タグ

ガバナンスに関するhigh190のブックマーク (770)

  • 附則とは? : 学校法務の研究室

    2024年06月01日10:41 附則とは? カテゴリ私立学校法 oguni_law Comment(0) 改正私学法の施行まで1年を切ったということで、寄附行為変更のご相談が増えてきました。 ご相談をお受けするのは顧問契約や法務アドバイザーなどの契約が前提になるのですが、たくさんご相談をお受けしていると、順調に検討を進めていらっしゃるところと、そうでもないところに二極化し始めた印象があります。 理事選任機関や評議員の選任以外にも考えることが多いので、ぜひ早めにご対応いただきたいところです。 さて、寄附行為変更のご相談で最近多いのが、「附則に何を書けばいいのか?」というものです。 たしかに、寄附行為作成例の最後の方の「附則」「備考」を読んでも、いまいちよくわからんですよね。 附則に書く内容はいろいろあるのですが、代表的なものは次のとおりです。 ①施行日 ・・・これは簡単ですね。新しい寄附行

    附則とは? : 学校法務の研究室
    high190
    high190 2024/06/03
    小國隆輔弁護士"改正私学法の施行まで1年を切ったということで、寄附行為変更のご相談が増えてきました(中略)順調に検討を進めていらっしゃるところと、そうでもないところに二極化し始めた印象があります"
  • 学校法務の研究室

    2024年06月01日10:41 附則とは? カテゴリ私立学校法 oguni_law Comment(0) 改正私学法の施行まで1年を切ったということで、寄附行為変更のご相談が増えてきました。 ご相談をお受けするのは顧問契約や法務アドバイザーなどの契約が前提になるのですが、たくさんご相談をお受けしていると、順調に検討を進めていらっしゃるところと、そうでもないところに二極化し始めた印象があります。 理事選任機関や評議員の選任以外にも考えることが多いので、ぜひ早めにご対応いただきたいところです。 さて、寄附行為変更のご相談で最近多いのが、「附則に何を書けばいいのか?」というものです。 たしかに、寄附行為作成例の最後の方の「附則」「備考」を読んでも、いまいちよくわからんですよね。 附則に書く内容はいろいろあるのですが、代表的なものは次のとおりです。 ①施行日 ・・・これは簡単ですね。新しい寄附行

    学校法務の研究室
    high190
    high190 2024/06/03
    "たくさんご相談をお受けしていると、順調に検討を進めていらっしゃるところと、そうでもないところに二極化し始めた印象があります"
  • 「検証 大学改革 光と影」 - ザ・ライフ

    「検証 大学改革 光と影」初回放送日:2024年5月24日 NHKに届いたあるメール。送り主は地方公立大学の関係者。学部の新設が進む一方、5年間で半数以上の教員が大学を辞めたという。改革の名のもとに、何が起きているのか。 国公立大学の法人化が始まって20年。国によるガバナンス改革は大学にどのような影響をもたらしたのか。単科大学だった下関市立大学。少子化や大学競争が激しくなる中、学部の新設を進めるなど総合大学化を掲げ志願倍率が上昇したという。一方、5年間で半数以上の教員が大学を辞めた。NHKでは退職者を対象にアンケートを実施。さらに学長や元学長などキーマンを取材。一体何が起きているのか。最高学府の存在意義を再考する。

    「検証 大学改革 光と影」 - ザ・ライフ
    high190
    high190 2024/05/24
    下関市立大学。"NHKでは退職者を対象にアンケートを実施。さらに学長や元学長などキーマンを取材。一体何が起きているのか。最高学府の存在意義を再考"
  • 連載 大学と権力──日本大学暗黒史 第7回|社会|中央公論.jp

    大学卒業後、相撲部コーチとして後進の指導にあたり、さらには自ら競技者として3度のアマ横綱に輝いた田中英壽(日大学元理事長、2024年1月逝去)。アマチュア相撲の道を邁進する一方、大学職員でもあった田中は、古田重二良以来、日大に連綿と続いてきた組織運営の手法を学び、継承していった。そしてかつての恩師、古田重二良をもしのぐワンマン理事長となる──。 日大事業部の消滅 〈学校法人日大学の子会社・日大学事業部(東京都千代田区、田中康久代表清算人)が昨年12月31日付で解散した。同月9日の臨時株主総会で正式決定された。同社は今後清算手続きに入る〉 2023(令和5)年1月30日付の『日大学新聞オンライン』は〈日大事業部が解散〉と題してこのように報じた。 〈同社は2010年、同法人が100%出資して設立した事業会社。井ノ口忠男元理事らによる背任事件の舞台となったことから、昨年4月7日に同法人が

    連載 大学と権力──日本大学暗黒史 第7回|社会|中央公論.jp
  • 九州ルーテル学院大学同窓会 元役員を業務上横領の疑いで逮捕|NHK 熊本県のニュース

    市にある九州ルーテル学院大学の同窓会の元会計担当役員が、同窓会の口座からおよそ150万円を着服したとして、業務上横領の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、熊市中央区にある九州ルーテル学院大学の同窓会の元会計担当役員で、パート従業員、郷美惠子容疑者(64)です。 警察によりますと、2017年7月からの2年あまりで、大学の同窓会の口座から22回にわたり、あわせておよそ151万円を引き出し着服したとして、業務上横領の疑いがもたれています。 郷元役員は、同窓会の口座を管理するなど会計業務を事実上、1人で担当していて、会計に不審な点があることが発覚したことから、同窓会が、去年、告訴していました。 警察の調べに対し、「借金の返済や生活費に使った」と容疑を認めているということです。 警察によりますと、同窓会の口座で使途が不明となっているのは、あわせて3500万円あまりにのぼり、これまでに、

    九州ルーテル学院大学同窓会 元役員を業務上横領の疑いで逮捕|NHK 熊本県のニュース
    high190
    high190 2024/05/20
    “同窓会の口座を管理するなど会計業務を事実上、1人で担当していて、会計に不審な点があることが発覚したことから、同窓会が、去年、告訴”
  • 教職員に対する懲戒処分について

    留学・国際交流INDEXへ 国際交流の特色 日大学の国際交流 海外学術交流提携校等 海外留学情報 年間スケジュール/留学・研修マップ 交換留学オンライン募集説明会 英語圏交換留学・韓国交換留学(英語受験) 英語圏派遣留学 中国語圏交換留学 ドイツ交換留学 フランス交換留学 韓国交換留学(韓国語受験) 短期海外研修(サマースクール) 短期海外研修(オーストラリア・ニューカッスル) オンライン海外研修(ニューカッスル大学) 海外学術交流等提携校主催短期海外研修 (掲載中止中) CIEE主催海外ボランティア・研修 (掲載中止中) SAFを利用した認定留学について 各学部の留学・研修プログラム 留学体験レポート 英語圏交換留学レポート ナンヤン理工大学 櫻井直人さん(法学部) ウェストアラバマ大学 Yui Suetsuguさん(文理学部) ケント州立大学 松尾佳起さん(法学部) ナンヤン理工大学

    教職員に対する懲戒処分について
    high190
    high190 2024/05/17
    "本学は、令和6年5月10日付けで、職員に対するハラスメント行為や不適切な行為があった本学職員2名の降格を決定"
  • 学校法人における内部統制システムの整備(私立学校法改正対応) | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

    2023年4月に可決された「私立学校法の一部を改正する法律案」は、2025年4月からの施行が予定されています。今回の法改正は、私立学校が社会の要請に応え得る実効性のあるガバナンス改革を推進することを目的としています。施行までに、各学校法人では、理事・監事・評議員の選任方法などのガバナンス体制を整備し、寄附行為の変更申請が必要となります。加えて、大臣所轄学校法人などでは「内部統制システム整備の基方針」を策定し、理事会において決定することが求められています(なお、大臣所轄学校法人など以外でも、実情に応じて内部統制システムを整備することが望ましいとされています)。 稿では、私立学校法の改正で求められている内部統制システムについて解説します。 内部統制システムとは 内部統制システムとは、「学校法人が、その活動を健全かつ効率的に運営するための仕組みのこと」です。 文部科学省が公表した「内部統制シ

    学校法人における内部統制システムの整備(私立学校法改正対応) | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    high190
    high190 2024/05/17
    大学を設置する学校法人はガバナンスコードを定めているので、"内部統制システムの基本方針"を新たに制定する必要性が分かりにくい。
  • https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/topics/information/1259058/

  • 家宅捜索受けた東京女子医大、理事長へ追及相次ぐ 「職員への冒瀆」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    家宅捜索受けた東京女子医大、理事長へ追及相次ぐ 「職員への冒瀆」:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2024/04/25
    "3月には関係先として特別背任容疑で家宅捜索を受けた。医療現場への影響も懸念"
  • 東京女子医大 同窓会組織の経理処理めぐり第三者委員会設置|NHK 首都圏のニュース

    high190
    high190 2024/04/21
    "大学は、文部科学省から事実関係の確認に向け徹底した調査を行うよう指導(中略)大学のガバナンスに問題がなかったどうかなどを検証"
  • 学校法人東京電機大学有識者会議からの答申

    2024.04.17 print mail facebook twitter line 4月5日、有識者会議座長の篠田道夫氏から石塚昌昭理事長に「私立学校法の一部を改正する法律に伴う学校法人東京電機大学寄附行為変更の指針に係る答申書」が提出されました。 この答申は、寄附行為変更に係る理事会及び評議員会での審議に先立ち、理事会からの諮問事項について、中立的な立場で諮問事項に関連の深い分野の有識者5名が幅広い視点から意見交換を行い、計6回の有識者会議を通じ、慎重な審議を重ねて、取り纏めて頂いたものです。 今後はこの答申を踏まえて、理事会等で寄附行為変更の検討を進める予定です。

    学校法人東京電機大学有識者会議からの答申
    high190
    high190 2024/04/17
    "寄附行為変更に係る理事会及び評議員会での審議に先立ち、理事会からの諮問事項について、中立的な立場で諮問事項に関連の深い分野の有識者5名が幅広い視点から意見交換"
  • 工学院大学、諮問経ずに異例の予算執行…リニューアル計画巡り評議員会と理事会対立

    【読売新聞】 工学院大学(東京都新宿区)で、今年度の予算が私立学校法(私学法)で定められた評議員会への諮問を経ずに執行されていることがわかった。工学院大では、キャンパスのリニューアル計画などを巡って理事会と評議員会が対立して1年近く

    工学院大学、諮問経ずに異例の予算執行…リニューアル計画巡り評議員会と理事会対立
    high190
    high190 2024/04/12
    この後どう着地するのか、先が読めない状況。
  • 学校法人桜美林学園 新理事長就任、新執行体制発足 | 桜美林学園

    high190
    high190 2024/04/02
    "2024年4月1日に理事会・評議員会を開催し、大槻達也新理事長を選任"
  • 宮城教育大の不明瞭な学長選考 経緯説明は「今後も対応せず」執行部が回答 | 河北新報オンライン

    宮城教育大(仙台市青葉区)の次期学長選考の過程が不明瞭だとして職員組合や教員有志が大学側に開示を求めている問題で、職員組合が改めて経緯の説明などを求めて出した質問状に大学執行部が回答した。従来の域を出ない内容で、職員組合は反発している。 回答文は28日、職員組合の菅井裕行執行委員長にメールで送られ…

    宮城教育大の不明瞭な学長選考 経緯説明は「今後も対応せず」執行部が回答 | 河北新報オンライン
  • 東京女子医科大などに特別背任の疑いで一斉捜索、同窓会組織が勤務実態ない職員に給与支払いか

    【読売新聞】 東京女子医科大(東京都新宿区)の同窓会組織「至誠会」から、勤務実態がない職員に給与が支払われていた疑いが強まり、警視庁は29日午前、関係先として同大部などに一般社団法人法の特別背任容疑で一斉捜索に入った。押収資料を分

    東京女子医科大などに特別背任の疑いで一斉捜索、同窓会組織が勤務実態ない職員に給与支払いか
  • 県の包括外部監査 学校法人問題を指摘|NHK 岐阜県のニュース

    岐阜県の事業を外部の専門家が調べる「包括外部監査」の今年度の結果が公表され、県が補助金を支給している学校法人が長年にわたり理事会などの議事録を県に提出していないほか、理事長に対して無利子での貸し付けを行い法令違反の可能性が極めて高いとみて速やかに対応するよう求めています。 「包括外部監査」は、県の行政運営が適切に行われているかを弁護士などが調べる制度です。 今年度は、「県の子どもに関する補助金」をテーマに監査が行われ、違法または不当だとする「指摘」が125件、違法や不当ではないが是正や改善を求める「意見」が129件ありました。 このうち「指摘」では県が補助金を支給している学校法人が県に対して適法な運営がされているかを確認するための理事会などの議事録を提出せず、県が繰り返し指摘しても是正されていないことが取り上げられました。 さらに、この法人は、2020年度から22年度に、理事長に対して計約

    県の包括外部監査 学校法人問題を指摘|NHK 岐阜県のニュース
    high190
    high190 2024/03/28
    岐阜県"補助金を支給している学校法人が長年にわたり理事会などの議事録を県に提出していないほか、理事長に対して無利子での貸し付けを行い法令違反の可能性が極めて高いとみて速やかに対応"
  • 帝京大学医学部裏口入学事件 - Wikipedia

    たとえば1629倍の愛媛県大洲市の「帝京育英財団」では2001年3月の財務諸表では内部留保が73億8253万円、内訳は預金37億7千万円、約80銘柄の有価証券24億5000万円相当、金地金6千万円相当などだった。一方で学生ら59人への奨学金事業費と職員給与など管理費の合計は1500万円程度にすぎなかった。国の定める内部留保上限額は約450万円となる。愛媛県からは「公益法人の運営として不適切」と改善を指導されていた。 同様に山梨県甲府市の「帝京育英会」は536倍で32億3127万円の内部留保、24億4000万円相当の有価証券や3億2000万円相当の金地金などを保有。291倍の千葉県旭市の「旭オールドエイジセンター(2021年現在「旭コミュニティ振興財団」)」は76億5034万円の内部留保、31億円相当の有価証券と1億3000万円相当の金地金などを保有していた。これらの財団もそれぞれ山梨県、千

    high190
    high190 2024/03/23
    "私立学校等における理事長のワンマン体制や暴走に対して、現在の法律等に基づく限り、ガバナンス上の抑止力やチェック機能が根本的には働き得ないことを象徴的に顕かにしている事件"
  • 学校法人龍谷大学 理事長に 荻野 昭裕 氏が就任 | ニュース | 龍谷大学 You, Unlimited

    浄土真宗願寺派より各報道機関に対して発表されましたとおり、3月8日に浄土真宗願寺派総長に 荻野 昭裕(おぎの しょうゆう)氏が就任されました。 学校法人龍谷大学の理事長は、「学校法人龍谷大学寄附行為」において同派総長をもってあてることが規定されており、今般の同派総長就任に伴い、同氏が3月8日付けで法人理事長に就任することとなりました。 なお、同氏の略歴は下記のとおりです。 【学校法人龍谷大学 理事長】 氏    名:荻野 昭裕(おぎの しょうゆう) 生年月(年齢):1955(昭和30)年9月(68歳) 学     歴:1980(昭和55)年3月 龍谷大学文学部 卒業

    学校法人龍谷大学 理事長に 荻野 昭裕 氏が就任 | ニュース | 龍谷大学 You, Unlimited
    high190
    high190 2024/03/09
    浄土真宗本願寺派総長"学校法人龍谷大学の理事長は、「学校法人龍谷大学寄附行為」において同派総長をもってあてることが規定"
  • 国際卓越研究大の「合議体」 重要議決には学外委員の賛成が必須に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国際卓越研究大の「合議体」 重要議決には学外委員の賛成が必須に:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2024/03/08
    "合議体が大学運営に関する重要事項を議決する際、執行部からの独立や大学への客観性を担保する必要性を指摘。学内委員の賛成だけで議決が成立しないような仕組みづくりを求める"
  • なぜ自民党に献金するのか、企業258社の本音 朝日アンケート調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    なぜ自民党に献金するのか、企業258社の本音 朝日アンケート調査:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2024/02/18
    "政治家個人への企業献金は法律で禁じられているが、政党支部への献金とパーティー券購入という二つの「抜け道」によって骨抜きになっている実態が改めて浮かび上がった"