タグ

「それ、愛じゃなくてに関するflorentineのブックマーク (6)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2010/05/20
    」問題。「ロマンティック・ラブ・イデオロギーにどっぷりと漬かって来た世代としては、大いに顧みるところがあるだろう。確かにこのイデオロギーは19世紀西欧文学において頂点に達し、20世紀を覆っていた」
  • 現実で女に拒絶されているから妄想の中でさえ和姦など想像できない

    はてなの性犯罪被害者やフェミの被害者意識は目に余るものがある。 男に生まれただけでユダヤ人のように「お前が悪い」と言われ続けなければならないのかと。 一番腹立たしいのは、奴等の被害感情には同調する者がいても真の被害者は無視されている点。 陵辱嗜好を持つだけで欠陥品扱いだが なぜ我々が陵辱嗜好を持たざるを得ないのか、については見過ごされている。 現実で女に拒絶されているから妄想の中でさえ和姦など想像できないからだよ! 無理矢理おしたおして挿入する以外の方法ではセックスできない性的弱者の存在を 女どもは無視している。いや…、気づいていて、嘲笑っている。 それがわかるからゲームの中で女どもに暴力を振るって発散するしかないのだ。 それが暴力的だと?では性的弱者の苦しみを放置し、強姦以外でセックスできないようにしたのは誰だ。 女どもじゃないか。女に受け入れてもらえない陵辱嗜好者を作り出したのは女だ。

    現実で女に拒絶されているから妄想の中でさえ和姦など想像できない
    florentine
    florentine 2010/02/13
    欲望です問題」その他たくさん考え事。性愛・暴力・傷・承認・伝える事・加害者の被害者性と被害者の加害者性またその連鎖?・当事者性・性の非対称・ジェンダー役割・他者と境界線・対話独話/ブクマしてなかった…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2009/11/15
    と簡単に言えない問題。名付けと権威は分かち難いのですが、いま日本で使われる「愛」というコトバの複雑怪奇具合は極端なので、もうちょっと別の言葉を使って考えてみようよといつも言いたくなるわたし。
  • 北原みのり|女だろーぅ

    女だろーぅ 2009年9月29日 終電間近の電車で。隣に座った男性が酔っぱらいながら、ブツブツ言っていた。聞こうとするまでもなく耳に入ってくる。 「愛のないセックス、するなよ。女だろ。愛がないのに、セックス、するか? 男と女は違うだろううぅあ(泣)」 心の声がすべて音になってしまっている。顔をのぞきこみたいのを、ぐっとこらえる。空いている車内だったので、向かいの窓に映る男性の顔を確認。30代前半くらいかな、人の良さそうな、まん丸い顔の眼鏡男子。 セックスした女性がいたのね。その人に、「あのセックスに意味はない」とか言われちゃったのね。それとも、好きな女性が、別の男性と酔った勢いとかでセックスしちゃったとか。あららお気の毒と思いながら、ふと男性の隣でニタニタしている自分と目があって、ビックリする。笑ってるよ、私。 女だろぅー なんて悲痛な叫び声。暗い山奥から聞こえるオオカミの遠吠えのよう

    florentine
    florentine 2009/09/30
    問題。こういうときにひとのいう「愛」って何なのさ? 日本語の「愛」はわたしには難しいよ。
  • 厳しく育てられるとどういう子どもに育つの? 2ちゃんねるの気になるスレをまとめてみた

    編集元:生活全般板より「厳しく育てられるとどういう子どもに育つの?」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/01/05(土) 00:53:39 ID:AmTzU5sh

    florentine
    florentine 2009/09/14
    たんに親の支配です。「躾」ってことば、なんか間違って使われてるよね……つらい……
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2009/08/27
    忖度の語に違和感。「勝手に他人の心中を決めつける」で通すほうがわかりやすい。そこに「忖度」という「思いやり」成分の高い語を用いるのは「ダブルバインド」で、支配構造そのものを不可視化しそうな気がします
  • 1