タグ

プレゼンテーションに関するhigh190のブックマーク (19)

  • https://www.canva.com/ja_jp/learn/how-to-use-powerpoint/

    high190
    high190 2022/12/12
    パワーポイント(PowerPoint)の簡単な使い方&作り方まとめ:テンプレートから無料でパワポ資料をデザイン
  • マッキンゼーやBCGなどコンサルファームのプレゼンを学べるサイト - グローバル経営の極北

    ネット上にはマッキンゼーを始めとした著名なコンサルティング・ファームの「プレゼン資料」がたくさん公開されていて、非常に参考になるのでご紹介。 トップコンサルファームのプレゼン25選 まずはこれが便利。マッキンゼー、KPMG、デロイト、PwC、BCGといった著名ファームのプレゼン資料が合計25個集められている。 マッキンゼー マッキンゼープレゼン30+選 続いてマッキンゼー。このサイトではマッキンゼーが作ったプレゼン資料が30個以上集められている。カンファレンスや公共系の一般に公開されてる資料で、デザインや切り口を学ぶのに良い。 マッキンゼーSlideShare公式アカウント プレゼン資料を誰でも公開できるSlideShareにもマッキンゼー公式アカウントがある。15個プレゼン資料が置かれており、16年M&A動向、デジタル化関連、など参考になる。 マッキンゼー論考 戦略&コーポレート・ファイ

    マッキンゼーやBCGなどコンサルファームのプレゼンを学べるサイト - グローバル経営の極北
  • 「詰め込み過ぎプレゼン」は「プレゼンターの恐怖」によってつくられる!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※11月1日(水曜日)はブログ更新をおやすみします!朝っぱらからいろいろありまして・・・。明日お逢いしましょう! ついつい、プレゼンの内容を「詰め込みすぎ」ちゃうんですよね。 適量にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ・ ・ ・ 先だって、ある企業の若いビジネスパーソンの方から、プレゼンテーションについて、こんな軽いご相談を受けました。 僕も「詰め込みすぎて」しまうことは「全くない」わけではないので、共感をもってお話を伺いました。その方とは、その後、あーでもない、こーでもないと議論をしていました。 議論をしていて気づいたことは、 「詰め込み過ぎプレゼン」はそもそも「伝えなければならない内容」が「多い」から「詰め込まれている」のではない ということです。 そもそも「内容」が多いから、そうなっているのではない。 逆の言葉でいえば、来「伝えなければならない内容」は実は「少ない」 内容が

    「詰め込み過ぎプレゼン」は「プレゼンターの恐怖」によってつくられる!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • 謙遜からはじまり、予防線を張っちゃう「伝わらないプレゼン」 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    自己紹介や自社紹介がクソ長いプレゼン 謙遜からはじまっちゃうプレゼン 予防線を張っちゃうプレゼン 仕事柄、学生をふくめ、数多くのプレゼンテーションを拝見させて頂きますが、この「3つの病」に罹患したプレゼンが、日全国津々浦々で、実に多いことに気づかされます。 プレゼンは「最初の3分」がもっとも重要です。 その「最初の3分」で、どうでもいいことに時間をかけてしまい、プレゼンター自らが、オーディエンスの注意力を、敢えて、自分からチリチリバラバラ、こっぱミジンコにしてしまう事例があとを立ちません。 今日はそんなプレゼンの失敗事例を、自戒をこめて書いてみます。 ▼ 以下の3つは、典型的な失敗事例です。 1.自己紹介や自社紹介がクソ長いプレゼン ・えー、わたくし、中原と申しまして、生まれも育ちも、北海道旭川市・・・(その後3分続く)・・・みたいなプレゼン ・えー、わたくしの会社でありますが、創業者は

    謙遜からはじまり、予防線を張っちゃう「伝わらないプレゼン」 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    high190
    high190 2016/08/29
    "・壇の上にたつのなら、腹をくくれ!・壇の上では、ストレートに主張せよ。・壇の上にたつ前には、準備をしっかりしてこい!"
  • 見やすいプレゼン資料の作り方

    見 や す い プ レ ゼ ン 資料の 作り 方 Ver.1.1 | 全65枚 mogie-rish.hatenablog.jp Copyright © 2014 Yuta Morishige All Rights Reserved Ver.1.0 旧タイトル「研究室発表のプレゼン資料の作り方」 注意  対象 – スライドデザインについて知らない人  内容のレベル – キーボードとマウスを正しく使える人なら だれでもできると思われる程度 – 操作方法まで具体的に説明 – 外国人にわかりにくそうな漢字は英語付き – PowerPoint 2013 を想定 2 参考文献・Webサイト【1】 3 研究発表のための スライドデザイン 宮野公樹 著 / ブルーバックス 伝わるデザイン tsutawarudesign.web.fc2.com POWERPOINTDESIGN BETA ppt.de

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 最近、プレゼンなんてやらないんですよ!:プレゼン技術の推移 ー OHP、プレゼン、ポスター、そして朗読への回帰!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「先生、僕たち、プレゼンって、最近、あんまりやらないんですよ。最近の学会は、若手はポスター発表ばっかりだし。プレゼンできるのは、エライ人だけです。 ポスターって楽なんですよ。来た人に、日常語で説明するだけだから。でも、プレゼンって、舞台にあがって、大勢の前で発表しなちゃならないじゃないですか。さすがに、くだけた言葉では話せないし・・・」 ちょっと前のことになりますが、このセリフは、今期、東大の大学院生の方々にプレゼンを教えていたときに、大学院生のある方が、漏らした一言です。 ICレコーダをもっていたわけではなく、手書きのメモが残っているだけなので、一言一句同じではないですが、ほぼそれに類することを発言なさっていたよ

  • プレゼンのときに意識している3つのこと - 松宮慎治の憂鬱

    明日は日高等教育学会で発表してきます。 自分で思い出すためにも、プレゼンのときに意識している3つのことをまとめておきたいと思います。 まあ、学会の発表とシンポジウム等の登壇では、全くやらなければいけないことが違うのですが。 学会の発表では、やはり慎重さや謙虚さが重要になってくると思います。 巨人の肩に乗っていることを意識しながら、「その点についてはまだ追究仕切れていない」「この結果にはこういう方法論の問題が効いているかもしれない」と、謙虚に謙虚に。学術とは謙虚でないとできないなあという実感です。 一方、シンポジウム系は、登壇者があまりに謙虚ですと見ている側は面白くありません。 ある種エッジの効いたキャラ立ちが必要になります。そのためには、開き直って「自分は演者である」「ここは舞台である」と思い込むことが大事だと考えています。 学生への履修ガイダンスなんかは後者に入ります。 ただ、ここでは

    プレゼンのときに意識している3つのこと - 松宮慎治の憂鬱
  • ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan

    お探しのページは、URLが変更されました。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップから再度アクセスして下さい。 The URL(address) of your requested page has been changed. Please try accessing the information again from the top page or the site map.

    ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan
    high190
    high190 2014/12/25
    【学生向けコンテスト「第10回 日銀グランプリ」】次世代の学生に繋げ奨学金リレー!~奨学金アプリは未来に繋がるタスキ~
  • ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan

    お探しのページは、URLが変更されました。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップから再度アクセスして下さい。 The URL(address) of your requested page has been changed. Please try accessing the information again from the top page or the site map.

    ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan
  • 見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版

    書籍化し、12万部突破しました。 【SlideShare広告回避用】 https://www.docswell.com/s/morishige/K3MXPZ-howtodesignslides ・PDFは無料でダウンロードできます ・自己学習や勉強会などの目的でしたらご自由にお使いいただけます ・授業・研修への利用はフォーム( https://forms.gle/WwgXTT974xFW78mFA )にご報告ください ・記事への参考資料にする際は適切な出典明記をお願いいたします 【使っているフォントについて】 M+フォント「MigMix1P」です。こちらもメイリオ同様おすすめです。 フリーで使えます。 【個人HP】 > https://mocks.jp > 仕事のご依頼はこちらから 【書籍情報】 デザイン入門:https://amzn.asia/d/4WDsTI6 デザイン図鑑:https

    見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
  • 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】

    プレゼンテーションのスライド資料を作る上で押さえておきたい基をまとめました. 多分これがslideshare内で一番役に立つと思います. スライドの作り方を学んだことがない方、参考にどうぞ! 2016.01.22 書籍発売 好評につき重版決定!! http://book.impress.co.jp/books/1114101129 リニューアル増量版 http://www.slideshare.net/yutamorishige50/ss-41321443 2014.11.9アップロード! 【連絡先等】 Yuta Morishige Webサイト: https://mocks.jp/ ※旧タイトル 【プレゼン】研究室発表のプレゼン資料の作り方【初心者用】Read less

    【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
  • 2014年6月29日DDT後楽園ホール大会「スーパーササダンゴマシン 煽りパワポ」

    6.6さいたまスーパーアリーナ CyberFight Festival 2021特設サイト https://www.wrestle-universe.com/cff2021/ WRESTLE UNIVERSEで独占生中継! https://www.ddtpro.com/universe/videos/9886 #サイバーファイトフェスティバル #CyberFightFestival #WRESTLEUNIVERSE 2014年6月29日DDT後楽園ホール大会でいつでもどこでも挑戦権を有するスーパーササダンゴマシンが、挑戦権行使を前に自身で制作してきた煽りパワポを披露!その画期的発明に動画公開の声が多数あったために、特別に公開! Official Web Site http://www.ddtpro.com/ DDTUNIVERSE http://ddtuniverse.com/

    2014年6月29日DDT後楽園ホール大会「スーパーササダンゴマシン 煽りパワポ」
    high190
    high190 2014/07/30
    新潟大学大学院で勉強してるのね。面白い。
  • 『メッセージとストーリーのない発表はカスだ!』卒業論文・修士論文 プレゼンテーションの心得 - 五味研究室(仮)

    研究室の学生用に用意した資料をここにも掲載しておきます。 PDFをslideshareからダウンロード出来るように公開しました。 卒修論生のみなさま、こんにちは、五味です。 卒修論(卒業論文・修士論文。異なる名称であってもそれに類する研究活動)において、これまでに立派な研究成果が上がっている、という前提で、よりよい研究発表をするための心得を紹介したいと思います。まずは資料の構造を紹介しましょう。 まず、この資料はそもそもなにか、そしてどのように使うべきか。次は研究報告プレゼンテーション、特に卒修論発表というのが、そのものがどのような場であるか。次はメッセージとストーリー、すなわち報告全体の方針。スライド作成の原則、口頭発表の注意事項、そして最後に、番の報告にあたっての心構え、です。 前書きではまずこの資料そのものについて。 資料の目的はよりよい卒修論プレゼンテーションをしていただくこ

    『メッセージとストーリーのない発表はカスだ!』卒業論文・修士論文 プレゼンテーションの心得 - 五味研究室(仮)
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • 慶應義塾大学 塾生サイト

    2024年03月19日:卒業式・入学式における注意喚起を掲載しました。 2024年01月25日:春季休校にあたっての注意喚起を掲載しました。 2024年01月06日:「令和6年能登半島地震」に伴う対応について(塾生のみなさまへ)を掲載しました。 2023年07月26日:夏季休校にあたっての注意喚起を掲載しました。 2023年05月15日:ChatGPT等生成AIの利用についてを掲載しました。 2023年05月10日:2023年5月8日からの新型コロナウイルス感染症対策の基方針についてを掲載しました。 2023年05月08日:感染症対策の変更についてを掲載しました。 2023年05月01日:塾生の国外留学等に伴う渡航についてを掲載しました。 2023年04月17日:学生団体の活動申請の変更についてを掲載しました。 2023年03月20日:2023年度の授業についてを掲載しました。 2023

    慶應義塾大学 塾生サイト
  • プレゼンテーションの基礎「PREP編」:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    私の会社での自分の存在価値、他人に負けない5つのコンピテンシー(現実の世界で実行可能な能力)の一つは「わかりやすく整理して口頭で相手に伝える力」=プレゼンテーション能力であると考えている。 私は他人より能力が劣る面を非常に沢山持っているが、プレゼンテーション能力を含めた5つのコンピテンシーでそれをカバーしている。 しかし、先日、Lotus Spring Forumで午後一番にセッション講師をしたが、私としてはかなり悪い出来であった。たった5つしかないコンピテンシーの一つが発揮できなかったのだ。 その理由は明白である。 必ず守っている基を忘れていたからだ。 その基が「PREP」だ。 これは皆さんが企画書や提案書の説明をするときにも役立つはずだ。 <PREPとは> 「PREP」は皆様もご存知の「Preparation (準備)」の略でなない。 P・R・E・Pの順に説明をするのだ。 P=要点

    プレゼンテーションの基礎「PREP編」:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • 努力は報われない、という表現 : log(n)

    8月28 努力は報われない、という表現 流しちゃってどこに書いてあったのか思い出せないのだが、最近読んだなにかの報道かblogに、若者が「努力が報われる」と思っていない、という大変印象だけな言葉でぶっ飛ばした記事が載っていたような気がする。 なんかいろいろ思ったので、断片的に書いてみます。 (社会にコミットしたことのない)学生は、まだ真の意味で報われる経験をしたことがあるはずがないので聞くのがおかしい 努力が報われるためには、自分のした努力の分かりにくさに応じたプレゼンテーションの努力をしないと報われない(報われにくい) 最もシンプルな場合でも努力は2階層からなっており、ある到達点に向けた蓄積的な努力と(例えば試験勉強)と、努力をプレゼンテーションする機会(例えば試験)でのフロー的なメタ努力が必要 試験は非常に瞬発的なプレゼンテーション方法だが、努力をプレゼンテーションするための手法は多種

    high190
    high190 2009/11/02
    「努力」を分解すると色々な見方があることに気づかされた。
  • パワーポイントで作る企画書のデザインを美しくみせるための7つのポイント - ハックルベリーに会いに行く

    はじめにパワーポイントというのは、今や企画書作成用ツールとしてビジネスになくてはならない存在になった感があります。ぼく自身も、業は企画者なので、これまで数え切れないくらいの企画書をパワーポイントで書いてきました。そんな中で、最も気をつけ、また力を入れてきたのが「デザイン」でした。内容もさることながら、見た目の美しさや、読んでみたくなるような構成・演出、読みやすさなどに、何よりこだわってきました。なぜかといえば、企画書というのは、多くの場合、まず手に取ってもらうまでに大きなハードルがあるからです。その次に、実際に見て読んでもらうまでにまた大きなハードルがあります。 企画書というのは、書いたら必ず読まれるというものではありません。むしろ多くの企画書は、ほとんど読まれない運命にあります。なぜかといえば、企画書というのはたいていいくつも提出されるからです。一つの案件に対し、10個も20個も提出さ

  • 日経パソコン - PowerPoint即効テクニック

    GWスペシャル 2023 Z世代が注目!ゆるいメタバースSNSBondee」とは? 2023.04.28

    日経パソコン - PowerPoint即効テクニック
  • 1