タグ

ファッションに関するflorentineのブックマーク (14)

  • CAMEO - キャメオ

    王道。頭のとんがったヘアスタイル、奇抜なサポーター、時代の先端を行くファッション、そしてソリッドなファンク・サウンドで1970年代から1980年代にかけて一気に人気が爆発したファンク・グループ、ラリー・ブラックモン率いるキャメオが約11年ぶりに来日する。初来日は1990年8月横浜ベイサイド・クラブ等、以後1995年8月、1996年10月、1999年8月以来の来日。「アイ・ジャスト・ウォント・トゥ・ビー」、「ワード・アップ」(メラニーBなどがカヴァー)、「キャンディー」(トゥーパック、ウィル・スミス、マライア・キャリーらがカヴァーやサンプリング)などのストレート・ファンク曲から、「スパークル」のようなスウィート・バラードまで、縦横無尽にヒット曲を連発しエンタテインする。ステージ狭しと動き、踊り、ノンストップで観客を煽るその様は、まさにファンクの王道を行く。Pファンク、バーケイズ、コン・ファン

    florentine
    florentine 2010/07/25
    うあ、来日するんだ! ほえええ☆
  • 女装?ではなくファッション、メンズスカートじわり浸透 - 政治・社会 - ZAKZAK

    昼下がりの東京・原宿。カフェのエプロンに似たロングスカートや、布をパンツの上に重ね着して歩く男性がちらほら。「女装趣味」と同一視され、冷たい視線の対象になりがちな「メンズスカート」が最近、男性ファッションの進化系として注目を集めている。  10年以上前にコムデギャルソンの巻きスカートを買った会社員の男性(38)は「特に抵抗はない」。パンタロンを着こなす男性(18)も「シルエットがかわいいし、はきやすく疲れない」と話す。  潜在的ニーズに着目し、1月に日初のメンズスカート専門店「CROSS GENDER」をネット上に立ち上げた山尚宏さん(27)は、自身もスカートを着用。ブランド品より廉価な巻きスカートに注文が殺到した。遠方からの引き合いも多いという。  「目指すのは女性にも支持されるスカート。着物文化だった日では性の境界が薄れ『格好いいからはく』と自由になってきているのでは」  海外

    florentine
    florentine 2010/04/28
    id:hatesenIDさん、乱暴にいうと、西欧服飾史的には男性の華美な装いが廃れたのは19世紀、黒の流行以降でしょうから、わたし的には「それも納得!」だったり(笑)。服装と性(権力?)の話題とかも興味深いですよね
  • カール・ラガーフェルドが語る、セクシュアルとは?

    K.ラガーフェルドが語る、セクシュアルとは?デザイナーのカール・ラガーフェルドは『Vice』マガジンとのインタビューで、自らのセクシュアルに対する価値観を赤裸々に語った。 カールは「ポルノやポルノスターには感心するよ」「フラストレーションは犯罪を生むだろうし、娼婦やポルノ映画がなければ、犯罪は増えていただろうね」とコメントした。また、「当に愛している人とベッドを共にするのは好きでない。なぜなら、性的な関係は長く続かないが、愛情は永遠に持続するものだから」と語った。

    カール・ラガーフェルドが語る、セクシュアルとは?
  • 鷺河畔 | COMPLEX CAT

    某河畔にあるサギ類の集団営巣地帯。アオサギ,コサギ,ゴイサギが混群を作って営巣。 Canon EOS Kiss Digital X3, CANON ZOOM LENS EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 IS ここはかなりの高密度になりることで有名だが,結構な騒ぎ。 これだけ巨大な鳥が,細い枝の上にバランスよく,すくっと立っている姿は妙に迫力がある。 Canon EOS Kiss Digital X3, CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4.5-5.6 II USM どの個体もせっせと細い枝を咥えてきて,正に巣作りまっただ中。良いポーズだったが,少し被写体ブレして,フォーカスも間に合わなかった。 Canon EOS Kiss Digital X3, CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4.5-5.6 II USM この鷺の営巣地の

    鷺河畔 | COMPLEX CAT
    florentine
    florentine 2010/03/26
    かつて呉服業界にいた者として何か書ければと思いつつ、胸中に押し寄せる複雑な想いに佇むのみ。美しいものを見たのに(だからこそ)つらい……
  • Ohnoblog 2

    florentine
    florentine 2010/03/19
    エル・ジャポンとマリ・クレール懐かしい~! マリ・クレールは辻邦生さんがエッセー書いてたんだよなあ。ファッション誌というか文芸誌、文化誌(?)だと思ってた。ムチャクチャ面白かった。
  • ウエストのおはなし - ohnosakiko’s blog

    もうウェストのデフレはやめよう - AnonymousDiary 女性のウエストサイズが公称60センチだったり58センチだったりするのに疑問を抱いた男性が、約2年かけて10人近い風俗嬢のウエストを計測した結果、60センチの人は一人しかおらず、それも「ガリガリといってもいいほどの細さだった」、つまり公称ってほとんど嘘だよねという話である。 ウエスト60センチの人の身長が仮に160センチくらいだとすると、相当細い方にはなるだろう。それにしても2年もかけてご苦労様です。 以前、もっと短時間でこれと似たようなことを、テレビでやっていたのを思い出した。 夏の海水浴場に番組のスタッフが出かけ、カップルの若い男女をつかまえて「彼女、スタイルいいですねぇ」と褒めまくる。まんざらでもない顔の女の子とその彼氏。 いい気分にさせたところで、「ウエストサイズを教えて頂けませんか?」と頼む。ビキニの女の子は「え〜」

    ウエストのおはなし - ohnosakiko’s blog
    florentine
    florentine 2010/02/03
    と思ったけど、やめる。色々思うことありすぎる。158センチでウエスト58だと健康診断で医者に叱られるレベルですとだけ。
  • ミッチー・ブーム - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年2月) 朝見の儀を終えた皇太子夫、昭和天皇・香淳皇后 ミッチー・ブームとは、正田美智子(当時)が1958年(昭和33年)から1959年(昭和34年)にかけて、日の皇太子・明仁親王(当時)と婚約して結婚することにより生じた社会現象。 民間出身の女性として初めて、皇太子との「テニスコートでの自由恋愛」により結婚に至ったこと[1]、美智子がカトリックのミッション系大学出身者であったことなどをマスメディアが報道し、大きな話題となる[2]。これを契機にテレビが普及するなど、第二次世界大戦後の日の経済、ファッション、マスメディアなどの領域で、社会に大きな影響を与え、女性たちの憧れの的となった。 概要[編集] 婚約[編集] 毎日新聞がスクープ撮影した、婚約発

    ミッチー・ブーム - Wikipedia
  • Amazon.co.jp: 皇后の肖像: 昭憲皇太后の表象と女性の国民化: 若桑みどり: 本

    florentine
    florentine 2009/12/19
    「明治政府は近代国家建設のために、天皇のみならず皇后という表象のもつ力を最大限に利用した。和装から洋装へ、再び和装へと変貌する皇后像の役割とその意味を、世界史のなかで考察する。 」これは面白そう。
  • http://d.hatena.ne.jp/killhiguchi/20091218

    florentine
    florentine 2009/12/18
    『FSS』、ミュグレーありますねえ。ロメオ・ジリの民族調や変わったスタイルあたりも共通してるかな、と。メゾンが元気な80年代って括る手もありますが(笑)/ってわたし、ずっと読んでないっ、間あくとまた違うかな?
  • オサレ眼鏡はもう古い?70年ぶりにモノクルが復活の兆し

    「メガネっ娘」「メガネ男子」といった言葉も登場するなど、ファッションの一部としての眼鏡はすっかり市民権を得た感がありますが、よりスタイリッシュな眼鏡を探し求める人はモノクル(片眼鏡)に注目すべきかもしれません。 「バットマン」の悪役のペンギンを始め、フィクションの世界では主に悪役やマッド・サイエンティストが着用しているイメージでおなじみのモノクルですが、現実には19世紀のヨーロッパの上流階級で流行しました。日でも明治時代にやや流行したそうですが、彫りの浅い日人には装着が難しく、実際に着用している人を目にする機会はめったにないのではないでしょうか? モーニングコート、トップハットと共に1890年代には上流階級の資家の象徴だったのですが、その後流行は衰退し、かつては政治家のジョゼフ・チェンバレン(上の写真)や息子でノーベル平和賞受賞者のオースティン・チェンバレンなど多くの紳士がモノクル愛

    オサレ眼鏡はもう古い?70年ぶりにモノクルが復活の兆し
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    florentine
    florentine 2009/10/21
    く、くくく……た、た、「泰平よん!」w これはオカシイよ☆/「森ガール」か。そうねえ。SF読者獲得ってホント、どうすればいいんでしょ?
  • asahi.com(朝日新聞社):「ヨウジヤマモト」経営破綻 - 社会

    世界的なファッションデザイナー山耀司氏のブランドを展開するヨウジヤマモト(東京都品川区、大塚昌平社長)は9日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債額は約60億円。投資会社インテグラル(千代田区)の支援を受けて再建を図り、会社としての営業は続ける。  世界的な景気後退の中で国内外の売り上げが伸び悩む中、今年初めにパリの一等地に開店したブティックへの投資などもかさみ、今春から資金繰りに行き詰まっていた。4月末に山氏が代表取締役を辞任。7月末には取引先に支払いの猶予を求める文書を送り、再建に向けたスポンサー探しを続けていた。  山氏は43年生まれ。慶大卒業後、文化服装学院を経て72年にデザイナーとして独立。黒を基調とした革新的かつ優雅な作風で知られ、81年にはパリ・コレクションにデビューし、川久保玲氏の「コムデギャルソン」とともに、欧米のファッション界に衝撃を与えた。映画や舞台の衣装

    florentine
    florentine 2009/10/10
    ああ……
  • ヴェルサーチ国内全4店閉店 事実上の日本撤退(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    海外の高級ブランドが国内店舗を次々と閉鎖している。シャネルが九州の店舗を閉店し、ルイ・ヴィトンは東京・銀座への大型店出店を白紙に戻した。イタリアの高級ブランド「ヴェルサーチ」は国内全4店舗を閉店し、日法人の広報部門の閉鎖も決まった。事実上の日撤退と言えそうだ。 ■日の08年売上高は前年の半分 「ヴェルサーチ」の日法人、ヴェルサーチ・ジャパンは2009年5月に東京・紀尾井町の店を閉店し、7月までに百貨店内の店舗2店とアウトレット1店もなくした。これで国内直営店全4店舗が姿を消した。また10月31日をもって、ヴェルサーチ・ジャパンの広報部門を閉鎖することも決まっている。 ヴェルサーチは1978年にイタリアで設立され、アルマーニやフェレと並んで一世を風靡した。派手な色合いが多かったことから、日ではバブルの象徴とも言われた。ところが1997年にデザイナーのジャンニ・ヴェルサーチが

  • 1