タグ

つぶやいてみるに関するflorentineのブックマーク (44)

  • はてな郡

    http://togetter.com/li/173305 昔から、そのコミュニティの異様な特性から「はてな村」なんて呼ばれているが、2chが板ごとに全然違う文化があるように、サービスごとにユーザーの特性が違う。だから「はてな村」というよりも「はてな郡」とよぶほうが実態に正しい。決してはてな州やはてな国でないのは、そこまでユーザーが多くないからだ。 #適宜追記修正します #リクエストを受けて色々追記。 はてなダイアリー市一応はてな郡の中心地。アメーバ州アメブロ市やライブドア州ライブドアブログ市やFC2州FC2市に比べて人口も少なく、セレブ(芸能人・有名人)も少ないが、ブログ創世記から有る古都のため、技術ギーク系・ネット文化系・社会科学系などで独特な文化を形成する。はてな郡の他の都市に比べやや教育レベルは高め。id:aurelianoやid:Chikirin、id:finalventなど一般

    はてな郡
    florentine
    florentine 2011/08/18
    この増田さんとお友達になりたい、「SF帝国歴史ファンタジー領ロマンス特区在住の磯崎愛」ことid:florentineです。大体はてなハイクにいます。あそこ、わたしには居心地がとてもいいので。あとはダイアリーとブクマに出没
  • アラビアンナイトは面白いのか - jun-jun1965の日記

    『アラビアン・ナイト』ないし『千一夜物語』だが、シンドバッドとかアリババとかいうのは、これの傍系物語らしい。鳥越信は、子供の頃シンドバッドやアリババを読んだが、大人になって物を読んだら、それ以外のほうがずっと面白かったと書いている。 しかし、当に面白いのだろうか。というわけで、今朝からちくま文庫の、佐藤正彰訳を読み始めたのだが、肝心のシャハラザーデの語るお話というのがどうも面白くないし、第一話の中で話が始まる。これはバロック小説などによくあるのだが、それでややこしい。とにかくアラビア人も西洋人と同じで、やたらと「寝とられる」ということを気にする。そして悪鬼が出てきて人を動物に変えてしまう。そればっかりで、今中途でやめて憮然としているのだが、果してこれから先へ行くと面白い話が出てくるのだろうか。 これはもともと、英国のバートンの訳、フランスのマルドリュスの訳などで広まったもので、日では

    アラビアンナイトは面白いのか - jun-jun1965の日記
    florentine
    florentine 2010/10/26
    「オリエンタリズム」については同意かなあ。エジプトその他いって「エロスだかタナトスだか感じてきました」的な短編ってけっこうあるような気がする。
  • 理想の美術館〜好きな画家/イラストレーターと絵画作品まとめ - 心揺々として戸惑ひ易く

    今回は絵画の中で、個人的に偏愛している画家やイラストレーターとその主な美術作品のリストを作成してみた。 ★が特に好きな画家。 ※国名の略称は、希=ギリシャ/瑞=スイス/白=ベルギー/墺=オーストリー/西=スペイン/捷=チェコ/丁=デンマーク/愛=アイルランド フラ・アンジェリコ Fra Angelico (1387-1455/伊) 初期ルネサンス 「受胎告知」 カルロ・クリヴェッリ Carlo Crivelli (1430-1495/伊) 初期ルネサンス 「聖ミカエルと悪魔」 サンドロ・ボッティチェッリ Sandro Botticelli (1444-1510/伊) 初期ルネサンス/フィレンツェ派 「ヴィーナスの誕生 The Birth of Venus」「春」 ★ミケランジェロ・ブオナローティ Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simoni (147

    理想の美術館〜好きな画家/イラストレーターと絵画作品まとめ - 心揺々として戸惑ひ易く
    florentine
    florentine 2010/07/24
    腱鞘炎でなければ、引用スターしまくりのうえ、コメント欄に画家たちと作品へのチョウ長文な「恋文」を書き込みそうな勢いです><
  • 大阪の梅田地下街ってどれぐらい迷宮なの? ぶる速-VIP

    大阪の梅田地下街ってどれぐらい迷宮なの? 大阪の梅田地下街ってどれぐらい迷宮なの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/22(火) 03:01:54.22 ID:Ah0iQhF00 教えてエロイ人 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/22(火) 03:02:51.45 ID:WiGUXxNc0 前行った時30cmくらいのドブネズミが普通に通路走っててびっくりしました 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/22(火) 03:03:32.62 ID:fZMWf/TM0 入った奴が必ず1日に一人行方不明になるレベルかな 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/22(火) 03:03:49.26 ID:e6fV5253O ラビリンスウォ

    florentine
    florentine 2010/06/23
    ……『梅田地下オデッセイ』ってそういうはなしなの? そうなの?(未読なのだ)
  • はてなブックマーク - はてなブックマーク - はてなブックマーク - Togetter - まとめ「写真集の話のまとめ」

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - はてなブックマーク - はてなブックマーク - Togetter - まとめ「写真集の話のまとめ」
    florentine
    florentine 2010/06/18
    ↓「トマソン」?☆/「低俗」と「拙劣」は違う。前者は倫理的社会的問題。後者が「芸術性」と相反する。「アート(大文字?)」には「特殊技術」または「秘儀」とでも呼ぶべき面があるのでは?/藝術オタクなのでねw
  • ハーレクイン対フェミニズム

    1 はじめに 1963 年, 時代を画する 1 冊のアメリカで出版された。 Betty Friedan の The Feminine Mystique。 平凡な結婚生活を送っていた女性が, ある時ふと, その何不自由ない結婚生活の中に息苦しさを覚えるようになり, 自分は当に幸福なのだろうか, これ以上のものを人生に期待するのは間違っているのだろうかと自問し始める。 そんな女性の覚醒の瞬間から筆を起こしたこのが, 女性を家庭の中に閉じ込めようとする父権制社会の構造を暴き出し, 女性の自立を促して, 1960 年代後半から 1970 年代にかけて盛んになる女性解放運動の先駆けとなったことは, 既に常識の内と言ってよいだろう。 つまり 1963 年という年は, 新世代 (第 2 波) フェミニズムの誕生を歴史に刻む, 記念すべき年なのだ。 だが 1963 年という年は, 女性と結婚にかか

    florentine
    florentine 2010/06/09
    直接関係ないかもしれないけど、「安心」して読めるステロタイプな物語を好むのは別に「女性」だけの特徴じゃない、とも言えるしなあ。イロイロ考える。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2010/06/03
    「だいたいの男性は、自分には愛したりかわいがったり一緒に歩いたり、なんかそういうことをする相手というのが必要だと気づくように「できてる」もんだとは思う」う~ん、「主体」? 好きだけど、憎んだりもする。
  • 【グインサーガ補完計画】世界最長編(ギネス未認定)のグインサーガは作者の急逝により未完となりました。…

    【グインサーガ補完計画】世界最長編(ギネス未認定)のグインサーガは作者の急逝により未完となりました。そこで、既存の最新刊である130巻「見知らぬ明日」から最終巻「豹頭王の花嫁」に至るあらすじを回答者なりに補完してください。 ・補完部分 あまりにも多くのストーリーが絡み合っている話なので今回は、グイン人にかかわる部分について粗筋を補完下さい。 ・もちろんあなたの脳内補完で構いません。 ・粗筋に加えて最終巻「豹頭王の花嫁」の巻数と花嫁が誰かを記載してください。 (私はイシュト命なのよ! と言う方はそっちを補完いただいても構いませんけどね) 参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AC 「130巻あとがきで夫の今岡清は、新装版後書きでの栗の「誰かが

    【グインサーガ補完計画】世界最長編(ギネス未認定)のグインサーガは作者の急逝により未完となりました。…
    florentine
    florentine 2010/06/03
    あれ? うなぎ様の「うなグイン」じゃいけないのかしら?(締め切ってる?よね。本人が回答しないとダメなのかな。システムがよくわからないや・・・)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    florentine
    florentine 2010/06/02
    angmarさん、それってテッド・チャンかも?(笑) あれ受けてみたいと思う瞬間あります/美や聖なるものへの侵犯は極めてバタイユ的なナニカでしょうが、それで終わんないから性愛ってメンドイのでは?
  • そしてカバたちはタンクで茹で死に :ジャック・ケルアック,ウィリアム・バロウズ,山形 浩生|河出書房新社

    このの内容 1944年8月。舞台は第二次世界大戦終結直前のニューヨーク。「ビートを生み出した殺人事件」を軸に「作家以前」のケルアックとバロウズが章ごとに書きつないだ伝説のコラボレーション! 著者 ジャック・ケルアック (ケルアック,J) 1922年マサチューセッツ生まれ。大学中退後、アメリカ大陸を縦横無尽に車で移動する旅を始める。著書に不滅の青春のバイブル『オン・ザ・ロード』や、『地下街の人びと』など。 ウィリアム・バロウズ (バロウズ,W) ミズーリ州生まれ。1952年にデビュー作『ジャンキー』発表。1959年発表の『裸のランチ』が大きな話題となる。殺し、ドラッグ漬け、バイセクシュアルなど、様々な顔を持ち、多くのアーティストに影響を与えた。 山形 浩生 (ヤマガタ ヒロオ) 1964年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻およびマサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了。

    そしてカバたちはタンクで茹で死に :ジャック・ケルアック,ウィリアム・バロウズ,山形 浩生|河出書房新社
    florentine
    florentine 2010/05/15
    なんで、カバなんだろう……。というナイーヴな疑問に撃ち抜かれる。ていうか、小説家ってひとりでに小説家にはならないものなのかもね。ってなんとなく。
  • 眼閃の奇跡 - 熊は勘定に入れません-あるいは、消えたスタージョンの謎-

    3回続けて読み直して、ようやくその凄さの一端が垣間見えた作品。 ウルフにはめずらしく、読者に見えるところでいろいろと説明をつけているし ラストも一応きちんとしているので、さらっと読んでもきっちり泣ける。 その一方、再読を重ねることによって物語の見え方がどんどん変わってくる またもや底の見えない作品でもあるのだ。 こういう凝りに凝った作品が書けたのは、むしろ兼業作家だった強みかも。 小説で家族を養うには、ウルフの作風はちょっとマニアックすぎる。 やっぱり「ゲイマンほどのお金持ち」になるのは、なかなか難しそうだ。 例によってあらすじの紹介。 盲目の少年ティブと狂った教育長パーカー、そして教育長の召し使い役で 学校の用務員だったというニッティ。 社会からはみ出したこの3人が、コンピュータとロボットに管理された ディストピア感に満ちたアメリカを旅していくというのが、この話の おおまかな筋である

    眼閃の奇跡 - 熊は勘定に入れません-あるいは、消えたスタージョンの謎-
    florentine
    florentine 2010/04/29
    ああ、この聖書等の比較や読みはほぼ同意。ただ、ウルフは物と物人と人物語と物語を幾層にも重ねることでおはなしを「開く」からなあ。そのせいで何度でも読み返せるのだけど。その複雑を厭うひとはいるに違いない。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    florentine
    florentine 2010/04/27
    ポルノ批判、ポルノ批判批判、それと、どうやっても「語り得ぬもの」に想いをはせて、それでなお、コミュニケーション手段としての「言葉」を用いることとか…上手く言えないけど/ 皆様☆をありがとうございますv
  • 銀河ヒッチハイク・ガイド - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "銀河ヒッチハイク・ガイド" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年2月) 『銀河ヒッチハイク・ガイド』(ぎんがヒッチハイク・ガイド、原題: The Hitchhiker's Guide to the Galaxy)は、イギリスの脚家ダグラス・アダムスが書いたSFシリーズ。また、その第1作のタイトルであり、作中に出てくる架空の電子の名前でもある。 大森望の言葉を借りれば「バカSF歴史に燦然と光り輝く超弩級の大傑作」。ブリティッシュ・ジョークを満載したこのシリーズは、大元のラジオドラマがスタートした当初から人気があり、

    銀河ヒッチハイク・ガイド - Wikipedia
    florentine
    florentine 2010/04/26
    大好きすぎる!!!(映画も好きv) 最終巻まで是非!(と、わたしは思う。でも、1巻でとめて、あえて先よまないもアリかな~)
  • 『『『腐女子を「考察」したがる男性への苛立ち』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『腐女子を「考察」したがる男性への苛立ち』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    florentine
    florentine 2010/04/19
    下から続く。あとは「母なるもの」への忌避感、恐怖感とか? これ、「ミソジニー言説」か。ん~む/id:angmarさん、複雑で難しすぎてわたしはお手上げ状態です(笑)。
  • 『『腐女子を「考察」したがる男性への苛立ち』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『腐女子を「考察」したがる男性への苛立ち』へのコメント』へのコメント
    florentine
    florentine 2010/04/19
    ↓西洋文学史的に「こわい」は男性を滅ぼす存在としてのファム・ファタール系(悪女聖女色々有)? 女性を「満足」させられないことや妻や恋人の裏切りによる自信喪失が「こわい」等は文学的主題にはあるような…
  • 『『はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント
    florentine
    florentine 2010/04/18
    わたしも☆つけさせていただきました(笑)/ 今回の規制の件と関係なしに。虚構において「わかりやすさ」を好む、または選びたいひとが多いかなって感じることがある。「開かれた作品」は受け入れづらいのかも。
  • 辛さに耐えたその先に - 心揺々として戸惑ひ易く

    季節を人生に例えるなら、冬の凋落と枯渇の眺めは、やがて迎える死を喚起させる。 3月も終盤となった最近は、ようやく寒さも和らぎ、日が長くなってきた。札幌でも、道路の両脇に積み上げられていた雪の壁も融けた頃だろうか?寒い日は反射的に札幌に住んでいた頃を今でも思い返す。札幌では秋の日は正に釣瓶落とし*1で、過ぎ去る時間への惜別の情を強めさせた。やがて来る冬の間中、空はほぼ毎日暗い灰色の雪雲に覆われ、夕方4時ともなると辺り一面すっかり暗くなる。街灯が堆く積もった雪をオレンジ色に染める中を凍えながら、足早に歩く。歩くたびに、雪を踏みしめるギュッギュッという足音が冷え冷えとした心を一層悲しくさせた。北西の大陸から乾燥した冷たい大気を運んでくる季節風のあまりの冷たさに頬は痛む。来る日も来る日も降り積もる雪は、春の訪れがまだまだ遠いことを知らせる。頭の中で、短かった夏の太陽の眩さと暖かさの微かな記憶を浮か

    辛さに耐えたその先に - 心揺々として戸惑ひ易く
    florentine
    florentine 2010/03/22
    「春はすぐそこまで来ている」/春が好き。本当に、春が好き。こどもみたいだけど(笑)、でも、春が好き。春だけを永遠に生きたいと思う甘ったれですが、でも、そう願うのは他の季節を知ってるから。
  • 『はてなハイク サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなハイク サービス終了のお知らせ』へのコメント
    florentine
    florentine 2010/03/21
    加害と被害、支配と従属もはっきりと二分できないときがあって、「強さ」も「弱さ」もどちらも油断ならなくて。どうしたらいいかわからなくて考えながら書いている/↓ふと、「夢みる惑星」を思い出しました
  • id:florentine - angmar - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    florentine
    florentine 2010/03/05
    ちゃんと対話するとなると、もしかしなくてもフェミニズム批評とかの領域のおはなし、に、なるのかなあ。難しいなあ。まあ、ちょっとずつヤルしかないんだけど。
  • さみしくなると言ってみる。 - kananaka's blog

    「コイデ」は、ネコである。名に格別の意味はない。「コイデ 03-xxxx-xxxx」と達筆で記された首輪をかけていたので、それがそのまま通称となった。「コイデ」が他所でどう呼ばれていたかは知らない。「コイデ」は色々な家庭に上がり込んでは家人の歓待を欲しいままにする、地域でも有名なアイドルネコだったから、幾つもの源氏名を使い分けていても不思議はないのだ。 もともと「コイデ」は他所(よそ)の家のネコである。正確にいえば、<コイデさん家(ち)のネコ>である。とはいえ、コイデ家においても、固有の名があったわけではない。小さな庭つきの一軒家で晩年を過ごすおんな主(あるじ)であるコイデさんは、たくさんのネコに囲まれて暮らしており、一匹一匹のこまやかなケアにまで手が回らなかった。コイデ家のネコたちは避妊手術を施された後、共通の出自を首元に明記され、あるものは「外ネコ」の道に戻るべく旅に出て、あるものは一

    さみしくなると言ってみる。 - kananaka's blog
    florentine
    florentine 2010/02/26
     Au revoir!(また会う日まで) と、魔法をかける。かくれんぼ、ものすごく上手なのだ。きっと。