タグ

わんわんに関するflorentineのブックマーク (105)

  • 友達ん家の犬へ|柔らか仕上げのフクダウニー

    友達の家の犬が身体を抜け出して長い長い旅に出掛けた。ありとあらゆる和犬と洋犬を少し混ぜたような、大型犬と中型犬の狭間のようなサイズ感のナイスドッグだった。 犬を失った日から悲しみに暮れ、寂しさに打ちのめされて生きる私の友達は先日誕生日を迎えた。何か欲しいものはないか、それか私に出来ることはないかと聞いたところ、犬への弔辞がほしいとのことだったので、今こうしてキーボードを叩いている。 正直人間相手の弔辞さえ書いたことがないのに、犬相手となると余計にマナーが分からなくなる案件ではあるけれど、試しに弔辞をGoogleで検索したところ「お別れの手紙」とのことだったのでそういう感じで書いてみようと思う。 友達ん家の犬へあなたがこの世をチャカチャカと立ち去ってから、早いものでもう1ヶ月程が経過しました。その後いかがお過ごしでしょうか。そちらはいつもほかほかとしていて暖かいのでしょうか。毛で覆われている

    友達ん家の犬へ|柔らか仕上げのフクダウニー
  • 捨てられ線路伝いに歩いていた犬のプーニャン…救われて入居者に生きる力を与え続ける | ヨミドクター(読売新聞)

    florentine
    florentine 2022/09/20
    犬ってそういう行動することあるよね
  • 犬がにっこりと「笑っている」ように見えるのはなぜ? 偶然ではない、犬の「表情筋」の進化と特性

    犬がにっこりと笑ったような表情をしたり、悲しんだように物憂げな顔をするのは、実は偶然ではありません。実は犬の表情のバリエーションは、家畜化の歴史の中で「人による淘汰圧」の結果獲得した特性なのです。そこで今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」では、そんな犬の表情筋の特性に迫ります。 家畜化にあたり、犬の「表情筋」は変化を遂げた マイケル・アランダ氏:わんちゃんを飼った経験のある人ならご存じでしょう。あの潤んだ目で見つめられたら最後、をずたずたに噛みちぎられたとしても、長く怒ることはできませんね。すぐに許してしまいます。 ところで、犬が人の心をわしづかみにする力は、実は偶然得たものではありません。犬の家畜化の歴史の中で、人による淘汰圧の結果獲得した特性なのです。 犬と人との密接な関係は、3万3千年前の犬の家畜化に始まり、犬は現在の姿になりました。 家畜化にあたり犬

    犬がにっこりと「笑っている」ように見えるのはなぜ? 偶然ではない、犬の「表情筋」の進化と特性
  • https://research-er.jp/articles/view/111435

  • 犬は、飼い主の言語を認識しています

    犬は、飼い主の言語を認識しています2022.01.11 21:0055,644 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 犬は、飼い主のことを想像以上に理解しています。 今回、犬の脳は人間の話している言語のニュアンスを認識していることが明らかになったという研究が発表されました。 飼い主の話す言語と、そうでない言語を聞かせてみたこれは、ハンガリーのエトヴェシュ・ロラーンド大学の動物行動学のチームが、じっと座っていられるように訓練された18匹の犬をMRIスキャンすることで解明されました。集められたワンちゃんたちのうち16頭はハンガリー語話者のもとで育ち、残り2頭はスペイン語話者のもとで育ちました。似た声質のハンガリー語のネイティブスピーカーと、スペイン語のネイティブスピーカーが、それぞれの言語で「星の王子さま」の絵の朗読を行ない、また対照として、両言語をラ

    犬は、飼い主の言語を認識しています
  • 犬めちゃくちゃ好き

    犬、めちゃくちゃ好き。 もう1年くらい毎日通勤中に必ずすれ違う犬がいて、特に好きだ。あまり犬種に詳しくはないが多分なにかしらの大きい和犬で、焦げ茶色である。最近ちょっともっさりしてきて、冬らしい感じなのが良い。 品の良いご婦人と相当ゆったりめのペースで歩いており、やや前をとつとつ歩きながら、自信と活気に満ちた表情をしている。たまに振り返り、すぐまた前を向くのだが、その表情がすごく良い。自分が愛されているということに微塵の疑いもない様子がありありと伝わる、すんっ、というか、てんっ、というか、そういう収まりの良い擬音がつく顔である。 ほとんど毎朝見ているため、なんとなく犬のほうも私を知っているとみえる。角を曲がった先にいると、おっ、みたいな顔をする。そんな気がする。 そして犬というものは犬に敵意のない人間を理解できるのか、あなたは悪い人ではなさそうですね、そしてわたしに興味がありそうですね、と

    犬めちゃくちゃ好き
  • 【かわいい犬】もふもふ厳選、 赤ちゃんから成犬まで、Twitterでバズった人気の犬画像・動画・イラストまとめ|eltha(エルザ)

    11月1日は【犬の日】です。かわいい犬、おもしろい犬、癒される犬…Twitter、Instagram、YouTubeなど、SNSで人気に火がついた犬たちを一気にご紹介。フォロワー250万人を越える犬から、SNSをざわつかせた話題の犬まで。飼い主さんへのインタビュー記事も公開中です。

    【かわいい犬】もふもふ厳選、 赤ちゃんから成犬まで、Twitterでバズった人気の犬画像・動画・イラストまとめ|eltha(エルザ)
  • 実家の犬に 弔辞

    実家の犬が昨日亡くなったそうだ。東京からは帰省も出来ず、会えなかった。 我が家には過ぎるくらいのいい犬だった。 犬との思い出を書こうと思ったが、そんなことをしていたら辞書くらいの分量がいる。 どうしてもなにか書きとめておきたいkら、誰に聞かせるわけでもないけれど弔辞だけ書いた。 犬よ おれが10歳のときに拾ってきた犬よ バイパスの高架の下に捨てられていて みかんの箱で連れて帰って 獣医さんにもに連れていって うちの軒下に住むことになった 6月6日の小さな犬よ おれが散歩に連れて行った犬よ 昔はなんでもちょっかい出して よせばいいのにマムシをいじめて 鼻面がビビるくらいに腫れていて 獣医とておまえが悪いと言っていた 夏の散歩が大好きな犬よ おれの家出についてきた犬よ おまえはおそらく散歩のつもりで おれは二度とは帰らぬつもりで あくる日は隣の町で見つかって おれたちは泣きながら帰った 冬のあ

    実家の犬に 弔辞
    florentine
    florentine 2021/08/28
    自分ちの犬を思い出して泣いた。ロクちゃん、いいおうちに拾われて、たくさん愛されて、よい犬生を送ったように思われます。増田氏もありがとう。体に気をつけてご無理のないよう頑張ってください。
  • 犬は生まれてからすぐ人間と親しみ始める

    犬は生まれてからすぐ人間と親しみ始める2021.06.19 20:0035,837 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) この写真にキューーーンときた人、もしやこんな経験もお持ちでは? ふとしたときに、最愛のワンコと心が通じてるなって思ったこと。または、自分では気づいていなかった感情の浮き沈みに犬がいち早く反応して、その気持ちに寄り添ってくれたこと。 犬は、おそらく地球上のほかのどの動物よりも人間のボディーランゲージを理解したり、ジェスチャーに反応するのに長けています。しかしながら、犬がどうやってこのような能力を獲得しているかはまだはっきりとわかっていません。 遺伝なのか、学習なのか「犬が生まれてからすぐ人間と親しみ始めるのは、人間が犬を飼い慣らしてきた歴史の中で、人間を理解できる能力を持った個体が繰り返し選択されてきたことによる遺伝的要素によるものかもし

    犬は生まれてからすぐ人間と親しみ始める
  • コロナ探知犬いよいよ、非常に高い成功率、研究

    新型コロナウイルス検査で陽性となった人が着用したTシャツが入った容器を探して、8の腕が伸びる金属製ホイールの周囲を歩くスモール・ミュンスターレンダーのトビー。「実験ではたびたび、トビーはちょっとしたスーパースターになります。サンプルを見つけ出すのがとても速いのです」。トビーの里親であり、米ペンシルベニア大学ワーキングドッグ・センターの博士研究員ジェニファー・エスラー氏は語る。センターではコロナ探知犬の訓練を行っている。(PHOTOGRAPH BY SABINA LOUISE PIERCE) トゥッカはフリスビーで遊ぶのが好き。グリズは、やわらかいオレンジ色のボールがお気に入りだ。トビーは、暇な時間には昼寝をしたり、通り過ぎる車にほえたりして過ごす。どこにでもいるような犬たちだが、実は驚異的な能力を持っている。彼らは新型コロナウイルス感染者のにおいを嗅ぎ分けられる探知犬なのだ。 新型コロナ

    コロナ探知犬いよいよ、非常に高い成功率、研究
  • 「笑っているように見える犬」は本当に笑っているのか? - ナゾロジー

    Point ■犬が口を大きく開けてリラックスしている表情は、多くの人に犬が「笑っている」と思わせる ■実際のところそれが「笑顔」なのか、偶然そのようにみえているのかは定かではない ■犬は様々なヒントからこちらの感情を探り、心を通わせようとしてくれるため、コミュニケーションの手段としての「表情」はあまり重要ではない 「笑う犬」は存在するのか。 大きく口角を開き、下を垂らしてこっちを見つめる犬がいたら、あなたは犬が自分に笑いかけていると思うに違いない。 しかし、犬は当に「笑顔」をみせてくれているのだろうか?人と同じように、喜びや満足を表現するために表情を緩めているのだろうか? コミュニケーションの基はアイ・コンタクトCredit: pixabay多くの研究が、人間と犬の間には他の種にはみられない特別な絆があるといったアイデアを支えてきた。たとえば、犬は人間の視線を受け止め、他の動物にはでき

    「笑っているように見える犬」は本当に笑っているのか? - ナゾロジー
  • バスターが死んだんだぞ

    St John's Wood London ハッタスリー卿はイギリス政界の要人かつ重鎮で、 すぐれたジャーナリストでもありました。 15年連れ添った雑種のバスターをなくしたときは 「人生最悪の日」だったそうです。 彼がデイリーメールに寄稿した記事は胸をうちます。 犬が死ぬということはおそらく日常のささいなことであろうに、 私はその大きな喪失感に耐えられず、身の置き場がなくなってしまう。 私の元へ全速力で駆けてくるときの首輪のタグのちりんちりんという音。 風呂に入れた後の濡れた犬の匂い。 30秒でべる朝ごはんのボウルのかちゃかちゃいう音。 私のシャワーが少し長くなったとき、突然ぬっと入ってくる姿。 タオルをとろうと手をのばし、 思いがけず彼の顔に水滴がかかった時の恨みがましい顔。 雨そぶるピーク・ディストリクトへ彼に催促され出かけた時のひどい寒さ。 彼のいびきで夜中に眼が覚めたり、 出かけ

    バスターが死んだんだぞ
    florentine
    florentine 2021/05/04
    “犬を過小評価するなかれ。彼は永遠に続く財産を残してくれた。彼が与えてくれた喜びの思い出である”
  • 英原産シープドッグが絶滅の危機 愛犬団体発表

    英バーミンガムで、ドッグショー「クラフツ」に参加する英国原産種のオールド・イングリッシュ・シープドッグ(2020年3月7日撮影、資料写真)。(c)OLI SCARFF / AFP 【4月20日 AFP】英国の愛犬団体「ケネルクラブ(Kennel Club)」は、同国で最も知られる犬種の一つ、オールド・イングリッシュ・シープドッグを初めて「絶滅が危ぶまれる原産種」に指定したと発表した。 一目で分かるもじゃもじゃの毛並みが特徴のオールド・イングリッシュ・シープドッグは、1970年代後半に最も人気を集め、塗料メーカー大手デュラックス(Dulux)の広告にも長く使われた。 しかし、人気がかげり頭数が減少。2020年のケネルクラブへの子犬登録数は、過去60年間で最も少ない227匹だった。同団体は人気の「急降下」の表れだと言う。 オールド・イングリッシュ・シープドッグは2009年以降、同団体への年間子

    英原産シープドッグが絶滅の危機 愛犬団体発表
  • 「巨大サイズのアラスカン・マラミュートを室内で飼うと…」→こんなことになる (2020年3月20日) - エキサイトニュース

  • イヌは「見た目が大きく違う他犬種」を同じイヌだと認識できる! (2/2) - ナゾロジー

    犬は「違うことそのもの」を憎しみに変えない犬は特定の犬種を迫害したりはしない / Credit:Canva今回の研究により、犬も人間のように違いを排除して質を見抜く能力があることが示されました。 犬たちは外観の著しい違いを克服し、互いに「同種」であると認識して一緒に遊び、共に生活することもできます。 しかし人間ならば、これは不可能だったでしょう。 ネアンデルタール人やデニソワ人をはじめとして、かつて人類と共に存在し、人類とも生殖可能だった複数のヒト属が絶滅している現実からも、人類の強い排除意識がうかがい知れます。 さらに人類の「違い」を意識する性質は同種内に対しても向けられており、肌の色だけでなく僅かな文化的な差異や法的な定義にすぎない国籍の違いからも、自分と他人の違いを強く意識し、利権を巡って争い合います。 しかし犬は特定の犬種を迫害したりなどしません。 元気なチワワ(小人)とたわむれ

    イヌは「見た目が大きく違う他犬種」を同じイヌだと認識できる! (2/2) - ナゾロジー
    florentine
    florentine 2020/12/29
    “犬も人間のように違いを排除して本質を見抜く能力があることが示されました。犬たちは外観の著しい違いを克服し、互いに「同種」であると認識して一緒に遊び、共に生活することもできます。”
  • 「今日からキミの上司になった、しっかり仕事したまえ」秋田犬から肩もみサービス(?)してもらえる職場がとてもうらやましい

    あきほ@秋田犬会館🐕 @akitainuho 秋田犬会館1階は秋田犬保存会事務所、3階は秋田犬博物室。 外の秋田犬展示はしばらくお休みです🐕 平日の月水金→くろぎん出勤(わさびは火木も出勤) ⚠️動画ミュート推奨⚠️ グッズ⇒https://t.co/POhCLkd5iP https://t.co/Az3C3N5QpQ

    「今日からキミの上司になった、しっかり仕事したまえ」秋田犬から肩もみサービス(?)してもらえる職場がとてもうらやましい
  • 「犬は訓練を受けなくても苦しんでいる飼い主を救おうとする」との研究結果

    <アリゾナ州立大学の研究チームは、犬60匹とその飼い主を対象に、犬が飼い主を助けようとするのかを検証した......> 「名犬ラッシー」やアニメ映画「ボルト」など、犬と飼い主との絆を描いた作品は世界中で親しまれているが、犬が「飼い主を助けたい」と思っているのかどうかについては、これまでほとんど解明されていない。 米アリゾナ州立大学(ASU)の研究チームは、犬60匹とその飼い主を対象に、犬が飼い主を助けようとするのかを検証し、2020年4月16日、その研究成果をオープンアクセスジャーナル「プロスワン」で発表した。 多くの犬は、訓練を受けていなくても、苦しんでいる人々を救おうとする 研究チームは、飼い主に大きな箱の中に入ってもらい、飼い主が「助けて」と叫ぶ場合、ご褒美のドッグフードも一緒に箱の中に入っている場合、飼い主が雑誌を朗読している場合の3つのパターンにおいて、飼い主が入っている箱を犬が

    「犬は訓練を受けなくても苦しんでいる飼い主を救おうとする」との研究結果
    florentine
    florentine 2020/06/05
    “多くの犬は、訓練を受けていなくても、苦しんでいる人々を救おうとし、助けることができなければ、動揺することがわかった”自明のことだと思ってた。。。
  • 令和6年嘱託警察犬の紹介

    文へスキップします。 茨城県警 茨城県内の警察署情報 文字サイズ・色合い変更 Foreign language サイト内検索 MENU 各警察署 各相談窓口 採用案内 閉じる home 安全安心なくらし 交通安全 運転免許 事件情報 県警の紹介 手続・申請 ホーム > 県警の紹介 > 茨城県警察嘱託警察犬 > 令和6年嘱託警察犬の紹介 ツイート 更新日:2024年1月1日 ここから文です。 令和6年嘱託警察犬の紹介 足跡追及犬 アルタ オブ クラフトマン ジェイピー イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル 牝10歳 アン オブ スズラン T.H. ラブラドール・リトリーバー 牝2歳 イヤソン オブ サラ ロブスタ シェパード 牡1歳 エディ オブ クロードヴェッヒ ジェイピー トイプードル 牡6歳 エリー オブ クロードヴェッヒ ジェイピー トイプードル 牝6歳 オカリナ オブ アウ

    令和6年嘱託警察犬の紹介
  • 保護犬の成犬を引き取ってからの暮らしについて

    https://anond.hatelabo.jp/20200228200523 保護犬の子犬を引き取る予定だったが、縁あって成犬を引き取ることにした話のつづき ベッド俺たちはこの借家の新居に越してくるにあたり、犬かを飼おうと決めていたのに付随して決めていたのが、「ベッドを買おう」だった。ペットとベッドである。それは俺と嫁の憧れだった「犬と一緒に寝る」という行為を実現するためのものだった。残念ながらさほど広い部屋ではなかったのでセミダブルのベッドを一つ買うことにして、俺たちはまだ見ぬ犬()がベッドにもぐり込んで来る様を想像してはIKEAのレジの列で鼻の下を伸ばしていた。嫁に至っては子犬がベッドの上り下りがしやすいようにと小さな台まで買おうとしていた。 やがて当初の予定を変更して子犬でなく成犬を引き取ることとなり、トライアル期間はケージを使用する約束だったので夜はケージから出さなかったの

    保護犬の成犬を引き取ってからの暮らしについて
    florentine
    florentine 2020/03/25
    “隣の車のカップルがうちの犬をニコニコしながら見ている。可愛いだろ?可愛いだけじゃなくて賢いんだぞ?と俺は心の中で鼻高々である。嫁もである”元増田さん宅わんわん続報だよ!ありがとうありがとう
  • 一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした

    俺は犬とが好きだ。嫁もと犬が好きだ。だからずっと犬を飼いたかったのだが住宅事情と仕事の関係でずっと飼えなくて、去年の暮に満を持してペット可能の借家を借りることにした。 家は多少ボロいのだがペットOKの条件で探したのでそこは文句なく、中村珠緒似の大家さんに犬を飼っていいか尋ねると「もちろんいいですよぉどぼぼぼぼ」と中村珠緒みたいに笑って許可してくれた。 果たして犬を(願わくばも)飼うべく俺たちがまず認識を共有したのは「保護犬()にしよう」ということだった。ここでは生体販売がどうのとか言うつもりはない。ただ、可哀想な子を可愛がろうと思ったのだ。 いくつかの里親募集イベントをネットで調べて二人で出かけてみたが、なんか色々と条件を付けられ「それ必要なのか?」って思うようなものまであって、いくつかのイベントを見送ってはめげずに別の里親イベントの予定を作っていた。 その犬に俺たちが出会ったのは

    一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした