとインフレにもデフレにもならない金利で、均衡状態では潜在成長率にほぼ等しい」
  • 国民貯蓄と貿易収支の赤字が示す日本経済破綻のシナリオ:日経ビジネスオンライン 

    2011年は東日大震災や福島原発事故が日経済を襲い、欧州危機の再燃が世界経済を揺るがした。新年こそは明るい年になってほしい。しかし、懸念材料は尽きない。財政・社会保障の再生との関係で、日経済の変調を表す2つのデータを指摘しおきたい。1つは、「貿易収支」の動き、もう1つは「国民貯蓄」の動向である。これらの数字の動向は、日が、ギリシャのような「双子の赤字」(財政赤字と経常赤字)に直面し、日経済の弱体化が進むことを示唆している。 2015年度以降、日の貿易収支は構造的赤字に 貿易収支について、経済産業省が2011年11月21日、国家戦略会議に対して提出した資料(日経済のリスクシナリオ)は衝撃的である。 図表1をご覧いただきたい。貿易収支(対GDP)の推移の「トレンド」(赤線、右目盛)を見ると、2015年度以降マイナスになっている。現状のままでは、日経済は貿易赤字構造に陥る可能性が

    国民貯蓄と貿易収支の赤字が示す日本経済破綻のシナリオ:日経ビジネスオンライン 
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2012/01/10
    財政再建、社会保障の再生の道筋は、国債を国内で消化できるうちに示さないと破綻や倒産とは次元の違う社会の崩壊へと一気に突き進む可能性がある。増税はそれを回避するための内外に向けた明確な意思表示となろう。
  • 1