タグ

関連タグで絞り込む (112)

タグの絞り込みを解除

質保証に関するhigh190のブックマーク (281)

  • 東北学院大学学術情報リポジトリ

    {"_buckets": {"deposit": "5989e45e-c7d7-4ad8-ba40-658bcc79ee33"}, "_deposit": {"created_by": 19, "id": "385", "owners": [19], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "385"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:tohoku-gakuin.repo.nii.ac.jp:00000385", "sets": ["198"]}, "author_link": ["488"], "item_10002_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他(別言語等)のタイトル", "attribute_value_

    high190
    high190 2024/04/29
    中村 英(2015)〈資料〉 大学教員定員の部局間配分について―東北学院大学における「教員定員」と「教員基準値」―
  • 第213回国会法律案等 NAVI

    high190
    high190 2024/04/14
    徳田 貴子(2024)第213回国会法律案等 NAVI「専修学校における教育の充実を図るための学校教育法改正案」,立法と調査,参議院事務局企画調整室,465
  • 欧州:ENQAがマイクロクレデンシャルの質保証に関する報告書を公表

    2024年2月7日、マイクロクレデンシャルの質保証に関する欧州高等教育質保証協会(ENQA)のワーキンググループが、調査報告書「Quality Assurance of Micro-credentials」(マイクロクレデンシャルの質保証)を公表した。ENQA会員機関に対するアンケート調査に基づき、欧州の外部質保証機関におけるマイクロクレデンシャルの質保証の取組状況や、マイクロクレデンシャルの質保証に関する提言等が示されている。 ENQAによる調査と報告書の概要 報告書は、マイクロクレデンシャルの質保証について検討したワーキンググループの見解をまとめたものである。近年、多種多様な教育提供者によるマイクロクレデンシャルと称される学習の広がりを受けて、マイクロクレデンシャルの質保証をどのようにするのが最善かという議論が高まっているとし、ENQAはこうした議論に貢献し、また得られた知見を高等教

  • NSSE Engagement Insights: Annual Results 2023

    high190
    high190 2024/03/02
    "ANNUAL RESULTS 2023 Engagement Insights: Survey Findings on the Quality of Undergraduate Education"
  • 静岡県内の通信制高なのに? 「他県認可」授業料補助受けられず 専門家「公平性に問題」|あなたの静岡新聞

    不登校の子の受け皿として注目される静岡県内の私立通信制高校のうち、他県認可の学校に在学する生徒が県の授業料補助を受けられず、県が認可した私立の通信制や全日制の高校に通う生徒との間に格差が生じている。県は「財源に限りがある」と理由を説明するが、専門家は「公平性に問題がある」と指摘。県内の保護者などから負担軽減を求める声が上がっている。 県内の私立通信制高校に対する授業料補助のイメージ 「全日制と比べて行政の支援が少ないと感じる」。こう話すのは静岡市内にある他県認可の通信制高校に長女が通う保護者。2024年度に高校生になる次女も別の通信制高校に進学を希望していて「2人目は負担感が強い」と明かす。 県によると、年収に応じて国の支援金に上乗せされる県単独の授業料補助は県が認可した学校が対象のため、他県の認可校に通う場合は県民でも補助を受けられない。補助される場合との格差は最大で年間約18万円。一方

    静岡県内の通信制高なのに? 「他県認可」授業料補助受けられず 専門家「公平性に問題」|あなたの静岡新聞
    high190
    high190 2023/12/31
    "教育関係者の間には「サテライト施設への行政の指導監督が不十分で、通信制の教育の質は玉石混交だ」とする見方"
  • https://www.niad.ac.jp/storage/011/202312/no9_1_news246.pdf

    high190
    high190 2023/12/27
    "〇研究開発部新任教員紹介 嶌田 敏行 研究開発部教授"機構ニュース,Vol.246,2023 December
  • 同志社ビジネススクールが国際認証AMBAを取得!

    同志社ビジネススクール(DBS、ビジネス研究科)は、ビジネス教育の国際認証機関であるAMBA(The Association of MBAs:英国)から、2023年10月18日にMBAプログラムの国際認証を取得しました。 1967年に英国で設立されたAMBAは、AACSB(The Association to Advance Collegiate Schools of Business:米国)、EFMD(The European Foundation for Management Development:ベルギー)とならぶ、世界で権威のある三大国際認証機関の1つです。 2023年10月現在、世界のビジネススクールの約2%、305校のみが国際認証AMBAを取得しており、同志社ビジネススクールの国際認証AMBAの取得は、日国内のビジネススクールでは4校目で、関西に拠点を置く大学では初となりま

    同志社ビジネススクールが国際認証AMBAを取得!
    high190
    high190 2023/12/19
    "AMBA(The Association of MBAs:英国)から、2023年10月18日にMBAプログラムの国際認証を取得"
  • 千葉大学アカデミック・リンク・センター/附属図書館

    high190
    high190 2023/11/16
    "講師 野田文香氏(大学改革支援・学位授与機構教授)"
  • 2401E「デジタル学修歴証明書を知ろう」|SPOD – 四国地区大学教職員能力開発ネットワーク

    1.趣 旨 この申合せは,四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(以下「SPOD」という。)が主催する研修等において提供された資料(以下「提供資料」という。)を有効に活用することにより,加盟校間の連携及びネットワーク事業の活性化を図り,かつ,SPOD加盟校内でのFD/SD活動を推進することを目的として,提供資料の利用に関し,必要な事項を定めるものとする。 2.提供資料の権利帰属 提供資料の権利(著作権を含む。)は,作成者に帰属する。 3.利用条件 個人的な学習目的以外に提供資料の複製,配布,インターネット配信,翻訳,翻訳以外の改変を行う場合は,次の事項を遵守するものとする。なお,非営利を目的とした利用に限るものとする。 (1)事前に作成者の許諾を得ること。 (2)資料の出典(作成者名,資料名,研修名等)を明記すること。 (例)研修資料の場合 出典:四国太郎「ディプロマポリシー,カリキュラ

    high190
    high190 2023/10/31
    マイクロクレデンシャルの話。興味深い情報多数。
  • 全科目を英語で開講・留学義務…国際教養大に「グッドデザイン賞」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    全科目を英語で開講・留学義務…国際教養大に「グッドデザイン賞」:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2023/10/19
    "審査委員は、同大の教育手法について「特筆すべき独自性があり、多様性豊かな学びの環境が有機的に保たれている」と評価"
  • 英国QAAが欧州ENQAの外部レビューを受審―質保証への学生参画の取組で高評価

    英国高等教育質保証機構(QAA)※1は、2022年9月から2023年6月にかけて、欧州高等教育質保証協会(ENQA)による外部レビュー※2を受審し、適合(合格)の結果を得るとともに、QAAが行う活動への学生参画※3について高い評価を受けた。 2023年7月末に公表されたレビュー報告書において、ENQAは、「QAAの活動では、高等教育の様々なステークホルダーとの効果的な対話が行われている。特に、学生をQAAの構成員として正式に位置づけていること、また、大学等の評価のプロセスに学生を参画させている点は模範となる」とQAAを評価した。さらに、国内の高等教育機関(会員機関)への専門知識の提供やコンサルティングのほか、外国の高等教育機関を対象としたレビューや質保証に関する研修・キャパシティビルディングの実施等、近年QAAが活動の幅を広げていることを踏まえ、「英国、欧州、さらには国際的な高等教育コミュ

  • 日本の教育資格枠組み(試案)について掲載しましたJapanese Educational Qualifications Framework (tentative) | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 大学質保証ポータル

    お知らせ2023.06.23日教育資格枠組み(試案)について掲載しました Japanese Educational Qualifications Framework (tentative) 新着情報お知らせ日教育資格枠組み(試案)について掲載しました Japanese Educational Qualifications Framework (tentative) 以下の枠組みは、当機構研究開発部が提案するものです。 The following framework is proposed by the Research Department of NIAD-QE. 目的 当資格枠組みは、国内外における日教育資格の透明性や社会的理解を高め、進学・就職等を希望する資格保有者の不利益を回避することを目的とし、課程修了要件および入学資格要件等に関する法令根拠を基に設計されたものである。

    日本の教育資格枠組み(試案)について掲載しましたJapanese Educational Qualifications Framework (tentative) | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 大学質保証ポータル
    high190
    high190 2023/09/08
    日本版NQFの試案
  • 「欧州大学」が過去最大規模の50コンソーシアムへ

    欧州委員会は2023年7月、「欧州教育圏」公式ウェブサイトで、2023年の「欧州大学」プロジェクトに採択された30のコンソーシアムを発表した。これにより、エラスムス・プラス2021-2027の助成金の下、2023年中に欧州全域の35か国から430を超える高等教育機関が参画する計50の「欧州大学」が国境や分野を越えて連携協力し、活動することとなる。 ◆「欧州大学」とは 「欧州大学(European Universities)  ※1」(サイト2022/10/12投稿記事)は、エラスムス・プラス2021-2027(サイト「欧州」>「地域レベルの高等教育政策」ページ)の下で実施されている欧州域内での国境を越えた大学間コンソーシアムの形成及び発展を支援するプロジェクトである。プロジェクトは、教育・研究・イノベーション・社会への貢献という高等教育機関の使命を包括する取組であり、国境や分野を越え

    「欧州大学」が過去最大規模の50コンソーシアムへ
    high190
    high190 2023/08/18
    “2024年半ばまでに500を超える高等教育機関による60の「欧州大学」コンソーシアムが実現する見込み”
  • オランダ:政府が留学生のより良い受入れに向けた法整備へ ―留学生数の制限も視野―

    オランダ教育文化・科学省(以下、「教育省」)は、近年オランダの高等教育機関で留学生が急激に増加し、様々な問題が生じていることを受け、国内の高等教育機関に受け入れる留学生数のより良い管理に向けた法整備を進めている。主な施策は、英語で実施されるコースの定員制限と、外国語プログラムにおけるオランダ語の学習の努力義務化である。 以前より、オランダは英語で実施される授業が充実していることや、授業料や生活費が比較的低廉であることなどにより、多くの留学生を惹きつけてきた。学位につながるプログラムへ入学する留学生数は、2006年には42,201人だったが、2016年は81,392人へとほぼ倍増している。直近の統計では、2022年から2023年度までの留学生数は122,287人であり、そのうち大学の学士課程で学ぶ留学生数は85,605人である※1。この年度では、コロナ禍によって留学生数の伸び率は減少したが

    オランダ:政府が留学生のより良い受入れに向けた法整備へ ―留学生数の制限も視野―
    high190
    high190 2023/08/18
    "主な施策は、英語で実施されるコースの定員制限と、外国語プログラムにおけるオランダ語の学習の努力義務化"
  • イギリスのAccess to HE Diplomaが制度変更へ

    英国高等教育質保証機構(QAA)は、2023年6月、英国の大学(学士課程)への入学資格のひとつである「Access to Higher Education (Access to HE) Diploma」の制度を2024年8月に一部変更することを決定した。Diplomaを取得できるコースで学ぶ学生の学習経験の同等性の確保と学生の達成(achievement)の公平性の一層の確保を目的とし、コースの構成と成績評価に関する新たな規定が設けられる。 ■英国の大学入学資格とAccess to HE Diploma 英国では、大学進学を希望する者は中等学校(中等教育)修了後、大学進学準備教育を行う課程に進み※1、大学(学士課程)入学資格を取得する必要がある。大学やカレッジの入学要件に関する国内の統一的なルールはなく、各高等教育機関がコース等ごとに取得した大学入学資格等の成績要件等を独自に定めている。

    イギリスのAccess to HE Diplomaが制度変更へ
  • 大学質保証フォーラム | 質保証・国際連携 | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構

    大学改革支援・学位授与機構では、大学等の評価に携わる人材の育成と日の高等教育における評価文化の定着のため、平成19年度から毎年「大学評価フォーラム」を開催してきました。 平成26年度からは、大学における教育研究活動の質の保証の取組みをより一層推進する目的で「大学質保証フォーラム」と改称して開催しています。 過去のフォーラムについてはこちらをご覧ください。 令和5年度大学質保証フォーラム 「高等教育情報のデータ・サイエンス:データ基盤の構築とその活用に向けて」 (令和5年9月26日開催:終了しました) 開催趣旨 プログラム・講演資料 参加登録 (終了) 当日写真 当日動画 (終了) 開催報告 お問い合わせ English 令和5年度大学質保証フォーラム 「高等教育情報のデータ・サイエンス:データ基盤の構築とその活用に向けて」 日時:令和5年9月26日(火) 13:30~16:00 実施方法

    high190
    high190 2023/08/07
    資料公表"令和5年度大学質保証フォーラム「高等教育情報のデータ・サイエンス:データ基盤の構築とその活用に向けて」(令和5年9月26日開催)"
  • 専門学校卒の外国人留学生、就職先拡大へ 在留資格の基準を見直し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    専門学校卒の外国人留学生、就職先拡大へ 在留資格の基準を見直し:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2023/07/30
    専門学校の質保証が今後話題になる気がします。
  • EU理事会が決議書「欧州教育圏:2025年以降を見据えて」を承認

    EU理事会(教育・青少年・文化・スポーツ)は2023年5月、「欧州教育圏:2025年以降を見据えて」※1と題する決議書を承認した。決議書は全25項目を通じ、2025年の「欧州教育圏(EEA)」完成(サイト2021/1/25投稿記事)に向けてEU加盟国の継続的な努力が不可欠であることを強調するとともに、残された課題を提示し2025年以降のさらなる発展を視野に入れている。 ※1 “Council Resolution on the European Education Area: Looking to 2025 and beyond” (Brussels, 16 May 2023, OR. en) ◆「欧州教育圏=EEA」とは ―なぜEEAが必要なのか― EEA構想(European Education Area)※2は、教育文化が欧州市民をひとつにまとめ、欧州全域の成長・イノベーション

    EU理事会が決議書「欧州教育圏:2025年以降を見据えて」を承認
  • 中国政府が高等教育の専門分野改革計画を発表

    2023年3月、中国政府※1は、高等教育の専門分野※2改革計画(原語:普通高等教育学科专业设置调整优化改革方案)(以下、「改革計画」)を発表した。「改革計画」によると、新技術及び新産業関連の専門分野を構築すると同時に、時代にそぐわなくなった専門分野は取り消すなどして、国の戦略と経済発展の需要に応じた人材を育成する体制を整えるとしている。 教育部は、専門分野の改革に乗り出した背景として、高等教育機関が国の経済・社会の需要に合った人材を育成すること、そのような人材の「自主育成」※3の質を向上させることを挙げている。これまでも高等教育機関は、専門分野の取消や追加によって、柔軟に経済・社会の発展の需要に対応してきたが※4、教育機関によっては、様々な専門分野を盛り込むばかりで機関の特色を十分に出せていないことが課題となっている。また、高等教育の粗就学率※5は59.6%(2022年)まで高まり、中国

    high190
    high190 2023/07/19
    “時代にそぐわなくなった専門分野は取り消すなどして、国の戦略と経済発展の需要に応じた人材を育成する体制を整える”
  • 大学FD講習会2023夏 教育の内部質保証-初級編- - 群馬大学 二宮祐研究室

    非常勤講師の皆さま、事務職員の皆さま、大学院生の皆さまなどを対象とするFD(ファカルティ・ディベロップメント)講習会を開催いたします。全国の教育機関やそれに類する機関にご所属なさっている方であれば、どなたでも参加いただけます。内容は群馬大学において教員向けに実施しているFD講習会とほぼ同様のものになります。参加を希望なさる方は下記の申し込みフォームをご利用ください。 大学FD講習会 2023夏 教育の内部質保証 -初級編- 【日時】2023年8月7日(月)19:30-20:30 【会場】オンライン(Zoom) ☆参加申し込みフォーム☆ forms.gle ☆大学FD講習会2023夏についてのその他のお問い合わせはこちらから☆ forms.gle

    大学FD講習会2023夏 教育の内部質保証-初級編- - 群馬大学 二宮祐研究室
    high190
    high190 2023/07/07
    "全国の教育機関やそれに類する機関にご所属なさっている方であれば、どなたでも参加いただけます。内容は群馬大学において教員向けに実施しているFD講習会とほぼ同様のもの"