タグ

関連タグで絞り込む (316)

タグの絞り込みを解除

生活に関するwuzukiのブックマーク (445)

  • タウンドクターが「生活習慣病患者向けオンライン食事指導サービス」を提供

    〜精神科医の知見と独自のテクノロジーを活用して、1人1人のモチベーションや生活環境、の嗜好に合わせた継続しやすいプログラムを開発〜 報道関係各位 2021年9月9日 タウンドクター合同会社 タウンドクター合同会社(社:東京都港区、代表取締役:山上 慶)は、独自のテクノロジーを活用した対象者1人1人の生活環境やの嗜好に合わせたオーダーメードな事指導プログラム(サービス名:Nutrition Partner/NPartner)を2021年9月より提供開始します。 2021年9月より埼玉県横瀬町において、住民向けの健康診査で「高血圧」と診断された方向けに個別の事指導(ハイリスクアプローチ)を実施致します。横瀬町では「日一チャレンジする町」を標榜し、戦略的に様々な人材や情報やチャレンジを町に呼び込み続けています。 そのような中で同町の健康増進事業において、対象者の参加率の向上やプログラ

    タウンドクターが「生活習慣病患者向けオンライン食事指導サービス」を提供
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/10
    友人が起業して立ち上げたサービス。
  • 久々に会社員やってみて「平日毎日8~9時間とか働くのって専業主婦がいることが前提に作られた仕組みなのではないか」と思った

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido 3億年ぶりに会社員やってみて思ったことなんですけど、平日毎日8~9時間とか働くのって「家で掃除や洗濯などやっておいてくれて夕を用意して待っていてくれる専業主婦」がいることが前提に作られた仕組みなのではないでしょうか。 2021-09-02 14:00:26 ニカイドウレンジ @R_Nikaido あーなるほど。会社員だと荷物の受け取りや役所の手続きなどいろんなところで不都合があるなと思ってたんだけどこれ全部嫁さんがやってくれる前提で設計されてるって考えたらめちゃめちゃしっくりきますねえ。 2021-09-02 19:49:25

    久々に会社員やってみて「平日毎日8~9時間とか働くのって専業主婦がいることが前提に作られた仕組みなのではないか」と思った
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/04
    職住一体ではなく「通勤」が主流になってからは「共働き夫婦の核家族世帯」は前提になってないんだろうなとはよく感じる。8時間以上働きたい人もいれば5時間が限度の人もいるのに、このあたりの多様性はないよなぁ。
  • 髪をブルーブラックに染めた同期「おじさんには見えない青だから怒られないの!」 加齢で見えにくくなる髪色で回避するライフハック

    エリザベ酢 @buckwheatpalace 同期がセーラーマーキュリーに憧れて髪色青にした!ってブルーブラックに染めていたのだけど「おじさんには見えない青(黒に見える)だから怒られないの!」って言っていて、そんなモスキート音聴こえないみたいなことあるんだと思った 2021-09-01 21:04:04

    髪をブルーブラックに染めた同期「おじさんには見えない青だから怒られないの!」 加齢で見えにくくなる髪色で回避するライフハック
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/03
    ブルーブラック系の髪色、私もずっと憧れてるけど、ブリーチするのに抵抗がある。でも最近白髪も目立ち始めてきたし、ブリーチしてもいいかもな。/ 取引先には、男性で、ロン毛でネイルアートしてる人もいるな。
  • 何かを頑張るために「コーヒーを飲む」のを(ほぼ)やめた(文・近藤佑子) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 近藤佑子 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、編集者の近藤佑子さんに寄稿いただきました。 近藤さんがやめたのは「コーヒーを飲むこと」。 学生時代から、何かを頑張るためにコーヒーを飲む習慣があったそうですが、あるとき「コーヒーを飲まないと頭痛がする」ということに気付いた近藤さん。いつのまにかカフェインの力に依存し、コーヒーを飲んでブーストをかけないと頑張れない状態になってしまっていたようです。 コロナ禍もあり、仕事でもプライベートでもさまざまな変化を余儀なくされる中、コーヒーに頼って無理に頑張るのではない「別の道」を模索した経験についてつづっていただきました。 *** 2020年からの新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、私は多くのことをやめた。いや、やめざるを得なかった。 2019年以前は、仕事のあとに勉強会に出かけたり、飲みに行ったり、趣味

    何かを頑張るために「コーヒーを飲む」のを(ほぼ)やめた(文・近藤佑子) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/01
    佑子さんだ! 佑子さんは、何かを「始める」ことはもちろん、「やめる」ことについてもそのやめ方が上手いというか、上手に手放しているという印象を受ける。
  • 結婚しない自分はどうなるんだろう?ってのが分からない

    結婚しない or 出来ない自分がどうなるのか?分からない、というか実感を伴って想像できない。 私の親族は全員が早くに結婚していて、子供も持っており、年を経ても大変ながらも幸せな夫婦であり続けている。 一生を独身で過ごしているサンプルが身近にいないので、未来が想像できない。一人でいる事で起こりえる諸問題は想像できるけれど、そこに実感が伴わないという方が正確かな。 若い時には付き合っていた人も、中にはこの人と結婚出来ればって人もいたけれど、今はそういう人はいない。 41歳を迎える今、結婚相談所を利用して同年代の女性と結婚したとしても、めちゃくちゃ愛してる!って感情にはならないのは分かってる。きっと子供も持てないだろう。 結婚できたとしても、相手も自分に対する感情は似たようなものだろう。愛し合う相手と言うよりは、万が一を考えたリスクヘッジ、共同生活者って感じになると思う。 互いに大して好きでもな

    結婚しない自分はどうなるんだろう?ってのが分からない
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/28
    トラバに出てる「ひとりでしにたい」は今3巻まで出てるけど超面白かった! はてブでも何度か話題になってたよね。 https://twitter.com/rosia29/status/1372389115988041735?s=20 逃げ恥とか好きな人には特に刺さる作品だと思う。
  • おすすめの月経カップは?形、サイズ、使いやすさを比較してみた。

    *2022年4月6日更新(挿入画像、挿入リンクを追加・更新しました) ナプキンでもない、タンポンでもない、エコで快適な新しい生理用品「月経カップ」。 日でのユーザーはまだまだ少数派ですが、世界中には数えきれないくらい多くのブランドの月経カップがあります。 どれも形やサイズなどの特徴が大きく異なるため、一体どのカップが使いやすく、自分に合っているのか分かりませんよね。 そこで今回は、現在日国内で医療機器として正式に販売されている10ブランドの月経カップを実際に使って、比較してみました。 カップの容量、特徴、手に取ったときの第一印象、さらには使ってみた感想などを細かく解説したうえで、その中でもおすすめの月経カップをご紹介します。 月経カップデビューを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 月経カップの種類はさまざま。それぞれの特徴と使ってみた感想を一挙ご紹介! 今回比較した月経カップ

    おすすめの月経カップは?形、サイズ、使いやすさを比較してみた。
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/19
    私はこれまでメルーナしか使ったことなかったんだけど、ローズカップかフルムーンガール、どちらかを買い足したいと思って読んでみた。レビューが細かくてありがたい……!
  • 女子高生の私が大好きな家庭科の先生に裏切られた話|潮井エムコ

    家庭科の授業ではいつも先生に驚かされる。 その日も私たちは週に一度の楽しみとして家庭科室へやってきた。体験的な授業を多くされる先生だったため、座学は久々だった。今日は何をするんだろうと期待に胸を膨らませながら筆記用具を手に席に着くと、先生は言った。 「今から小テストを始めます。」 先生のその一言は、これから始まる楽しい時間の終わりを宣言したも同然だった。 テストという単語は我々学生にとって、条件反射で嫌悪感を抱いてしまう存在である。筆記用具だけを持って来させたのはこの為か、と授業を楽しみにしていた私は深いため息をついた。 裏返しで回ってきたプリントをお通夜のような気分で後ろに回し、机に伏せる。 「今からするのは指示遂行テストです。しっかり問題をよく読んで、その通りに行動してくださいね。しっかりと、よく読むんですよ。制限時間は3分です、はじめてください。」 あまりに短すぎる制限時間を宣告され

    女子高生の私が大好きな家庭科の先生に裏切られた話|潮井エムコ
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/19
    タイトルからは想像できない内容だった。こういうの好き。
  • 「生活保護で風俗やめられた」 なまぽちゃんが伝えたいこと | 毎日新聞

    取材に応じる「なまぽちゃん」=2021年8月6日午後3時6分、山下智恵撮影(画像の一部を加工しています) <お金に困って風俗やるしかないかもと思ってる女の子みんな生活保護受給すること>。生活保護を受給する女性がツイッターとブログで、こう呼びかけていた。SNS(ネット交流サービス)上で「なまぽちゃん」と名乗る女性は借金が返済できなくなって風俗業界に入り、その後、新型コロナウイルス禍や抑うつ症状などの困難を経て生活保護にたどり着いたという。「風俗はセーフティーネットじゃない。当たり前に生活保護を受給してほしい」。生活保護バッシングが吹き荒れるSNSの世界から、なまぽちゃんが伝えようとしていることを聞いた。【山下智恵/デジタル報道センター】 「メンタリスト」という肩書で活動するDaiGo氏が、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」でホームレス生活保護受給者を差別する発言をし、SNS

    「生活保護で風俗やめられた」 なまぽちゃんが伝えたいこと | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/19
    生命保険の営業職なども女性の採用は活発だけど、向き不向きが激しいよね。/ 性風俗は売れない子は稼げないし、生活保護の代替にはならないけど、せめて店舗型が認められれば働きやすくなる人も増えるのになぁ……。
  • 「味噌汁は2日分作る」「タオルは畳まない」など時短テク共有しませんか?→参考になる情報続々と集まる

    すりごま🐾 @surigoma2012 ねえみんなで超オススメの家事時短テク共有しない? 私のオススメは保育園ママに教えてもらった『みそ汁は2日分作る』ってやつ。最初は、えっ無理!って思ったけど今では快適すぎて必ず2日分作るし、使い勝手の良い18cm鍋に常にみそ汁が入ってるから同じ鍋もう一個買っちゃった みんなもぜひ教えて 2021-08-15 20:54:45

    「味噌汁は2日分作る」「タオルは畳まない」など時短テク共有しませんか?→参考になる情報続々と集まる
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/16
    私も正直、そんな鬼の首取ったように言うこと……? と思ってしまった。ブコメのほうが有益。/「2日分作る」だけでなく、どう保管するか、何食分なのかも書かなくては情報として伝わりづらい、という点も学びになる。
  • 「手取り25万円できついと思うこと」ランキング 1位は?

    まず「手取り25万円でキツイと思うのはどんな時か」と尋ねたところ、1位は「欲しいものを買えない」(101人)、2位は「イレギュラーな出費への対応」(61人)、3位は「あまり貯金ができない」(60人)、4位は「常に予算を気にする」(42人)、5位は「外ができない」(27人)という結果になった。 1位の「欲しいものを買えない」と回答した人からは「洋服・音楽ライブ・ゲームなど、自分の趣味に支出するのを我慢しなければいけない」(20代男性)、「欲しいブランドがあっても高くて買えず、プチプラで似たようなものを探す」(30代女性)といったコメントが寄せられた。 2位の「イレギュラーな出費への対応」と回答した人からは、「結婚式のような特別な出費があると、すぐに赤字になる」(20代女性)、「日常生活はそれほど不自由ではないが、家賃の更新や車の買い替えのときは厳しくなる」(40代男性)という意見があった。

    「手取り25万円できついと思うこと」ランキング 1位は?
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/10
    理想なら手取り50〜60万で、家賃に20万、美容費5万、書籍やスクールに5万、食費に10万くらい使いたいな。なお現実は……
  • 男性の日傘ユーザーが増えている→今の日本では自分の身を守るために必要「性別年齢関係なく使った方がいい」「日陰を持ち歩こう」

    白央篤司 @hakuo416 男の日傘、増えてますね。まちを歩いて実感する。いいことだ、あんな快適なものどんどん使ったらいいと思う。私もユーザーです。今の日じゃ防身具だよ。 2021-08-05 10:50:58

    男性の日傘ユーザーが増えている→今の日本では自分の身を守るために必要「性別年齢関係なく使った方がいい」「日陰を持ち歩こう」
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/06
    帽子、日傘、サングラスのどれかひとつだけでも割と違うよ。透明なビニ傘でも、ないよりはマシだったりする。/ Amazonで「扇風機つき日傘」なるものを見つけて気になってる。かぶる傘もアウトドアに良さそう。
  • 青山商事の「変な」ジャケット、定形よりマルチタスク - 日本経済新聞

    旅行会社のエイチ・アイ・エス(HIS)が力を入れてきたのが、ロボットが働く「変なホテル」だ。業務の効率を高めてコストパフォーマンスを追求したが、「変な」とは「変わっている」という意味ではない。同社の沢田秀雄会長兼社長によると「変化し、進化していく」ことだった。話は変わるが、紳士服は新型コロナに伴うリモートワークの拡大で、クールビズ以来の大打撃を受けている。青山商事が運営する「洋服の青山」はどん

    青山商事の「変な」ジャケット、定形よりマルチタスク - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/05
    出張に役立ちそう……だけど出張の機会も減ってそうな気はする。ジャケットに限らず、エコバッグにもなるアウターのバリエーションが増えたら、ちょっと欲しくなるかもしれない。
  • 【2021年 上半期】今年買って良かったものを全力で熱弁させてくれ【10選】|たきざわ|note

    みなさんどうも!滝沢です! お元気ですか。 2021年もあっという間にもうすぐ8月。余裕で半分が過ぎちゃいました。 去年投稿した「今年買ってよかったもの」の紹介記事が好評だったので、今年も同じことをやろうと思ってたんですが、まだ7月だというのにめちゃくちゃ色んなものを買ってしまいました。 コロナで在宅時間が増えた&全く旅行に行けないからか、知らず知らずのうちに家具とか家電とかへ散財することになってしまい・・・ というわけで、「上半期編」と銘打ち、今年買ったものを紹介します!!! では早速スタート! ーーーーーーー 【ドラム型乾燥洗濯機】Panasonic「NA-VX900B」お値段   ★★☆☆☆ オススメ度 ★★★★★ いきなりだけど、これを褒めたくてこの記事を書いたみたいなトコある。 現代社会において「家事時短の3種の神器」と呼ばれる生活家電。 ①ロボット型掃除機(ルンバなど) ②

    【2021年 上半期】今年買って良かったものを全力で熱弁させてくれ【10選】|たきざわ|note
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/30
    全体的にお値段はやや高めだな……横に開くタイプの自動ゴミ箱は便利そう。
  • 靴の脱ぎ方とお箸の置き方とを同列に語ることはできるか?|MakInHanoi

    僕の仕事場ではを脱いで上がる。(関連記事:昼休み外から戻ってきたら、皆ガチで寝ておった。https://note.com/makinhanoi/n/n570a08436824) 通勤時に履いてきたは下駄箱にしまい、お手洗いに行ったりちょっと外に出る時用に各々がサンダルを入口におくようにしている。日温泉旅館で玄関に下駄や草履が並べられているような感じ。 実際は、並べられているというか、ナチュラルな状態で脱いである(写真:左)。なお、建物内の他の会社も同様の状態だ。 もともと僕は人様に対して、を脱いだら揃えよう!などと言えるような行儀のよい人間ではない。むしろ、場合によっては正される側の人間である。ところがハノイに来て、この自由奔放なナチュラルな脱ぎ方を見かけると、何かもやもやした感じがしていたのだ。 「お前がそこのトップの人間だったら、揃えておくように言えば済む話じゃないか?」とい

    靴の脱ぎ方とお箸の置き方とを同列に語ることはできるか?|MakInHanoi
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/13
    異なる文化圏の人に対して「生活習慣に関わる案外ナイーブなことではないか」と配慮を向ける姿勢、良いな。そして靴の揃え方について、両者にとって違和感の少ない落としどころを見つけられたのも良い。
  • アナ雪効果? ランドセル女児1位にあの色 業界も衝撃:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    アナ雪効果? ランドセル女児1位にあの色 業界も衝撃:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/11
    3年前、某シングルマザーシェアハウスに遊びに行ったとき、当時4歳くらいだった女の子からアナ雪のポケットティッシュもらったのを思い出した。
  • 子どもに「風で帽子が飛んだら追いかけず”めっちゃ飛んだな”って眺めてな」と伝えてる→子の命を守るためにとても重要な話だった

    眉屋まゆこ @m_mayuya 強風の日に登校する子どもに「もし帽子が飛んでいったら新しくてかっこいいの買ってあげるから、追いかけないで『めっちゃ飛んだな』って眺めてなよ」と言っている。帽子追って車道に出たら死ぬから という鍵垢さんのツイートを読んでなるほどー!!!ってなったので許可もらって引用します twitter.com/renatkhsh/stat… 2021-06-05 23:13:51 高橋怜奈/産婦人科医YouTuber @renatkhsh 【サンダルバイバイ】 川に落としても拾わない、諦める、子供が落としても怒らない! これ大事! サンダルだけじゃなく、ボールとか帽子とかも! 水辺に落とした時に『なんで落としたの?』って怒る大人を思い浮かべた瞬間に、子供は拾いに行ってしまう。 物はまた買える、でも命は買えない。 ほんと。 twitter.com/kodoare/status

    子どもに「風で帽子が飛んだら追いかけず”めっちゃ飛んだな”って眺めてな」と伝えてる→子の命を守るためにとても重要な話だった
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/08
    これは良い呼びかけ。/ 関係ないけど、子どもの頃に読んだ絵本『わたしのぼうし』を思い出した。終盤、飛ばされた帽子のかわりの新しい帽子もだんだん自分のものになっていく様子に、子どもながらに胸を打たれた。
  • メキシコ人女性の同僚に「毎日献立考えるの面倒」と愚痴ったらキレられた…→日本人は食のバリエーションに対する執念が強すぎる?

    アコたん* @akotanbabytan 日人男性と結婚し日在住8年のメキシコ人の同僚とランチ中、毎晩献立を考えるのが面倒だと愚痴ると「コンダテ!?メキシコのオンナ、コンダテナンカ悩ンダ事ナイヨ!?ホンマニアンタラナ!?テレビウ番組バッカリヤシ、ニホンジン、ウコトシカ 考エテナイネ!?」とキレられた。ごめんて。 2021-06-03 17:11:34

    メキシコ人女性の同僚に「毎日献立考えるの面倒」と愚痴ったらキレられた…→日本人は食のバリエーションに対する執念が強すぎる?
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/05
    こだわらなくていい、というのはわかるけど、料理にこだわる人がいたからこそ美味しく安価なレトルト食品ができたので、他者のこだわりにも敬意を持ちたいとは思う。食は、健康やメンタルヘルスとも関わってくるし。
  • 在宅ワークでの脚のむくみ対策は「座面の高さ」が重要かもしれない - kondoyukoの踊る編集室

    在宅ワークで座る環境をなんとかしたく試行錯誤しています。 椅子を迷っている 先日のエントリでは、今使っているアーユル・チェアーは姿勢改善効果は高いけどむくみがやばいということを書きました。 kondoyuko.hatenablog.com 当時の仮説としては、あまりに座面が固いため、太もも裏に座面がい込んで血流を阻害してるんじゃないかと。そこで、もう少しワークチェアとして普通のもので、そしてデザインも気に入ったものに置き換えたい気持ちが起こりました。 そこで検討の俎上に上がったのがイトーキのバーテブラ03です。 kondoyuko.hatenablog.com バーテブラ03、おしゃれな人が在宅勤務を経て続々と導入しており、Twitterで検索して画像を眺めるだけでも美しくてうっとりします。みなさん、写真がお上手で部屋もきれい。 ただ、4脚スタイルはどう考えても座面が高い。深く座った際

    在宅ワークでの脚のむくみ対策は「座面の高さ」が重要かもしれない - kondoyukoの踊る編集室
  • 在宅ワークの椅子環境、もうすぐ最適解が見えてきたかも…… - kondoyukoの踊る編集室

    在宅ワークの椅子環境がなかなか落ち着きません。 先日、レンタルしたバーテブラ03を、5cmくらいの高さのある箱をフットレストに終日使ってみました。すると、アーユル・チェアーで悩まされていたむくみがなかったのです。 悩まされていたむくみについて、「やっぱこいつかー! こいつだったのかー!」という思いはあるのですが、アーユル・チェアーの姿勢改善効果は唯一無二なものを感じています。バーテブラ03も普通にいいものではあるのですが、腰の状態のよさはアーユル・チェアーのほうが秀でている。 座面が低い椅子を求めて そこで、バーテブラ03の代わりとして、足の裏がしっかり床につき、太もも裏を圧迫しないような座面の低いオフィスチェアがないか調べました。 調べてみたものの、あまり選択肢はないです。例えば以下のブログにまとまっています。 chik-tak.com コンパクトでインテリアに馴染むものがいい私としては

    在宅ワークの椅子環境、もうすぐ最適解が見えてきたかも…… - kondoyukoの踊る編集室
  • 大阪の激安スーパー玉出、関西圏では名前負けしていることが判明 : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    大阪の激安スーパー玉出、関西圏では名前負けしていることが判明 : 市況かぶ全力2階建
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/29
    大学が京都だったけど、知らない店多いな。イズミヤよく行ってた、懐かしい。業務スーパーは近所になかったけど何度か使ったことある。フレスコも大学5回生の頃に近所にできて、ときどき使ってた。