タグ

俳句・短歌に関するflorentineのブックマーク (11)

  • ペンギン俳句 - 蟹亭奇譚

    http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY201203040249.html ペンギンも元気に泳ぐ春の海 啓蟄や汝は南を目指すなり 飛べずとも星を頼りに鳥帰る 海に出ても一人 春の暮父母おはす葛西かな ちちははのおはす葛西や春の暮 朧なる東京湾や黒き影 南洋へ向かふ汽船や春の月

    ペンギン俳句 - 蟹亭奇譚
    florentine
    florentine 2012/03/05
    映画はっぴーふぃーと2を思い出す>「飛べずとも星を頼りに鳥帰る」
  • 皆既月食実況俳句 - 蟹亭奇譚

    寒月を窓越しに見る子かな 窓舐めるの向うに冬の月 かじかむ手されど今夜は月祭り 着ぶくれてじっと待ってる観月会 月蝕の待ちきれぬ間の燗酒かな 月影に甍は白し冬の夜 北風の止みし瞬間紅き月 満天の星を見上ぐる寒き夜

    皆既月食実況俳句 - 蟹亭奇譚
    florentine
    florentine 2011/12/13
    うちに猫はいないしお酒は飲まなかったけど、コートきてポケットに手をつっこんで咳して震えながら根性で観た(←馬鹿です、突っ込みいれてくださったみなさん、ありがとうございます)あのときの気持ちがよみがえる
  • 17音で磨く!「発想」「表現」「伝達」のスキル:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「日経BPのサイトで俳句!?」というのが、我々会社員、いや「ビジネスパーソン」の普通の反応でしょう、それはよく分かります。自分自身が最初はそうでしたから。 でもですね、俳句、わけてもお互いに俳句を見せ合う「句会」って、めちゃくちゃにおもしろいのですよ。“モンハン”とかよりも面白い。「狩ろうぜ」じゃなくて「詠もうぜ」とか言いたいくらい。おまけに、人を唸らせる「発想」や「表現」、そしてそれを伝える「伝達」のスキルがぐっと上がりそうなんです。 独り占めするにはあまりにもったいなくって、日経ビジネスオンラインと日経ビジネスアソシエの編集長を口説き落として、こんな企画を立ち上げました。「アソシエ」のほうはなんと特集企画になりまして、今日発売の号に載って

    17音で磨く!「発想」「表現」「伝達」のスキル:日経ビジネスオンライン
  • やまとうた 和歌

    最 終 更 新 日 平 成 二 十 七 年 三 月 二 十 二 日 た ね と な る む か ひ し と に の お 心 よ の べ い や つ ま も と あ こ ら と ば の は 京 極 為 兼 ◆更新情報 ◆新設コーナー やまとうたeブックス 2015.2.6更新 『拾遺愚草』資料集 2015.3.22更新 ◆創作和歌のために 和歌入門|和歌のための文語文法|和歌日記(更新停止中) ◆古典和歌 千人万首 2015.1.10更新|資料編(和歌に影響を与えた漢詩文)|百人一首 訓読万葉集 2014.7.14更新|八代集秀歌選|十三代集秀歌選 歌合|歌学・歌論|古玉聚|和歌歳時記更新|歌枕一覧 和歌雑記(休止中)|和歌リンク集 ◆BBS・blog 掲示板過去ログ|雁の玉梓(やまとうたblog) ◆その他 ご挨拶|Q&A集|アンケート集計|参考文献 随時更新 最終更新日:2015.2.6

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2010/02/15
    「戸を開ける呪文はひとつタルトタタン雪のかわりにりんご降り積む」ものすごく好き! 縦(しっとり)横(どっきり)の落ち合う場所に、焼きたてのタルトとアイスクリーム(雪)の甘い香りが立ちのぼるよう!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2009/11/25
    「芥川のスタンスとすれば、「十七音」という形式にこだわりつつも、それとは別に「調べ」のもつ豊饒さ、あるいは自由奔放さを擁護した。」/お疲れ様です!次は春ですね☆(←気が早いゾw)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2009/10/30
    「半分を置き忘れたよな月の宵どちらが昨日でどちらが明日か」「捉まえて我を貫くヘッドフォンなみをとなみをとなみだのをと」音の重なりの美しいのが好きです。
  • 俳句入門講座

    俳句を始めたい方への入門ガイド 俳句に必要なもの 季語とは… 伝統俳句と現代俳句の違い まずは作ってみましょう 無料添削で学びましょう 早く上達するために ぜひご感想を! 俳句に必要なもの 必要なものは最低次の三つです。 書くもの:鉛筆、ボールペンなど。 句帳:小型のノート。古い手帳とかでも活用できます。 国語辞典:5万語くらいで小型の物。 歳時記は慌てて買う必要はなく、ゆっくり検討して選ばれたらいいです。 季語とは… 俳句は季感が命ですから、季感のない句(無季)は俳句とは呼べません。 季感というのは季節を感じさせる措辞のことで、春・夏・秋・冬、一月・二月…など明確に季節が感じられることばのことです。 野菜・果物などは温室やバイオ技術で生産され、魚類なども養殖ものが流通する現代では昔ながらの季節感が失われつつあります。 けれども俳句では、自然環境で収穫できる一番美味しいとされる「旬」という

    俳句入門講座
  • 芋羊羹 - 蟹亭奇譚

    店先の林檎の山をしばし嗅ぐ 通院の今日の褒美は芋羊羹 庭先の白粉花に集う子ら 落花生剥きつつピアノ協奏曲

    芋羊羹 - 蟹亭奇譚
    florentine
    florentine 2009/10/22
    「通院の今日の褒美は芋羊羹」芋羊羹だ!/「落花生剥きつつピアノ協奏曲」これも好きです。
  • 俳句日記 - 自作の俳句や短歌の紹介の他、著名な俳句や短歌の作品を紹介します

    有名な作品の紹介 俳人別の俳句一覧 松尾芭蕉や正岡子規などの有名な俳句を俳人毎に紹介しています 歌人別の短歌一覧 与謝野晶子や北原白秋などの有名な短歌を歌人毎に紹介しています

  • 通院 - 蟹亭奇譚

    朝寒し関節の鳴る蒲団かな レントゲン室に置かれし檸檬かな 秋の蚊と思へばかゆし注射針 秋風や足にひ込む補装 立冬まで加療要すと診断書 荒治療耐へし褒美のチロルチョコ 病院の通ひ路遠し秋の暮

    通院 - 蟹亭奇譚
    florentine
    florentine 2009/10/17
    チロルチョコ。わたしなら、ご褒美にはチョコパフェです~><
  • 1