タグ

関連タグで絞り込む (316)

タグの絞り込みを解除

生活に関するwuzukiのブックマーク (445)

  • 晩ご飯をマクドナルドデリバリーにしたらいろんなものから解放された|みやママ

    晩ご飯をマクドナルドデリバリーにしたらいろんなものから解放された。 関西の緊急事態宣言が解除となりずっと在宅だった夫も出勤、そして出張も解禁に。 緊急事態宣言中は1歳3歳の子どもらの保育園2箇所朝の送りも夕方のお迎えから寝かしつけまでの戦争も 全てツーオペというぬるま湯で過ごしてきた体たらくに 月曜日から夫早朝5時半発夜23時帰り九州出張のため完全ワンオペ (そんなに遅くなるならもういっそ泊まってくればいいのに) というミッションはハードすぎる…。 朝の洗濯物干しとお風呂掃除はやっていってもらうとして(! 問題は夕方の戦争。 夕ご飯買い物→夕ご飯の準備→保育園お迎え(2箇所)→洗濯物第一弾(おねしょしたときのシーツなど翌日までに乾かす必要があるもの)→夕ご飯配膳→夕ご飯べさせる→薬飲ませる→夕ご飯器片付ける→机の上と床を片付ける→洗濯物第一弾干す→お風呂に入れる→保湿→歯磨き→お風呂上

    晩ご飯をマクドナルドデリバリーにしたらいろんなものから解放された|みやママ
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/09
    こういう考え方、いいね。他人から育児方針について何か言われるのが嫌で堂々と発信できない人も多いだろう中、こうやって書いたことは素直に良いと思う。
  • お金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた

    タイトルを見た瞬間私の中のインターネットの心が「お金のことを考えたくないって言ってるじゃん!!!」と叫びます。でもマジで一回勉強するともう考えなくてよくなるから! オモコロのPR記事がめっちゃよくて、私はこれまで30年近くを「だらしない派」として過ごしており、これは性格なんだよな…と思っていました。この記事に書いてあるだらしないエピソードをほぼ全部体験しています(最後のエピソード以外)。 読んでるとメチャ元気が出る(時々はしごを外されてニャーンとなる) でもお金への「???」みたいな感じ、ある日突然霧が晴れるみたいになるのでそこまで頑張って生きよう / “【徹底討論】あなたはどっち?お金関係だらしない派vsしっかりしてる派 | オモコロ” https://t.co/UMmIXmlYDC — 青柳美帆子 (@ao8l22) 2021年3月5日 ちな私も運転免許取れなかった(学生時代払ったけど

    お金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/07
    私も、仕事というよりお金のリテラシーを高めるためにFPの勉強を検討していたところ。情報まとまっていてありがたい。去年はじめて確定申告したけど、確かに思ってたより簡単だったな。
  • マンション共用部の配管が詰まり、風呂場から汚水があふれ出る事態に→その原因は『マウスウォッシュ』だった

    にゃんにゃんブーメラン @nyannyanuchu にゃんにゃんブーメランの2人が住むマンションの水害により、現在ライブが出来ない状態になっております。 3月6日LIVE FREAKは別件でのキャンセルでしたが、3月7日HOT SHOTはこの件でやむを得ずキャンセルしました。 大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 必ず復活します。 2021-03-03 12:30:34 にゃんにゃんブーメラン @nyannyanuchu 水害→にゃんブーマンションの共有の配管が詰まって、皆さんの汚水が家の風呂場の排水口から溢れ出し、それを2人で組み出す作業を4日間くらいしていた。 今現在は工事をして、詰まりは解消され、何とか生きています。 原因はマウスウォッシュの可能性が高いです。家では使用歴無し。 2021-03-04 12:20:23 にゃんにゃんブーメラン @nyannyanuchu

    マンション共用部の配管が詰まり、風呂場から汚水があふれ出る事態に→その原因は『マウスウォッシュ』だった
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/06
    私のスマホからだと、この記事のタイトル「→その原因は『マウス」で途切れていたので「ねずみが原因……? それともパソコンのマウス……?」と思ってしまった。/ 私は仕事柄、パイプユニッシュはよく使う。
  • 【Likeme♡by saison card】年会費無料!最短5分で発行できるかわいいデザインのクレジットカード

    即日発行 お申し込み後すぐにカード情報が確認でき、カードのお届けを待たずにオンラインショッピングが可能

    【Likeme♡by saison card】年会費無料!最短5分で発行できるかわいいデザインのクレジットカード
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/04
    タテ型のカードだ、初めて見た!
  • なちゅ。@10月はADHD啓発月間 on Twitter: "我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組… https://t.co/vw5SwaZ0in"

    我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組… https://t.co/vw5SwaZ0in

    なちゅ。@10月はADHD啓発月間 on Twitter: "我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組… https://t.co/vw5SwaZ0in"
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/28
    防犯面でも役立ちそう。リュックを切られたらさすがに意味ないとはいえ、ファスナーをこっそり開けようとする輩に対しては抑止効果もありそう。
  • 児童養護施設退所者に住宅支援 月2万円で住宅貸し出し 足立区

    足立区は14日、区内の児童養護施設などの退所者に、単身者向けの区営住宅を月額2万円程度の家賃で貸し出す方針を明らかにした。退所者の家賃負担を軽減し、自立を支援する狙い。区営住宅条例の改正案が区議会で可決されれば、5月下旬から入居者の募集を開始する。 入居対象は、区内の児童養護施設や自立援助ホーム計5施設の退所者で、18〜23歳までの男女。予定戸数は平成29年度と30年度が各2戸、31年度が1戸の計5戸。いずれも1DKタイプの住宅で、居住可能期間は、最長5年間。 入居戸数については、今後の募集状況などを踏まえて検討するという。 同区は「生活費の大部分を占める家賃を支援する取り組みにより、退所者の生活が安定するまでの期間を支えられればいい」としている。

    児童養護施設退所者に住宅支援 月2万円で住宅貸し出し 足立区
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/18
    4年前の記事だけど、注目してる人がいたので私もシェア。
  • オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸

    「ショッピング・イズ・エンターテイメント」と吹聴する楽天的な人々がいるならば、私は「スーパー・イズ・エンターテイメント」とくぐもった声で叫ぶだろう。 私が住む板橋区の辺境はスーパーの激戦区だ。数年前に西友がオープンしたとき、街全体が屋外広告に染まった。 自転車で10分以内の距離に、大きなスーパーだけでも13店舗もあるからだ。オーケー、イオン、イトーヨーカドー、サミット、ヨークマート、ライフ、三徳、ドン・キホーテ、ダイエー、ベルクス、東急ストア、東武ストアに西友。これほどのスーパーの雄が東京と埼玉の狭間にひしめき、胃袋の天下を争っている。 スーパーは万単位の商品が並ぶひとつのプラットフォームだから、どの店も大差はないだろうと思うかもしれない。果たして、どの店も同じだろうか。私はスーパーで働いたことも、関連した仕事をしたこともない。ただのスーパーに興じる一消費者として、これから検証を進めていき

    オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/09
    思えば、オーケーには入ったことないかも。首都圏に多いライフやまいばすけっとが生活圏内にあったこともない。イトーヨーカドーも幼少期にしか生活圏内になかった。割と馴染み深いのはダイエーと西友くらいか。
  • パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか

    パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか 自分の答えは「無し」だ。 自分の場合、外出するときは、着替える。 5歳年上の兄がいる。 ほぼほぼひきこもっている。 先日たまたまコンビニで兄を見かけた。 時間は午後3時くらいだったと思う。 兄は自分がべるパンとかお菓子とかジュースとか買いにきたようだ。 その兄の格好が、ものすごかった。 パジャマにしている毛玉だらけのトレーナー上下を着ていた。 ずっとそのトレーナー上下を着ていて、洗濯もしていないので、汚い。 散髪にも行かないので、肩まで髪は伸びていて、ボサボサだ。 コンビニは駅前で、まわりはオフィスビルや雑居ビルが多く、自分のアルバイト先のすぐ近くだ。 だから自分もそのコンビニに買い物に行っていたのだけれど、 兄の姿を見て、兄に気づかれ話かけらるのが嫌で、逃げた。 自分のアルバイト先の人がたまたまそのコンビニに買い物にきてたりして、 あの兄が自分

    パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/08
    この「パジャマスーツ」を買えば良い。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/10/news039.html 去年からテレワークの人向けに、スーツに見えるパジャマ的なものはたくさん出てきた気がする。
  • 「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫です

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662758 この件だけど、家事やらない側の意見も言わせてくれ。 家事といっても色々あるが、一番議論になるのが掃除だと思うので、掃除に絞る。 俺もまさに、と俺との間で価値観のギャップができており、お互いに不満がある状態だ。 まず、仮に部屋の汚れ具合を10段階に分けて考えてくれ。 この時、レベル1をすでに「汚れている」と感じる人と、5くらいで感じる人、 10になってようやく感じる人など、この価値観は完全に個人差がある。 男女では女性の方が綺麗好きなイメージはあるけど、そこも個人差あるだろう。 しかし、おそらくその価値観は自分の生育した家庭環境・しつけによるところが大きい。 親が5で掃除する家で育てば、子も1〜4は掃除しなくてもいい、と自然に認識して育つ。 もちろん、1でも気にする人は神経質、10

    「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫です
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/05
    ryota5637氏のブコメに超同意……! 国内からの転校生には価値観の違いを変だと言うのに、帰国子女だと容認されたりとかね。/ Airbnbでも使って1ヶ月ほど同棲してみて、暮らしを試すのは良いアイデアだなと思ってる。
  • はてなークズすぎない?

    今日ホットエントリ入りしてる https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662758 「「自分は平気だから」という理由で家事をせずにも強制しないタイプの夫、かなり多い模様→どうすればいい? 」の上位ブコメ。 嫌でやりたくないことを彼女は好んでやってくれる」「好きじゃねーよ!」 「気になる人」の提供する快適さにフリーライドしている事を自覚した方が良い。 家庭内の信頼関係醸成の邪魔にしかならないからいずれは高い代償を払う羽目になる 会話しろと言われてるけど要求したら平気って言われたんだろう 子育ての分担は義務みたいなもの 片方だけに負担がかかってる状態はよくない エネルギーを離婚に向けて逃げられる準備を推奨 ・・・と、すべてが「家事をしなくても平気な夫」を責めるブコメばかりがスターを集めてて、上位以外にも家事をしない夫を批判するブコメだ

    はてなークズすぎない?
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/05
    性差別というより、フリーライダー云々に違和感があった。ポリコレにも言えるけど、神経質な側にばかり合わせなければいけない鈍感タイプの人の苦痛については、これまであまり目を向けられてきていないよね。
  • 日常をちょっとだけおもしろくするハック|竹村俊助/編集者

    さいきんは旅行にも行けないし、気軽にワイワイ飲みにも行けないし、なかなか大変な世の中ですよねー。 イベントも、ライブもどんどん中止になっていくし。まあ、そんなことを愚痴っていてもしょうがないのですが。 言うても人間、生まれてから死ぬまで、起きてご飯をべて排泄して寝ることの繰り返しなわけで。あとは「認知」の問題ですよね。 認知さえ変えれば、平凡な毎日も楽しく幸せなものになるんじゃないかな、と思います。 ……みたいな哲学的なことを適当に言ったところで、今日は日常生活を少しでもおもしろくするハックをご紹介したいと思います。 ふつうの生活、日常生活も、少し工夫するだけで「認知」が変わって違った味わいになるかもしれません。 ①「〇〇プロジェクト」をやってみるひとつめは「〇〇プロジェクト」をやってみるというアイデアです。 ワクチンが普及して、この事態がある程度収束するまでにだいたい半年だとしましょう

    日常をちょっとだけおもしろくするハック|竹村俊助/編集者
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/04
    こういう、普通の日常を面白くするようなライフハックって好き。6ヶ月というのも絶妙。
  • 生活困窮者支援、最大200万円に拡充 政府 - 日本経済新聞

    政府は新型コロナウイルス禍で生活に困窮する人向けの支援を最大200万円に拡充する。生活再建のために借りられる「総合支援資金」の上限額を60万円増やす。無利子で生活費が借りられる緊急小口資金と合わせ、個人向け支援は最大200万円になる。近く発表する。総合支援資金は2人以上の世帯が月最大20万円、単身世帯で同15万円がコロナ禍の特例で無利子で借りられる。コロナ禍の影響で減収になった人が対象だ。現状

    生活困窮者支援、最大200万円に拡充 政府 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/03
    これは良いね。そして「総合支援資金と緊急小口資金の貸し付けは2020年3月から今年1月初旬までで約140万件で、東日本大震災後の2011年度は約10万件」というのを見ると、コロナの影響の深刻さを改めて感じるな……。
  • ケチャップが好きだ

    おれはケチャップが好きでトンカツにもかけるし、マックのチキンナゲットもわざわざケチャップをもらうぐらいだし、子どものころは天ぷらもケチャップでべていた。 オムライスやナポリタンもいいが、一番は鶏むね肉や豚ヒレ肉だ。一口カツをつくっては小皿に盛ったケチャップをべったりつけてべている。 ところが嫁だ、このひとはケチャップを見下しているのだ。ソースの下位互換だと思っているに違いない。 おれが何かにケチャップをつけてべていると必ず味音痴(笑)だの、ケチャップつけるなら何をべても一緒(笑)などとぬかす。 おれはソースこそ味音痴のべ物だと思っている。

    ケチャップが好きだ
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/31
    ちょうど今読んでる小説が、ケチャップの匂いが鍵になるようなものだったのでタイムリー。私はケチャップよりマヨネーズ派だなぁ。
  • コロナにうんざりしているはずなのに、なぜ「コロナロス」を抱いてしまうのか? 精神科医に聞きました

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    コロナにうんざりしているはずなのに、なぜ「コロナロス」を抱いてしまうのか? 精神科医に聞きました
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/29
    「予防医学は感謝されにくい。政権力の行使と捉えられやすい」は納得。/ 政府の方針に干渉して喜ぶの、好きな子いじめっぽさある。/ 終末願望は心配しなくても、日本は南海トラフと首都型直下地震がこれからあるよ。
  • 生活保護 1人廃止なら6万円余 委託企業へ報酬/大阪市が受給抑制/民間職員、就労を“違法指導”

    コロナ禍の下、「最後のセーフティーネット(安全網)」として、その役割が改めてクローズアップされる生活保護制度ですが、民間委託によって受給を抑制する仕掛けが大阪市で問題となっています。生活保護受給者が支援によって就職し、保護廃止となった場合、1人当たり6万1111円を委託料に加算する―。大阪市が民間企業に委託する「総合就職サポート事業」の特約条項です。大阪市の資料によると、同市では「成果」に応じて企業に「報酬」が支払われる仕組みが存在します。(速水大地) 大阪市が生活保護受給者などを対象に行う「総合就職サポート事業」は、2011年度に開始。派遣大手パソナなどの民間企業に業務を委託しています。各区にある保健福祉センターに派遣された民間職員は、利用者への就職アドバイスや履歴書の書き方を教えるなどの業務を行っています。 維新の市政下 特約条項によると、同支援によって、▽受給者が就職し、生活保護廃止

    wuzuki
    wuzuki 2021/01/28
    こういうの見ると、社会起業家は偉大だなと思う。善意や制度の拡大ではなく、ビジネスにして正のインセンティブが期待できる仕組みは考えたい。それはそれとして、各人にとってベストな働き方にも多様性が欲しい。
  • 寒い時期の睡眠改善のために試した色々まとめ

    1/22 22:00追記めっちゃブクマついてて今日はよく寝れそうです。ありがとう。 書き方が悪くて誤解させて申し訳ないです。「基的に寒い時期はずっと寝付きが悪く、さんざん対策しても年に1回は一睡もできずに朝、ってときがある」という状態です。 羽毛布団は既に使っていて、毛布はマットレス側です。昔から使ってるんで忘れてました。寝相が良くないんで、ちょっと大きめの羽毛布団の購入も考えていきます。 電気毛布買いました。ねこちゃんもイッヌも好きなんですが、独り身で部屋を開ける時間が多いので可哀想、かつ私自身が結構ズボラなので残念ながら。 以下今後試すメモ ・電気毛布(発注済み) ・トリプトファン、メラトニン、テアニン(iherbで買い物カゴにin済) ・カフェインは14時以降NG(すぐやる) ・アイマスク ・養命酒 ・(いつか)布団乾燥機 以下原文寒い時期朝方までまったく寝付けずに、体調不良で休む

    寒い時期の睡眠改善のために試した色々まとめ
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/24
    もともと寝付き良くないけど、寒い時期は寝起きのほうが辛くなる。電気布団は私も愛用してる。寝起きに、光刺激装置の「VALKEE」使ってみることもあるなぁ。/ 最近買った『疲れない大百科』に載ってる内容も実践中。
  • デスクワーク用の椅子を探していたら、アーユルチェアが気になりました|近藤佑子

    新生活のための椅子を物色しています。今は、中古オフィス家具店で購入した、イナバのオフィスチェアを使っていました。それも悪いものではないのですが、ちょっとゴツいのと、オレンジと黒のカラーリングがインテリアに合わないのが気になっていました。 引越し後にはかわいい色味で、かつ健康にもよさそうなものを導入したい。そこで気になっていたのは、コクヨのingです。 ingは、座面が揺れる仕様で、デスクワークで座りっぱなしの身体にとって適度な運動効果があります。あと、フレームが白で、ファブリックもかわいいものがあり、インテリアにもマッチすると期待していました。 ingを試せる場所ということで東急ハンズに行ってきたのですが、お目当てのingの前に、個性的な形のチェアが気になりました。それが「アーユルチェア」です。 アーユルチェアは、坐骨を立たせていい姿勢を維持するための椅子であり、背もたれも腰をサポートする

    デスクワーク用の椅子を探していたら、アーユルチェアが気になりました|近藤佑子
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/18
    年末は、私も自室に置く椅子をあれこれ検討してたなぁ。ゲーミングチェア買いたいと思ってた。諸事情あり、椅子の購入の優先度は下がったので探してなかったけど、ほかのひとの検討情報は参考になりそう。
  • 田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活..

    田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活は楽しかったし、友達も多く出来た(恋人はできなかった)ので、東京を離れるなんて事は、ほとんど考えた事もなかった。 このまま東京で一生暮らして行くんだろうな、と漠然と思っていた。 だから家業を手伝う為に帰ってきてほしいと父親に言われたときは、当に悩んだ。 というか嫌で嫌で仕方なかった。 しかし、あるとき急に気持ちが変わった。 それはお盆休みに帰省したときだった。 新幹線を乗り間違え、途中の駅で来の新幹線が来るのを待っていたときだ。 なんとなく駅のホームから見える空を眺めていた。 真っ青な空と、その下に真緑の山並みが見えていた。 何てことはない風景だった。 それを見たとき「うわぁ、空が広い」と思った。 その気持ちが物凄く新鮮だった。 東京で暮らしている人には、この「空が広い」という意味がわからない人もいるかもしれないけ

    田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活..
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/17
    みんな大好き地方都会論。転勤族が最強。
  • 「なぜ一人でご飯を食べるの無理な人がいるのだろう?」みたいな疑問を持つ方もいますがこのくらいの壁がそびえ立っています

    もかちぇろ@4/11〜181イスタンブール @smsm8b ど、どこ向いてべるって(笑) そりゃべ物見てべるよ!!(笑) 笑ってしもた… 虚空を見つめながらべてるって思われてるのかな?? twitter.com/yassuna_m/stat… 2021-01-14 13:01:50

    「なぜ一人でご飯を食べるの無理な人がいるのだろう?」みたいな疑問を持つ方もいますがこのくらいの壁がそびえ立っています
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/15
    私は子どもの頃から、何かを「読みながら」か「人と一緒」じゃないと、ものを食べられなかった。「食べることだけ」に集中するのが困難で、おやつも、本や新聞やスマホなど何かを読みながらじゃないと食べられない。
  • 抱擁、ノーマスク…混雑する成人式 係員が呼びかけても:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    抱擁、ノーマスク…混雑する成人式 係員が呼びかけても:朝日新聞デジタル